|
|
カタログはこちらから |
|
軽さ約1.65kg(※1)(DVDスーパーマルチドライブ搭載)で約7.5時間(※2)のロングバッテリを実現 |
|
|
|
|
|
|
パワフルなCPUと大画面14.1型液晶を搭載しながら約1.99kg(※1)の軽量モバイルを実現 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
ノートPC世界初*1の3D加速度センサーがPCの落下や強い衝撃を自動検出。磁気ヘッドを退避させディスクとの接触を防ぎ、データ消失及びHDDクラッシュの危険性を軽減します。3次元加速度センサーは、平面的な動きにしか反応しない2次元センサーでは感知しにくい小さな傾きまでも検出。落下はもちろん、PCを駆動したまま持ち運ぶ、斜めに傾けるなど、日常的な使用シーンでも、保護機能を発揮します。また誤検出が起きにくく、信頼性が高いのも特長。HDDをつくりつづけてきた東芝のノウハウが結晶した、これからのモバイルノートPCの必須機能です。
*1 2005年1月現在(当社調べ) |
|
|
|
|
|
重要なデータを常時バックアップしておくことで、万一のHDDクラッシュに備える東芝RAID。ウルトラスリムベイにセカンドHDD(オプション)を装着するだけで、1つのデータを、常に2つのHDDに同時記録するミラーリング機能を搭載しました。仮にメインのHDDにトラブルが起こったとしても、セカンドHDDから、その場で、システム起動及びデータを復旧することができます。これまでサーバの世界では常識だったRAID機能ですが、スペースの限られたノートPCに搭載することは困難とされていました。しかし、東芝はそのサーバで培ってきたノウハウを結集。チップなどの専用ハードウェアに頼ることなく、独自のソフトウェアRAID技術によって、世界で初めて*2、サーバ同様の高い信頼性を追及した軽量モバイルノートPC用RAIDの開発に成功しました。
*2 2005年1月現在(当社調べ)本体重量2.5kg未満のノートPCとして |
|
|
|
|
|
うっかり水をこぼしてしまった場合にも、キーボードの下に敷き詰めたポリカーボン保護シートが、水滴のPC内部への侵入を遅らせ、データ保存し、安全にシステムをシャットダウンする時間を確保します。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
PCベース面の四辺を液晶面より張り出させることで、落下時の直接的な衝撃から、液晶パネルを守ります。さらに、コーナー部に丸みをもたせることで、内部のHDDなどへの衝撃も和らげます。 |
|
|
|
|
|
PCのボディコーナー部分の中にあえて空間を与え、自動車でいうクラッシャブルゾーンをつくりました。落下や衝突時、パンパーのように働いて、衝撃を吸収・分散。内部へのダメージを軽減します。 |
|
|
|
|
|
衝撃で損傷を受けやすいHDD、液晶パネル、FLインバータを、優れた衝撃吸収力を持つゴム素材を使い、フローティング構造で保護しました。万一内部に伝わってしまった衝撃から、主要パーツを守ります。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
電源投入時のBIOSパスワードと、Windows起動時のログインパスワードのダブルの守りで個人認証を徹底強化。盗難などによりOSを入れ替えられたとしても、PC内のデータ流出を防ぎます。 |
|
|
|
|
|
最新のTPM(Trusted Platform Module)セキュリティチップで、ファイルやパスワードの暗号鍵の記憶場所をHDDから独立して管理。重要な暗号鍵をHDDやCPUから盗まれるリスクを防ぎます。 |
|
|
|
|
|
|
※1 |
標準バッテリパック装着時 |
※2 |
標準バッテリパック装着時。JEITA測定法1.0による値。メモリバス周波数、最大266MHz(PC2100)モードに設定し、ドライブ電源をOFFにした場合。 |
■ |
プロテクト機能は、当社従来機に比してそれぞれの耐性を向上したもので、これらの機能強化により、HDDの破損、データの破壊・消失などの防止を保証するものではありません。 |
|
|
|
|
こちらのサイトをご覧になるには、Flash Playerが必要です。ダウンロードは、Macromedia Web Player ダウンロードセンターから。 |
|
|
|
ノートPCのために生まれた、先進のテクノロジ
インテル®CentrinoTMモバイル・テクノロジでワイヤレスインターネットがもっと快適に |
ノートPCのために新たに設計された最新CPU、Intel®Pentium®Mプロセッサと、 |
モバイル&ワイヤレスに最適なチップセットにより、高いパフォーマンスと低消費電力を実現。 |
あらかじめ組み込まれた無線LANが、安定したワイヤレス通信を可能にします。 |
その違いは、お近くのお店でお確かめください。 |
Intel、Intel Inside、Intel Insideロゴ、Intel Centrino、Intel Centrinoロゴ、Pentiumは |
アメリカ合衆国およびその他の国におけるインテルコーポレーションまたはその子会社の商標または登録商標です。 |
|
|
|