*R734/W5K、W4K、W2K
*R734/W3K
荷重のかかるパームレスト部分やHDDカバーにハニカムリブ構造を採用し、強度アップを実現しています。
液晶カバーのマグネシウム合金部分と、プラスチック素材部分を真空圧着・一体成型。継ぎ目をなくして、強度をアップしました。
厳格な試験を実施することで定評のある、ドイツの認証機関「テュフラインランドグループ」で耐久テストを実施し、クリアしました。
*2 無破損、無故障を保証するものではありません。これらのテストは信頼性データの収集のためであり、製品の耐落下衝撃性能や耐浸水力、耐加圧性能をお約束するものではありません。また、これらに対する修理対応は、無料修理ではありません。落下、浸水後はかならず点検・修理(有料)にお出しください。浸水・排水処理後には点検と修理(有料)が必要となります。
*R734/W5K、標準バッテリーパック装着時。
バッテリパック91AQ(オプション)*4を使えば、最大約24時間*3の長時間バッテリー駆動を実現できます。
*3 R734/W5K。JEITAバッテリ動作時間測定法(Ver1.0)による値。実際の駆動時間は使用環境および設定などにより異なります。
*4 バッテリパック91AQ(オプション)の色は、グラファイトブラックです。
バッテリー満充電時の容量を抑え、バッテリー寿命を長く保つことができます。
※モデルによって搭載されるソフトウェアが異なります。詳しくはソフトウェア一覧ページをご確認ください。
Windows 8.1 モデル | Windows® 7 Professional(Windows 8.1 Pro ダウングレード権行使)モデル
撮った写真をPCに入れたままにしていませんか。「思い出フォトビューア」を使えば、PCに保存された大量の写真を日付ごとに見やすくまとめて表示・閲覧できます。東芝独自の高性能顔認識技術を使用し、写真を顔ごとに分類し、スライドショーを楽しんだり、撮りためた写真を、賢く整理しながら楽しく見ることができます。
思い出フォトビューアのコンテンツを、4K解像度(3,840×2,160ドット)で4K対応液晶テレビに出力できるので、スライドショーも迫力ある高精細画面で楽しめます。
※ハイスピードHDMIケーブルでの接続が必要です。
写真を1枚選択して「おもいで小槌」ボタンの「振る」をクリック(タップ)すると、同じ季節や同じ日付などの関連した写真が表示され、思いがけない懐かしい写真に出会えます。
「かざす」をクリックして写真立てなど印刷物の写真にかざすと、関連写真が表示されます。
取り込んだ写真を、自動で分類・整理してくれます。撮影日時や季節での表示に加え、新しく「顔ごとの分類・表示」が可能になったので、写真をさがすのも快適です。
「FlashAir™*1」に対応し、デジカメ写真をワイヤレスでPCに取り込めます。また、「思い出フォトビューア」のiOS版をインストールしたデバイスとのワイヤレス連携が可能*2。スマートフォンやタブレットで撮影した写真を無線LANでPCに取り込んで楽しむこともできます。
多彩なエフェクトから効果を選んだり、スタンプの追加も簡単に行えます。
お気に入りの写真をFacebookなどのSNSへ投稿して友達と共有したり、オンラインストレージ(SugarSyncなど)を介して複数のデバイスと写真を共有して楽しむことも簡単です。
*R734/W5K、W4K、W2K
*1 東芝無線LAN搭載SDHCメモリカード。
*2 iOS版は12月中旬にApp Storeで公開予定。
*3 対応するアプリケーションがインストールされている必要があります。投稿するには対応するSNSクライアントアプリが必要です。
※ 顔のサイズが極端に大きい場合や小さい場合、顔の一部が隠れているなどの条件によっては、正確に被写体の顔を検出できない場合があります。
※ 顔の角度、解像度、光量、写真のサイズなどの条件によっては、異なる人物の顔が同一人物として分類される場合があります。
※他社サービスについては、予告なく終了する場合があります。
家にあるPCに保存されている写真を、いつでも外出先のスマートフォン*4で見ることが可能。
また、外出先で撮影した写真をPCに自動保存できるので便利です*5。
*R734/W5K、W4K、W2K
これからは、外出先で見たい写真があれば、どこからでも自宅のPCにアクセスして楽しめます。たとえば、友人と会っていて見せたい写真を家に忘れても、その場でスマートフォンに表示させることができます。Wake On LANに対応しPCがスリープ状態でもアクセスできます。
保存しておくのは自宅のPCのハードディスクだから、無料のクラウドサービスとは異なり、容量を気にする必要がなく、セキュリティの不安も軽減します。
外出先で撮ったスマートフォン*4の写真が、自宅のPCに自動で転送できるので、これまでのようにSDメモリカードやUSB接続で画像のコピーや移動をする必要がありません。外出先で撮影した写真を、家にいる家族がすぐに見ることもでき、違う場所にいながら、楽しみを共有できます。もちろん、手動でアップロードしたり、Wi-Fi接続時のみ自動アップロードすることもできます。
ホームネットワーク内なら、PC内の写真や映像、音楽をワイヤレスでスマートフォンに保存でき、外出先で楽しむこともできます。
*4 インターネットに接続している必要があります。スマートフォンに「AirGet for TOSHIBA」アプリをインストールする必要があります。Google Play™またはApp Storeで公開中。
*5 あらかじめ設定しておく必要があります。
※Wake On LANに対応(有線LANに接続している必要があります)していますが、お客様のネットワーク環境によっては利用できない場合もあります。
レグザタブレット*6やスマートフォン*7で撮影した写真を、PCに高速コピーできます*8。さらに、タブレットならワイヤレスでコピーが可能。もちろんPCに保存された写真を、レグザタブレット*6やスマートフォン*7にコピーして楽しむこともできます。
*R734/W5K、W4K、W2K
*6 REGZA Tablet AT830、AT700、AT570、AT500、AT501。
*7 Android™プラットフォーム搭載スマートフォン。すべての機器の動作を保証するものではありません。
*8 別途ご使用のレグザタブレット/スマートフォンに合ったUSBケーブルが必要です。
写真の同期は、ワイヤレスで簡単。
高速で快適。
デジカメに入れるだけでカメラが「無線LAN対応」になる、無線LAN機能搭載のSDHCメモリカード「FlashAir™」に対応。専用のアプリは必要なく、簡単にPCやレグザタブレットに写真や動画を取り込むことができます。また、SNSにアップしたい写真だけを取り込んだり、わずらわしいSDメモリカードの取り外しが不要で便利です。
※画面はハメコミ合成です。
※本体画像はイメージです。
写真の編集が初めての方でも、輝度、彩度など、簡単に写真編集が楽しめます。
*R734/W5K、W4K、W2K
撮った写真が思っていたより暗く写ってしまったり、赤目になってしまったりなど、修正が必要な失敗を経験したことはありませんか。そんなときは、補正メニューの中から、輝度、コントラスト、彩度、赤目除去といった目的のアイコンをクリックするだけで、簡単に写真を補正することができます。また、撮影した写真を使って、手軽に4Kスライドショーの表示が可能。4K対応液晶テレビに出力すれば、迫力のある高精細画面が楽しめます。
サムネイルをダブルクリックするだけで99種類の写真効果が得られる「インスタント効果」から、1枚のRAWファイルをもとに、より繊細な表現を実現する「Enhanced HDR」まで、簡単に使える多彩な編集機能を装備。初心者から上級者まで、アイデアあふれる楽しい写真をつくり出せます。
メインPC、ウルトラブック、スマートフォン、タブレット…。ひとりで複数のデバイスを利用している人も多いはず。マルチデバイスの時代は、クラウドサービスを使ったデータ共有が便利です。それぞれのデバイスから撮った写真などをクラウドにアップすれば、いつでもどのデバイスからでも、すべての写真を楽しむことができます。
*R734/W5K、W4K、W2K
Microsoftのオンラインストレージサービス(7GBまで無料)。写真、ドキュメント、Officeファイルを共有できます。
複数のPCやタブレットで、フォルダー内容を同期できます。一度設定しておけば、友達がフォルダーを更新しても、自分が更新しても自動でアップロードされます。
*1 Windows® Internet Explorer® のお気に入りに登録されています。
※共有するには設定が必要です。
※ソフトやサービスによっては、一部機能は有料での提供になります。
※他社サービスについては、予告なく終了する場合があります。
※画面はハメコミ合成です。
※本体画像はイメージです。
ホームビデオやネット動画、DVDタイトルなどを、東芝独自の超解像技術〈レゾリューションプラス〉を使って、見違えるほどキレイな映像で楽しめます。
*R734/W5K、W4K、W2K
超解像技術〈レゾリューションプラス〉は、東芝独自のアルゴリズムを採用。映像をフレームごとに解析し、暗いシーンでは暗くなりすぎないように色補正をしたり、輪郭の強調も暗いシーンと明るいシーンで処理を変えて行うなど、より自然でキレイな高画質化を実現します。
※写真は効果をわかりやすくしたイメージです。
超解像技術〈レゾリューションプラス〉のON/OFFを、画面設定ユーティリティで簡単に切り替えできます*1。
ホームビデオはもちろん、ネット動画、テレビまで、クッキリ鮮やかな映像に変換して視聴できます。
*1 出荷時はOFFに設定されています。ONにしてご利用ください。またSkype™でレゾリューションプラスを使用する場合、東芝サービスステーションよりアップデート(12月中旬)が必要となります。
1つのアプリで、ビデオ・音楽・写真を簡単に管理でき、それぞれコンテンツが一覧表示されます。ビデオ・音楽・写真をシームレスに切り替えて、すばやく再生して楽しめます。
*R734/W5K、W4K、W2K
スタート画面のタイルをクリックすれば、アプリを立ち上げることが可能。見たいビデオや聴きたい音楽などを自在に再生して楽しめます。
▲ どれも共通のインターフェースなので使いやすい。
PCに撮りためた標準画質(SD画質)の映像を、超解像技術〈レゾリューションプラス〉の設定をオンにするだけで、ハイビジョン画質に変換して楽しめます。もちろん、写真の超解像技術〈レゾリューションプラス〉にも対応。繊細な部分の鮮鋭感を向上するなど、キレイな写真に変換できます。
映像編集が初めての方でも、取り込んだビデオや写真、音楽を駆使して簡単にオリジナルムービーを作成できます。4K映像の編集にも対応し、豊富な視覚効果を盛り込みながら、より魅力的な高精細ムービーをつくり上げることも可能です。
*R734/W5K、W4K、W2K
次世代の高画質4Kビデオの編集に対応。デジタルカメラで撮影した4K解像度の写真や複数のHDビデオをレイアウトすることで、最大4,096×2,304ピクセルの高解像度ビデオ作品に仕上げることが可能。 編集したビデオは4K画質で4K対応液晶テレビなどに出力できます。
※4K対応液晶テレビに、ハイスピードHDMIケーブルを使用して接続することで、4K出力が可能です。
動いている人物や物に、任意のタイトルや画像などを追従 させることができます。たとえば、マラソンなどで好きなランナーの氏名をモーショントラッキングで設定すれば、順位が入れ替わったり大混戦の中でも、そのランナーの映像に合わせて氏名が常に表示されるので、走りを確認しやすくなります。
※画面はハメコミ合成です。
※本体画像はイメージです。
テレビ*1やレコーダー*1に録画した番組や放送中の番組を、家の好きな場所で楽しむことが可能。これからは、時間や場所にしばられずに、テレビを見ることができます*2。
*R734/W5K、W4K、W2K
レグザ*1やレグザブルーレイ*1/レグザサーバー*1に録画した番組を、PCで視聴できます。たとえば、ベランダで、録画済みのドラマなどを楽しむことができます。
*1 専用アプリケーション対応のレグザ、レグザブルーレイ/レグザサーバー。
*2 ホームネットワーク(有線・無線LAN)で接続している必要があります。
*3 レコーダーの録画状況やその他動作により、本アプリケーションによる視聴ができない場合があります。複数の情報端末で同時に映像を受信することはできません。著作権保護されたコンテンツのみの対応となります。
*4 対応機器のチューナーで視聴可能な映像のみの対応となります。
*5 ダビングするとコピー可能回数が1減ります。コピー禁止番組の場合、ダビングされた番組は移動し、ダビング元の機器から消去されます。ダビングした録画番組は、録画機には戻せません。また、ダビングを実施した機器以外では視聴できません。録画した映像データの転送速度は、レコーダー本体の接続環境や動作状況により異なります。著作権保護されたコンテンツのみの対応となります。
※環境、電波状況、ネットワーク速度により、映像や音声が途切れたり、視聴ができないことがあります。
※機器によっては、動作が不安定になることや、うまく動作しないことがあります。すべての動作を保証するものではありません。
※Android™ 版の「RZプレーヤー」「RZライブ」「RZポーター」とは機能が異なります。
※画面はハメコミ合成です。
※本体画像はイメージです。
dynabookなら、高画素Webカメラ搭載だから、ビデオ通話がすぐに楽しめ、さらにビデオ通話を録画すれば、大切な人とのコミュニケーションを何度でも再現できます。
*R734/W5K、W4K、W2K
人気のビデオ通話ソフト「Skype™」をプレインストール*2。ビデオ通話やチャットをすぐに始められます。Skype™ユーザー同士なら無料*3でビデオ通話が楽しめて、とても便利です。
Skype™の始め方から基本的な使い方まで、わかりやすく教えてくれます。
Windows ストアアプリ版をプレインストール。
*1 Skype™などの画面キャプチャと、キャプチャした動画の編集が可能です。なお、市販のVideoStudioとは機能が異なります。
*2 別途アカウントの作成が必要となります。Windows ストアアプリの「Skype™」がプレインストールされています。
*3インターネット通信料はお客様のご負担となります。
*4 デスクトップアプリケーションの「Skype™」での通話を録画することをおすすめします。デスクトップアプリケーションの「Skype™」はWebからダウンロードし、インストールする必要があります。
※画面はハメコミ合成です。
※本体画像はイメージです。
クラウドストレージ(SugarSync)を利用したバックアップを簡単に設定・利用できます。写真、動画、メールなど指定したデータを5つのフォルダー「画像」「動画」「音楽」「書類」「PC設定」に自動分類して、「SugarSync」に自動バックアップ。ストレージ容量は、5GBまでの無料プランや最大500GBまでの有料プランから選べます。また、Outlookのメールデータが壊れたときには、「PC引越ナビ®」連携で簡単に戻すことが可能です。
*R734/W5K、W4K、W2K
ファイルの選択画面から、バックアップしたいファイルの種類(拡張子)を選択できます。カテゴリの一括ON/OFも可能です。
バックアップする日時を指定できます。毎月の指定日や指定曜日ごとの任意の時間に設定できます。
●他のデバイスとの「共有」や「転送」も可能
●ファイルは5世代までバックアップ
※「バックアップナビクラウド」を利用するには、あらかじめオンラインストレージサービス 「SugarSync」に登録する必要があります。
dynabookなら、市販のLANクロスケーブル*2やUSBメモリを使って、ご使用のPC環境を新しいWindows 8.1 搭載PCにスムーズ引っ越し。使い慣れたファイルや設定で、すぐに使いはじめられます。
わかりやすいナビ画面の指示に従って操作するだけで、初めてでもスムーズにデータ引っ越しを完了できます。
■Outlookの設定 ■メールの設定 ■Internet Explorerの設定 ■マイドキュメントフォルダに含まれるファイル ■デスクトップ上のファイル ■任意のフォルダに含まれるファイル
*2 今までお使いのPCに、 LANコネクタが必要です。なお、今までお使いのPCが東芝製で、ギガビットイーサネット(1000 Base-T)搭載の場合、通常のLANケーブル(ストレートケーブル)をご使用いただけます。
音声ナレーションと、「ぱらちゃん」が解説してくれる動画で楽しく学べます。「動画で学ぶWindows 8.1」は、基本操作や、Microsoftアカウントの取得方法までやさしく解説。また、Officeの「word 2013」や「PowerPoint 2013」なども動画で手軽に学習できます。
*R734/W5K、W4K、W2K
新OS「Windows 8.1」の基本操作や新機能のポイントを、「ぱらちゃん」が動画でやさしく解説。マイクロソフトのアカウント取得方法も音声と文字のダブル解説で、わかりやすく教えてくれます。
■動画で学ぶWindows 8.1 ■動画で学ぶWord 2013 ■動画で学ぶExcel 2013 ■動画で学ぶOutlook 2013
■動画で学ぶPowerPoint 2013 ■動画で学ぶメール ■動画で学ぶクラウド ■動画で学ぶSkype™
※画面はハメコミ合成です。
※本体画像はイメージです。
東芝が開発した新世代ハイブリッドドライブは、ハードディスクとSSDを組み合わせていた従来型ハイブリッドドライブとは違い、ハードディスクに加えてNAND型フラッシュメモリをキャッシュメモリとして活用することで、大容量と高速アクセスを両立しています。
*R734/W4K、W3K、W2K
新世代ハイブリッドドライブは、ハードディスクに比べ、アプリケーションやOSの起動時間を高速化。また、自己学習型キャッシングアルゴリズムでユーザーのデータアクセスパターンを自己学習し、高頻度で使うデータをNAND型フラッシュメモリに保持することで、読み出しのさらなる高速化を実現しています。
ハードディスクとキャッシュ(NAND型フラッシュメモリ)を統合することにより、統一したアルゴリズムで効率のよい高速化を実現します。また、ハードディスクとキャッシュSSDをデュアルに搭載する様式と違い、新世代ハイブリッドドライブは単一のハードディスクとして認識され、特別なドライバソフトウェアが不要。システム内配置がさらに効率的になり、薄型筐体設計に貢献しています。
* IEEE802.11ac規格は、2013年8月現在策定作業中で、Draft段階です。
※画面はハメコミ合成です。
※本体画像はイメージです。