


 
     
	「成型同時加飾転写工法」を採用。ラウンドフォルムに繊細なパターンを描いたり、艶やかな質感をたたえながらも、キズに強いボディを実現しています。

キーとキーの間に間隔があるため、タイプミスを軽減し、心地よく使えます。また、フルサイズテンキーを搭載しているので、数字入力が快適に行えます。


春から離れて暮らす家族や友達との再会は、パソコンの画面で。高画質WebカメラとSkype™を搭載しているので、ビデオ通話がすぐに楽しめます。互いの顔を見て話せば、まるでその場にいるかのような臨場感が味わえます。


レグザ*1やレグザブルーレイ*1 で録画した番組や放送中の番組を、家のどこででもPCで楽しむことが可能。これからは、時間や場所を気にせずテレビが楽しめます*2。
*1 専用アプリケーション対応のレグザ、レグザブルーレイ。 
*2 ホームネットワーク(有線・無線LAN)で接続している必要があります。






 
           
     
           
           
           
           
           
*1 オープン価格の製品は本体希望小売価格を定めておりません。 
  *2 Windows® 7 Home Premium 32ビット版では、OSが使用可能な領域は最大3GBとなります。 
  *3 容量が異なるメモリを装着した場合は、少ないメモリに合わせた容量までデュアルチャネル動作となり、容量差分がシングルチャネル動作となります。 
  *4 HDDの容量は1GBを10億バイトで算出しています。 
  *5 JEITA測定法Ver1.0による値〈標準バッテリーパック装着時〉。 
  *6 バッテリーパック以外の主な付属品は含みません。 
  *7 OS起動後、アイドル状態、ディスプレイ輝度最大、バッテリー充電なし、周辺機器接続なしでの消費電力です。 
  *8 エネルギー消費効率とは、省エネ法で定める測定方法により、測定された消費電力を省エネ法で定める複合理論性能(単位:ギガ演算)で除したものです。2011年度基準で表示しております。省エネ基準達成率の表示語Aは達成率100%以上200%未満、AAは達成率200%以上500%未満、AAAは達成率500%以上を示します。 
本カタログ掲載の製品の価格には、配送費、設置調整費などは含まれておりません。
Intel、インテル、Intelロゴ、Intel Inside、Intel Insideロゴ、Centrino、Centrinoロゴ、Intel Viiv、Intel Viivロゴ、Celeron、Celeron Inside、Intel Core、Core Inside、Intel vPro、vPro Inside、Intel SpeedStep、Intel Atom、Intel Atom Inside、Itanium、Itanium Inside、Pentium、Pentium Inside、Xeon、Xeon Inside、Ultrabook、Ultrabookロゴは、アメリカ合衆国およびその他の国におけるIntel Corporationまたはその子会社の商標または登録商標です。
     をクリックすると別ウインドウが開きます。
をクリックすると別ウインドウが開きます。