東芝 がお勧めする Windows 8.

ウルトラブック dynabook R632/W1,W4(Core i5、i7) 2013春モデル Webオリジナルモデル おすすめポイント

dynabook R632

用途や環境に応じて選択できるセレクタブルOS。Windows 7 Professional 32ビット(Service Pack 1 適用済み)/Windows 7 Professional 64ビット(Service Pack 1 適用済み)

【モビリティ】軽い、薄い、速い、長い。だから、どこへでも連れ出せる

13.3型ワイド液晶、軽量・薄型のボディ  軽さ約1.12kg、薄さ約8.3~15.9mm

部品の集中配置による基板の薄型化などにより、軽さ約1.12kgの薄型ボディを実現。カバンの中にスッキリ納まり、使うときにはスッとすばやく取り出せます。

R632イメージ さらなる高速化を実現 256GB 高速SSD*1

書き込み速度、読み出し速度の高速化を実現しています。耐衝撃性にも優れ、モバイルでの機動性を高めます。

*1 SSDはソリッドステートドライブ(Solid State Drive)の略称であり、フラッシュメモリを記録媒体とするドライブです。

外出先で安心して使える 約9時間*2の長時間バッテリー駆動

*2 JEITAバッテリ動作時間測定法(Ver1.0)による値。駆動時間は実際の使用環境および設定などにより異なります。本製品にはバッテリーパックが内蔵されています。お客様ご自身でバッテリーパックの交換はできません。バッテリーパックが寿命などで交換が必要な場合は、東芝PCあんしんサポートへご相談ください。バッテリーパックの交換は、保証期間内でも有料になります。

ハニカムリブ構造イメージ【堅牢】安心して連れ出せる強さ、耐久性

独自の成型技術で高剛性を実現 マグネシウム合金ボディ "ねじれ"や"ひねり"に対する強度を向上 ハニカムリブ構造

荷重のかかるパームレスト部分には、ねじれに強いハニカムリブ構造を、基板とキーボードの間にも、ひねりに強いハニカム構造を採用し、堅牢性を確保しています。

100kgf面加圧、76cm落下、30cc防滴テストをクリア*3

厳格な試験を実施することで定評のある、ドイツの認証機関「テュフラインランドグループ」で耐久テストを実施し、クリアしました。

テストイメージ*3 無破損、無故障を保証するものではありません。これらのテストは信頼性データの収集のためであり、製品の耐落下衝撃性能や耐浸水力、耐加圧性能をお約束するものではありません。また、これらに対する修理対応は、無料修理ではありません。落下、浸水後はかならず点検・修理(有料)にお出しください。浸水・排水処理後には点検と修理(有料)が必要となります。

【快適】 AV性能やインターフェースの使いやすさなどを追求

ナチュラルで豊かな音響空間を創出 HDステレオスピーカー

ナチュラルな高音質を追求したボックスタイプのHDステレオスピーカーで臨場感あふれるサウンドを堪能できます。

妥協のないインターフェース

[RGBコネクタ] [HDMI出力端子] [USB3.0] [USB2.0×2] [有線LAN(ギガビット)]HDMI出力、USB3.0をはじめ、さまざまなシーンで活用できるRGBや有線LANコネクタなど充実の入出力端子を、この薄さに搭載しました。

持ち歩きに便利  小型・軽量のACアダプター付属  質量約175g(ACケーブルの質量除く)

プレゼン中の会議室など暗い場所でも快適に入力できる バックライトキーボード

電力需要のピーク時間帯にAC電源駆動からバッテリー駆動へ自動で切り替え。 東芝ピークシフトコントロール

最大約9時間*の長時間駆動だから、東芝ピークシフトコントロールを有効活用。

東芝独自のBIOS省電力設定をはじめとする省電力技術を積み重ねて、最大約9時間の長時間駆動を実現。

*JEITA測定法Ver1.0による値。駆動時間は使用環境および設定などにより異なります。本製品にはバッテリーパックが内蔵されていますが、お客様ご自身で取りはずしや交換をしないでください。バッテリーパックが寿命などで交換が必要な場合は、東芝PCあんしんサポートへご相談ください。バッテリーパックの交換は、保証期間内でも有料になります。

最適化された節電モードに簡単切り替え。めんどうな設定なしで省電力を実現。TOSHIBA ecoユーティリティ【節電(eco)ボタン】

バッテリーの長寿命化をサポート。 東芝バッテリーマネージャー

バッテリーの充電容量を抑えてバッテリーの長寿命化を実現する「eco充電モード」と、フルに充電することにより長時間駆動を可能にする「通常充電モード」に切り替え可能なソフトウェアです。

人を感知して、ディスプレイを自動ON/OFF。 TOSHIBA Active Display Off

内蔵のWebカメラで人を感知して、ディスプレイ表示を自動ON/OFF。PCの前にいるときは、キーボードやマウスを動かしていなくてもディスプレイはONなので、長文の書類を読んでいるときやWebを閲覧しているときに、ディスプレイがOFFになることはありません。少しPCを離れるときも、自動でこまめにディスプレイをOFFにできるので、意識せずに節電できます。

PCの前に座っているとき、画面はON!→PCから離れ、Webカメラが離席を認識すると画面はOFF!→再びPCの前にくると画面はON!

※パソコン本体はイメージ画像です

高速起動を実現 東芝 高速スタート

「高速スタートモード」で電源を切れば、次にPCを立ち上げるとき、起動時に行うBI0S処理とプログラムの読み込みを最適化し、起動時間を短縮できます。待ち時間が少なく、快適に操作を開始できます。「スリープ」状態では待機電力を消費しますが、「高速スタートモード」で電源OFFしておけば、待機電力の削減にもつながります。

指紋センサーイメージパスワード盗難や忘却のリスクを軽減する、簡単・便利なセキュリティ機能。 指紋センサー

パームレストに搭載されたセンサーで指紋認証を1回行うだけで、BIOSパスワード、HDDパスワード、Windows® ログオンパスワードの認証をまとめて済ませることができます。

※この機能を使用するには、あらかじめ設定が必要です。別途パスワード入力が必要となります。

Intel、インテル、Intel ロゴ、Intel Inside、Intel Inside ロゴ、Intel Atom、Intel Atom Inside、Intel Core、Core Inside、Intel vPro、vPro Inside、Celeron、Celeron Inside、Itanium、Itanium Inside、Pentium、Pentium Inside、Xeon、Xeon Inside、Ultrabook は、アメリカ合衆国および/またはその他の国における Intel Corporation の商標です。

閉じる