東芝 がお勧めする Windows 8.

タッチ対応スタンダードノートPC dynabook Satellite T642/WT(Core i5) 2012秋冬モデル Webオリジナルモデル おすすめポイント

dynabook Satellite T642

  • 写真
  • 映像
  • 音楽
  • つながる
  • 便利で快適

【OS】 美しく、速く、なめらかに。 Windows 8 を搭載 Windows 8 64ビット

【液晶】フルフラットタッチパネル搭載。Windows 8 の使いやすさをフルに引き出せる

静電容量式タッチパネルイメージ簡単タッチ操作で直感的に使える 静電容量式タッチパネル

タッチパネル搭載により、タッチ操作に最適化されたWindows 8 の使いやすさをフルに活用可能。タッチ用に作られた大きなボタンや、ジェスチャによる直感的な操作など、マルチタッチによる初めての使いやすさを実感できます。

2分割表示 インターネット画面/Media Show画面
  • ● 目的のタイルアイコンをタップするだけでアプリが起動。
    タイルが大きく、指でタップしやすい。
  • ● 画面のスクロールは、指先でスワイプ(すべらせる)するだけ。
    ダイレクトでわかりやすい。
  • ● 画面の拡大/縮小は、指のジェスチャ(2本指で広げる/つまむ)で簡単にできる。
  • ● 画面の上端をタッチしたまま、左か右へ移動して離せば、
    2つのアプリの同時表示も可能。

【音】名門オーディオブランドのいい音を日常に

スピーカーイメージ音のクオリティを追求したサウンド技術■ harman/kardon(R)ステレオスピーカー

名門オーディオブランドと提携し、ノートPCでの原音再現性を追求。力強い低音域から繊細な高音域まで豊かな表現力を体感できます。harman/kardon(R)

■ SRS Premium Sound 3D(TM)

SRS Premium Sound 3D(TM)音の左右の広がり感、奥行き感、上下感を豊かに再現。音楽、映画、ゲームなどで、より広がりと深みのあるサウンド空間を創出しています。

【快適】毎日が楽しくなる、快適な使い心地

抗菌タイルキーボードイメージ抗菌処理を施した  抗菌タイルキーボード*1

細菌の繁殖を抑える抗菌対応のタイルキーボードを採用。
各キーの文字も大きく、快適に使えます。

*1 本製品に搭載のキーボードには、抗菌のための塗料を塗布しており、細菌の増殖を抑える効果があります。 【試験機関】SGS-CSTC技能試験センター 【試験方法】JIS Z 2801またはJIS Z 2801:2010に基づく 【抗菌方法と場所】無機抗菌成分(亜鉛系)をキーボードのキートップに塗布 【試験結果】抗菌活性値2.0以上

指紋が拭き取りやすい耐指紋コーティング採用  タッチパネル付き 14型ワイド(16:9) HD TFTカラー Clear SuperView LED液晶

タッチパネルのように使える 大型クリックパッド

高速でつながりやすい5GHz帯も使える  高速無線LAN対応IEEE802.11a/b/g/n搭載

周辺機器と手軽に接続  Bluetooth(R) Ver4.0

【写真・映像】いつもの写真や映像をとびきりのエンタテインメントに

なぞるだけで削除できる不要物を消せるなど楽しく写真加工 Adobe(R) Photoshop(R) Elements 10

ホームビデオをプロ顔負けの作品に  Adobe(R) Premiere(R) Elements 10
  • 写真
  • 映像
  • 音楽
  • つながる
  • 便利で快適

写真を楽しむ いつもの写真を、とびきりのエンタテインメントに


賢く整理して、遊び感覚で写真を楽しむ 思い出フォトビューア [toshiba pc オリジナル]

撮りっ放しになりがちな写真を、日付や場所、顔ごとに自動で分類してくれたり、関連する写真をさがし出して表示してくれるなど、自分の写真ライブラリーを、エンタテインメントとして輝かせてくれます。

思い出フォトビューア イメージ

マウスを振ると、関連する写真が降ってくる

「おもいで小槌」イメージ選択している写真と関連する写真が、マウスを振るたびに、画面上から降りてきて表示されます。同じ人や同じ場所で撮影した写真が出てくるので、思いがけない懐かしい写真に出会えたりします。

SNSと連携*1

Facebook、Twitter、mixiなどへ、写真を簡単に投稿できます。

編集・加工もできる*1

色を変えたり、スタンプを追加するのも簡単に行えます。

*1 地図表示機能および編集機能、SNS連携は、Windows ストアでのアップデートで提供予定(2012年11月中旬)です。


不要物を消せるなど写真を楽しく加工 Adobe(R) Photoshop(R) Elements 10

写真加工から編集まで、簡単な操作でプロ並みの写真を作成できる「Adobe® Photoshop® Elements 10」。テーマ別のレイアウトを使って、フォトブックやポストカード、ディスクジャケットなども手軽に美しく仕上げることができます。また、写真の中の不要物を魔法のように消去したり、写真の一部を切り取って他の写真と合成したり、荒れた肌をなめらかにできるなど、魅力的な写真への加工が簡単に行えます。

▼不要物を消す ブラシでなぞるだけで不要物を瞬時に削除。さらに、背景が自動的に補完される ▼切り取る、合成する 輪郭部分をざっくりなぞるだけで簡単に切り抜くことができ、他の写真と合成して楽しめる

電子書籍を手軽に作成、閲覧して楽しめる MediaBook

簡単ステップで、電子ブックが出来上がる「MediaBook Express」

あらかじめ用意されたページ構成に好きな写真を選んで入れていくだけで、電子ブックを作成できます。ページごとに好みのスタイルを選択したり、コメントも書き込めるので、世界にひとつだけの電子ブックが完成します。

MediaBook Expressイメージ
MediaBook Expressイメージ
MediaBook Expressイメージ

作成した電子ブックを快適に読める「MediaBook Reader」

EPUB 3規格の電子書籍も楽しめる「MediaBook Express」で作成した電子ブックはもちろん、市販のEPUB 3規格の電子書籍を読むことが可能。ページめくりなどリアルな本に近い操作感で行え、快適に楽しめます。


写真や映像をすばやく楽しく管理、作成、共有 Media Show for TOSHIBA

Media Show for TOSHIBAイメージPCに保存された写真や映像を管理・閲覧でき、また画質の修正やフォトスライドショーの作成と共有が行え、顔認識機能により、大量の写真から特定の人物を識別することもできます。また、取り込んだ写真や映像をDVDやブルーレイディスクへ書き込むことが可能です。

本物の絵の具やクレヨンを使ったように描ける Fresh Paint

Fresh Paintイメージ リアルな仕上がりを可能にするペイントアプリです。絵の具やクレヨン、色えんぴつを選んでキャンバスや画用紙に絵を描いたり、撮影した写真にペイントして楽しむこともできます。また、ズームインによって極めてリアルな細部までのぞき見ることができるので、こだわりの作品づくりも堪能できます。

※画面はハメコミ合成です。
  • 写真
  • 映像
  • 音楽
  • つながる
  • 便利で快適
映像で楽しむ 何げない映像をとびきりのエンタテインメントに

ビデオ、音楽、写真を共通のインターフェースで楽しめる TOSHIBA Media Player by sMedio TrueLink+

ビデオ、音楽、写真を、共通のインターフェースで快適に楽しめるマルチメディアプレーヤー。それぞれコンテンツが一覧表示されるので、見たい映像などをすばやく楽しめます。また、ホームネットワーク(DLNA対応)でつながった機器の映像や写真も簡単に再生できます。

TOSHIBA Media Player by sMedio TrueLink+イメージ

DVDやダウンロードしたネット動画(WMV形式)をより美しく再生 超解像技術〈レゾリューションプラス〉 [toshiba pc オリジナル]

DVDやダウンロードしたネット動画(WMV形式)、過去に撮りためたホームビデオの映像(SD解像度)を、東芝独自の超解像技術で処理し、SD画質をハイビジョン画質(HD解像度)に変換して再生することができます。だから、お手持ちのDVDやネット動画も思い出のホームビデオも、映像が見ちがえるほどキレイに。さらに、HDMI端子で大画面液晶テレビとつなげば、より美しい映像をみんなで楽しむことができます。

元の画像→超解像処理→変換後の映像
超解像対応コンテンツ:DVDタイトル、ホームビデオ、ダウンロードしたネット動画

※DVDは「TOSHIBA Blu-ray Disc™ Player」を使用して再生した場合に有効です。動画(WMV形式)は「Windows Media® Player」を使用して再生した場合に有効です。


ホームビデオをプロ顔負けの作品に仕上げる Adobe(R) Premiere(R) Elements 10

本格的に楽しめる人気の動画編集ソフト「Adobe® Premiere® Elements 10」を付属。必要なビデオクリップとムービーテーマを選んだら、あとはインスタントムービーにおまかせ。見応えのあるプロ顔負けのムービー作品があっという間に完成します。また、簡単操作で特殊効果やモーションメニューなどでの演出も可能。ビデオ編集の幅広いニーズに応えます。

Adobe(R) Premiere(R) Elements 10イメージ
※画面はハメコミ合成です。
  • 写真
  • 映像
  • 音楽
  • つながる
  • 便利で快適

音楽にひたる 夢中になれるいい音をいつも身近に

名門オーディオと連携。迫力のハイクオリティサウンドを楽しむ


harman/kardon(R)ステレオスピーカー [迫力]

スピーカーのJBL、ハイエンドオーディオのマークレビンソンなど、世界有数のオーディオブランドを有するハーマン・インターナショナル社(Harman International)と東芝が共同開発した、harman/kardon® ステレオスピーカーを搭載。ノートPCに特化した専用スピーカーユニットをモデルごとに開発することで、PCでの原音再現性を追求。ノートPCでありながら、力強い低音域から繊細な高音域まで幅広く再生し、豊かな表現力をお楽しみいただけます。

harman/kardon(R)ステレオスピーカー イメージ

SRS Premium Sound 3D(TM) [広がりと奥行き]

SRS Premium Sound 3D

「SRS Premium Sound HD™」の機能に加え、コンテンツの中に登場するあらゆる「音の位置」をオリジナルの音声信号から瞬時に解析することにより、左右への音の広がり感、奥行き感、上下感をリアルに再生。まるでその場にいるかのようなリアルで立体感ある3Dサウンドを楽しめます。

立体音場を最大限に生成 明瞭感のあるセリフやボーカル 立体的な3Dサラウンドサウンド 豊かで奥行き感のある重低音
※画面はハメコミ合成です。
つながる楽しみ レグザの映像やさまざまなコンテンツを自在に楽しむ

レグザの映像をPCで楽しむ〈レグザリンク・シェア〉 RZスイート express [toshiba pc オリジナル]

レグザ*1やレグザブルーレイ*1/レグザサーバー*1に録画した番組や放送中の番組を、家の好きな場所で楽しむことが可能。これからは、時間や場所にしばられずに、テレビを見ることができます*2

レグザに録画した番組をPCで見る [RZプレーヤー express]

レグザ*1やレグザブルーレイ*1/レグザサーバー*1に録画した番組を、PCで視聴できます。たとえば、天気のいい休日などに、ベランダでくつろぎながら、録画済みのドラマなどを楽しむことができます。

リビングのレグザ*1/レグザブルーレイ*1/レグザサーバー*1→ベランダのPC
RZプレーヤー expressイメージ

【ここが便利!】

ハイビジョン番組をHD画質のまま視聴できる。
有料番組も、ブルーレイディスクやDVDにムーブすることなく、ハードディスクにデータを残したままPCで視聴できる。
レグザブルーレイのMPEG4 AVC形式で録画した番組にも対応。

放送中の番組をPCで見る [RZライブ express]

レグザブルーレイ*1/レグザサーバー*1で受信している放送中のテレビ番組をライブ配信して、PCで視聴できます。たとえば、テレビのないキッチンや書斎などでも、サッカーの試合など見逃せない生放送番組を見ることができます。

録画した番組を外出先で見る [RZポーター express]

レグザ*1やレグザブルーレイ*1/レグザサーバー*1に録画した番組を、PCにダビング可能。外出先にPCを持ち出せば、時間がなくて見られなかった番組も空いた時間に楽しむことができます。

リビングのレグザブルーレイ*1/レグザサーバー*1→キッチンのPC
リビングのレグザ*1/レグザブルーレイ*1/レグザサーバー*1→外出先で使うPC

*1 専用アプリケーション対応のレグザ、レグザブルーレイ/レグザサーバー。詳しくは[レグザ]別窓で開きますhttp://www.toshiba.co.jp/regza、[レグザブルーレイ]別窓で開きますhttp://www.toshiba.co.jp/regza/bd_dvdをご覧ください。
*2 ホームネットワーク(有線・無線LAN)で接続している必要があります。
※ 環境、電波状況、ネットワーク速度により、映像や音声が途切れたり、視聴ができないことがあります。
※ 機器によっては、動作が不安定になることや、うまく動作しないことがあります。すべての動作を保証するものではありません。
※ Android™版の「RZプレーヤー」「RZライブ」「RZポーター」とは機能が異なります。


番組の興味のあるシーンだけを楽しめる RZタグラー [toshiba pc オリジナル]

(1)タグリスト一覧 (2)タグ一覧 (3)タグメモRZタグラーアイコンクラウド上のサーバーにアップロードされた録画番組の頭出し情報(タグリスト)をユーザー同士で共有・活用し、興味のあるシーンだけを楽しめます。また自分でタグリストをつくり、好きなシーンを全国のユーザーと共有できます。


レグザタブレット*3やスマートフォン*4とのコンテンツ共有が簡単 Media Sync [toshiba pc オリジナル]

Media Sync イメージ機器間で共有したいコンテンツを、自動でフォーマット変換してくれる「Media Sync」。たとえば、PC内のコンテンツをレグザタブレット*3やスマートフォン*4に持ち出して楽しんだり、逆にレグザタブレットで撮影した写真や映像をPCで再生することも簡単にできます。

たとえば、こんな使い方も

ビデオカメラの映像をタブレットに入れて持ち出せる。
PCに保存した音楽をタブレットに転送して外出先で聴く。
スマートフォンで撮影した写真や映像をPCに保存する。Webにアップする。

*3 REGZA Tablet AT830、AT700、AT570、AT500。
*4 Android™プラットフォーム搭載で、MTPおよびMass Storageクラスで認識可能なスマートフォン。すべての機器の動作を保証するものではありません。
※別途、ご使用のレグザタブレット/スマートフォンにあったUSBケーブルが必要です。


ワイヤレスでデジカメとの写真共有が可能 無線LAN搭載 SDHC メモリカード「FlashAir(TM)」対応

東芝製無線LAN搭載SDHCメモリカード「FlashAir(TM)」「FlashAir™」は、無線LAN機能を搭載したSDHCメモリカードなので、デジカメに入れるだけでカメラが「無線LAN対応」になります。Webブラウザ上でSDHCメモリカード内の画像を表示できるので、専用のアプリは必要なく、簡単にPCやレグザタブレットと共有ができます。SNSにアップしたい写真だけをピックアップしてPCに保存したり、電車内やお店などデジカメを取り出しづらいシーンでもタブレットで写真の確認をしたり、わずらわしいメモリカードの取りはずしをする必要もなく便利です。


2Dのコンテンツが3Dテレビで楽しめる 〈2D3D変換〉DVDプレーヤー*5

3D対応テレビやモニターとつないで*6、市販のDVDタイトルなどを迫力の3Dで見ることができます。ホームビデオや録画してDVDなどにダビングしたTV番組映像も2D3D変換できるので、身近にある映像で、高画質3Dの世界を手軽にたっぷり楽しむことができます。

このボタンを押すと、2D3D変換!

※画面は3Dの効果をわかりやすくしたイメージです。

■独自の2D3D変換アルゴリズムがさらに進化

東芝が独自に開発した2D3D変換アルゴリズムをさらに強化。高画質化機能で、2D映像をより自然で美しい3D映像で楽しめます。
ベースライン3D モーション3D カラー3D 3Dエンハンサー

*5 「TOSHIBA Blu-ray Disc™ Player」で再生した場合、2D3D変換できます。
*6 HDCP対応のHDMI入力端子を搭載している、3D表示に対応したテレビまたは外部ディスプレイ。接続には、ハイスピード対応のHDMIケーブルを使用してください。

[3D機能に関するご注意]
●3D映像の見え方には個人差があります。 ●3D映像の視聴中に体調の変化を感じたり、感覚に異常を感じたり、気分が悪くなったりした場合は、見るのをやめてください。そのまま見続けると症状が悪化することがあります。 ●上記は注意事項の一部です。テレビに付属の取扱説明書もよくお読みいただき、注意事項などを十分にご理解の上、適切にご使用ください。

※画面はハメコミ合成です。
  • 写真
  • 映像
  • 音楽
  • つながる
  • 便利で快適
便利で快適 Skype録画や声でのPC操作も楽しめる

Webカメラ搭載で、Skype(TM)もすぐ楽しめる Webカメラ+Skype(TM)

Webカメラ+Skype(TM)イメージ人気のビデオ通話ソフト「Skype™」をプレインストール*1。ビデオ通話やチャットをすぐに始められます。Skype™ユーザー同士なら無料*2でビデオ通話が楽しめて、とても便利です。

Skype(TM) (C)2012 Skype and/or Microsoft*1 別途アカウントの作成が必要となります。
*2 インターネット通信料はお客様のご負担となります。
※Windows ストアアプリの「Skype™」がプレインストールされています。


ビデオ通話を録画して、楽しい思い出に Corel VideoStudio

PC画面を動画で録画できる「Screen Capture」機能を搭載。離れている家族とのビデオ通話を録画して、あとで再生して楽しんだり、ビデオ通話の記録として録画できます。また、録画した映像を思いどおりに編集することも可能です。

Corel Video Studioイメージ
Corel Video Studioイメージ

※デスクトップアプリケーションの「Skype™」を録画することをおすすめします。デスクトップアプリケーションの「Skype™」はWebからダウンロードし、インストールする必要があります。


ハンドジェスチャや声でPCを操作できる てぶらナビ [toshiba pc オリジナル]

ハンドジェスチャで操作

ハンドジェスチャで操作イメージ内蔵のWebカメラがとらえたジェスチャ映像を解析することにより、上下左右の手ぶりで「チャンネル切り替え」「リプレイ」や「スキップ」などのAV操作が可能。離れた場所からリモコンなしでも、ハンドジェスチャでらくらく操ることができます。

※使用される環境(部屋の明るさ、着衣、背景、光源など)によっては、手を正しく照合できない場合があります。
※ハンドジェスチャ機能は「TOSHIBA Blu-ray Disc™ Player」で使用可能です。

声で操作

会話しながら操作できます。「今日のニュースは?」などの自然な問いかけに対してデスクトップ上に常駐するキャラクターが声で応えたり、「TVが見たい」などのやりたいことに対してサポートしてくれます。高度な音声認識技術と音声合成技術により、今までにない快適なユーザー体験を実現します。


パネルを開くだけで電源ON、閉じれば電源OFF パネルオープンパワーオン [toshiba pc オリジナル]

「パネルオープンパワーオン」機能を使えば、「スリープ」と「休止」状態からだけでなく、「シャットダウン」状態からでもパネルを開けるだけで電源ON。パネルを閉じれば電源OFF*3。携帯電話のように、パネルを開けるだけで操作を開始でき、使いたいときにすぐ作業を始められます。

パネルの開け閉めが、電源ON/OFF代わりに!

*3 「スリープ」や「シャットダウン」などにも設定できます。
※外部からの衝撃などにより、意図せずにパネルが開いてしまった場合でも、電源が入った状態となります。このため、通常のご使用と同様、バッテリーが消費され、本体の温度が上がる場合がありますのでご注意ください。 ※本機能の各種設定は電源オプションより行ってください。 ※PCのパネルを閉じたときの動作はOSに依存します。 ※パネルを閉じたときの動作を「スリープ」状態に設定すると、PCを使用していないときでもバッテリーを消費します。 ※シャットダウンは、スリープへの移行より、またシャットダウン後のパワーオンは、スリープからの復帰より時間がかかります。

※画面はハメコミ合成です。

Intel、インテル、Intel ロゴ、Intel Inside、Intel Inside ロゴ、Intel Atom、Intel Atom Inside、Intel Core、Core Inside、Intel vPro、vPro Inside、Celeron、Celeron Inside、Itanium、Itanium Inside、Pentium、Pentium Inside、Xeon、Xeon Inside、Ultrabook は、アメリカ合衆国および/またはその他の国における Intel Corporation の商標です。

閉じる