DynaBook A2/580PMC A2/470CMC 特 徴
ハードウェア ソフトウェア 仕様 オプション
前のページへ 次のページへ
迫力の大画面、臨場感あふれる音。
マルチドライブの楽しさを十二分に堪能する。
映画鑑賞と音楽CD作成が一台でできるマルチドライブ搭載
Multi Drive
DVD-ROM & CD-R/RW Drive

Aシリーズ全モデルにDVD-ROM&CD-R/RWドライブを一体化したマルチドライブを搭載。デジタルによるハイクオリティな映像と音が楽しめるDVDと、オリジナル音楽CD作成が自在にできるCD-R/RWの機能を一台に搭載しています。

  
高画質映像と高音質デジタルサウンドをプレイ

DVD再生ソフト「WinDVD 2000」を搭載し、DVDタイトルをマルチドライブに挿入するだけで、ホームシアターが実現。ドルビーデジタル5.1chサラウンド対応なので、臨場感あふれる音響で再生できます。また「ドルビーヘッドホン」機能も搭載、お持ちのヘッドホンをつなぐだけで、迫力ある音質を独り占めすることもできます。


*Dolby、ドルビーおよびダブルD記号はドルビーラボラトリーズの商標です。
  
音楽CD、データCDなどのオリジナルCDを簡単操作でクリエイト

音楽CDやPhotoデータCD、データバックアップCDなどが、思い通りに作れるソフトです。CDの作成は、データをドラッグ&ドロップするだけの簡単操作。作成した音楽CDはオーディオコンポやカーステレオで楽しむことができます。また、CDラベルやCDケースジャケットをオリジナルのデザインで作成もできます。
※CD-RWで作成したオリジナル音楽CDは、オーディオコンポやカーステレオでは再生できません。

  
大画面、そして優れた液晶技術でより明るく、美しく。
15型Display/Fine Super View
A2/580PMCモデルに搭載されている「大画面15型Fine SuperView液晶」は、明るさと見やすさで好評のSuperView液晶にさらに改良を加え、左右視野角が約50%*、コントラスト比で約2倍*も向上。明るい場所でも黒を引き締めひときわ鮮やかに、DVDタイトルなどのクオリティ高い映像を、ストレスなくTFT液晶で再現することを可能にしています。
*当社比
※A2/470CMCモデルは14.1型SuperView液晶。
 
世界44地域対応モデムとLANインタフェースをダブル装備
Modem LAN

内蔵モデムは、アジア、アメリカ、ヨーロッパなど世界44地域に対応。また100Base-TX/10Base-T対応LANコネクタも装備し、ケーブルモデムによるCATV高速インターネットなどにも簡単に接続できます。
※地域別の設定は「内蔵モデム選択ユーティリティ」で切り替えられます。また、使用する際に別途ソフトウェアが必要となる場合があります。
<対象地域についてはこちらをご覧ください。>

  
迫力の重低音
Bass Sound

高音質ステレオスピーカに加え、重低音の再生を高めるサブウーハースピーカを搭載しています。さらに「バスブーストボタン」をONにすれば、低音域での出力が約2倍に。音楽CDやDVDの音がパワフルに表現できます。

  
映画館なみの臨場感
5.1ch Sound System

光デジタルオーディオ出力端子(S/PDIF)を5.1chスピーカシステムに接続すれば、フロントおよびリアのステレオスピーカ、そしてセンタースピーカからの音響でつつみ込まれるような臨場感を味わうことができ、DVDを映画館なみの迫力で楽しめます。

*Dolby、ドルビーおよびダブルD記号は
ドルビーラボラトリーズの商標です。
  
音楽、映像、コンピュータ・プログラム、データベースなどは著作権法により、その著作者及び著作権者の権利が保護されています。こうした著作物を複製することは、個人的に又は家庭内で使用する目的でのみ行うことができます。上記の目的を超えて、権利者の了解なくこれを複製(データ形式の変換を含む)、改変、複製物の譲渡、ネットワーク上での配信などを行うと、“著作権侵害”“著作者人格権侵害”として損害賠償の請求や刑事処罰を受けることがあります。本製品を使用して複製などをなされる場合は、著作権法を遵守の上、適切なご使用を心がけて頂けますよう、お願い致します。
  
  
東芝ノートPCの品質と信頼が
世界で選ばれました。
7年連続ノートPC世界シェアNo.1* *出展:ガートナーデータクエスト
世界PC四半期出荷統計/1994〜2000年
暦年出荷台数(GG01-TOS-021)
東芝のPCは正規のWindowsオペレーティングシステムを搭載しています。
www.microsoft.com/piracy/howtotell

前のページへ           次のページへ
ハードウェア ソフトウェア 仕様 オプション