東芝がお勧めする Windows® 7.
省電力LED
バックライト
明るさは従来のままで、低消費電力を実現するLED液晶(省電力バックライト)搭載。
「長寿命」「キレイ」に加え、「水銀フリー」で環境負荷も低減します。
ハードディスクに最大約643時間*1、ブルーレイディスク1枚に最大約48時間*3録画できるなど、保存メディアの節約にもなります。
HDビデオカメラで撮影した映像をPCで編集したり、それをブルーレイに保存したり…。映像が多彩に楽しめるようになった分、データも大きくなり、CPUのパワーだけではストレスを感じるようになってきました。それを解消するのが、パワフルな映像専用エンジン「SpursEngine™」です。
「CELLレグザ」と同じ Cell Broadband Engine™の高速処理技術をベースに、東芝のPC技術とAV技術、さらに半導体技術を結集して開発されたのがSpursEngine™です。これをPCに搭載することで、圧倒的な映像処理能力を発揮します。
HDビデオカメラなどで撮った家族のビデオ。せっかくキレイに撮った映像は、キレイなままブルーレイディスクに残しておきたいもの。 SpursEngine™搭載のT750なら、ブルーレイダビングがすばやくできます。簡単な編集をした1時間ほどのビデオの場合、エンコード時間を大幅に短縮して、1時間以下でダビングできます。これからは、お子様の登場シーンを集めて編集・記録したオリジナルブルーレイ作りなども手軽にできます*1。
ハードディスクを節約して録りたいなら〈地デジ8倍録画*2〉 のEPモードで。
最大約643時間*3まで、気になる番組をどんどん保存できます。録画モードは便利な5段階。用途に合わせて使い分けられます。また、SpursEngine™搭載により、高画質(LPモード:約5.5Mbps)のまま、ブルーレイディスク にたっぷり約18時間*4も記録可能。好きなドラマもハイビジョンのまま1クール分まるごと1枚のブルーレイディスクにおさまります。
お手持ちのDVDを、超解像処理した高精細映像で再生。ハイビジョンの美しさで楽しめます。
※「TOSHIBA DVD PLAYER」を使用して再生した場合に有効です。
※効果をわかりやすくしたイメージ(写真)です。
YouTubeなどのネット動画*5をフル画面にしたときも、映像がぐっとキレイに。さらにHDMI端子で大画面液晶TVとつなげば、より美しい映像をみんなで楽しむことができます。
過去に撮りためたホームビデオの映像(SD解像度)も、美しいハイビジョン(HD解像度)に生まれ変わります。ブルーレイディスクに保存すれば、大切な思い出を美しく残すことができます。
録画番組の出演者や、ホームビデオ映像の登場人物の顔(サムネイル)を、インデックスとして一覧表示。見たいところをピンポイントで探し出すことができ、すぐにそこから再生できます。
●録画した音楽番組で、好きなアーティストだけ見たい!対象人物の顔を選んで再生!
●子供のサッカーの試合、ゴールが決まり盛り上がったシーンを見たい!音声の盛り上がりを示すグラフと合わせてゴールを決めた人物の顔を選択!
顔インデックスをDVDフェイスメニューにしたオリジナルDVDビデオが作成できます。*6
PCに保存されている動画もiPhone/iPod用のMP4形式ファイルに高速変換。お気に入りのムービーをiPhone/iPodなどに入れて持ち歩くことができます。
世界有数のオーディオメーカー「Harman International社」と東芝が共同開発したharman/kardon®ステレオスピーカーを搭載。力強い低音域から繊細な高音域までをカバーするワイドレンジ再生を実現し、サウンドに豊かな表現力と迫力を与えます。
低音を拡張し、迫力あるサウンドを実現する「ナチュラルベース」、レコーディング時に埋もれてしまった高音を復元する「ハイフリーケンシーエンハンサー」などにより、PCの内蔵スピーカーやお手持ちのヘッドフォンで、臨場感あふれるサラウンド音響が楽しめます。
「MaxxAudio® 3」は、ダイナミックレンジと音圧の最適化による音の聞こえやすさに加え、ビデオや音楽再生時に「いい音」に感じる低音・高音補正を行うことができます。さらに、新機能の「MaxxDialog」により、映画やドラマの台詞やボーカルなどを前面に押し出して聴くことが可能。幅広い高音質化技術によって、厚みと奥行きのあるサウンドを実現します。
テレビが「レグザリンク(HDMI連動)」対応機種なら、「レグザ*1」のリモコン1つで、マウスやキーボードの操作をすることなく、手軽にPCのコンテンツを呼び出して視聴できます。
●電源が連動
レグザリモコンで、PCの電源をON/OFF可能。
●PCのコンテンツをレグザ*1で楽しむ
PCに保存している音楽・写真・映像を、レグザリモコンで操作。 PCのコンテンツを「レグザ*1」で楽しめます。
東芝レグザ*2や東芝製ハードディスクレコーダー*3のハードディスクに録画した番組をブルーレイディスクに高画質のままダビングしたり、SDメモリカードにダビングして対応PCで楽しむこともできます。
PCに取り込んださまざまなコンテンツを、リビングの液晶テレビ*1にカンタンにワイヤレス出力できます。
PCで見ているYouTubeの動画も、リビングの液晶テレビ*1にカンタンにワイヤレス出力できます。
ネットワーク接続されたハードディスクレコーダー*2に録画したデジタル放送番組*3を、寝室など好きな場所で好きな時間に楽しむことができます。
Intel、インテル、Intel ロゴ、Intel Inside、Intel Inside ロゴ、Centrino、Centrino Inside、Intel Viiv、Intel Viiv ロゴ、Intel vPro、 Intel vPro ロゴ、Celeron、Celeron Inside、Intel Atom、Intel Atom Inside、Intel Core、Core Inside、Itanium、Itanium Inside、Pentium、Pentium Inside、Viiv Inside、vPro Inside、Xeon、Xeon Inside は、アメリカ合衆国およびその他の国における Intel Corporationの商標です。