*1 搭載される機能はモデルにより異なる場合があります。Windows ストアより最新版をダウンロード/インストールしてください。
*2 顔のサイズが極端に大きい場合や小さい場合、顔の一部が隠れているなどの条件によっては、正確に被写体の顔を検出できない場合があります。また、顔の角度、解像度、光量、写真のサイズなどの条件によっては、異なる人物の顔が同一人物として分類される場合があります。
写真を1枚選択して「おもいで小槌」ボタンの「振る」をクリック(タップ)すると、同じ季節や同じ撮影日などの関連した写真が表示され、思いがけない懐かしい写真に出会えます。
「かざす」をクリックして写真立てなど印刷物の写真にかざすと、関連写真が表示されます。
PCに保存してある楽曲を選んで、スライドショーのBGMにすることが可能。好きな曲を聴きながら、お気に入りの写真を楽しめます。
*3 搭載される機能はモデルにより異なる場合があります。Windows ストアより最新版をダウンロード/インストールしてください。
*4 B35/37M,35M,33Mのみ。 4K対応テレビに、市販のハイスピードHDMIケーブルを使用して接続することで、4K出力が可能です。
多彩なエフェクトから効果を選んだり、スタンプの追加も手軽に行えます。
お気に入りの写真をFacebookなどのSNSへ投稿して友達と共有したり、オンラインストレージ(SugarSyncなど)を介して複数のデバイスと写真を共有して楽しむことができます。
「思い出フォトビューア」がiOSにも対応。いつも持ち歩くiPhone*6とdynabookがつながることで、写真の楽しみをさらに大きく広げることができます。
友達との旅行中に撮りためた写真も、「思い出フォトビューア」が日付ごとに自動で整理・分類してくれるから見やすく、目的の写真も探しやすい。 dynabookに取り込んだ後なら、顔ごとの分類なども可能。
「おもいで小槌」を使えば、関連する写真がランダムに表示されるので懐かしい写真に出会えることも。
子供の写真を撮るたびにdynabookに取り込んでおけば、タイムライン表示で、成長記録としても楽しめます。
iPhone*6で撮った写真をdynabookにワイヤレスで取り込んで、大きな画面で楽しんだり、スライドショーにして家族に見せることもできます。
*5 搭載される機能はモデルにより異なる場合があります。Windows ストアより最新版をダウンロード/インストールしてください。
*6 iOS7.0以上の環境が必要です。
*7 東芝製無線LAN搭載SDHCメモリカード。初期設定が必要です。
*8 対応するアプリケーションがインストールされている必要があります。投稿するには対応するSNSクライアントアプリが必要です。
※ネットワークを利用したサービスは、運営会社の都合などにより予告なく中止されることがあります。
撮った写真が思っていたより暗く写ってしまったり、赤目になってしまったりなど、修正が必要な失敗を経験したことはありませんか。そんなときは、補正メニューの中から、輝度、コントラスト、彩度、赤目除去といった目的のアイコンをクリックするだけで、写真を補正することができます。
※写真は効果をわかりやすくしたイメージです。
撮影した4K解像度の写真を使って、4Kスライドショーの作成が可能。ハードウェアを使う変更処理により、映像ファイルの高速保存もできます。
*9 B35/37M,35M,33Mのみ。
*10 4K対応テレビに、市販のハイスピードHDMIケーブルを使用して接続することで、4K出力が可能です。
*11 Skype™をご利用いただくには、別途アカウントの登録が必要となります。インターネット通信料はお客様のご負担となります。
Microsoftのオンラインストレージサービス(7GBまで無料)。
写真、ドキュメント、Officeファイルを共有できます。
複数のPCやタブレットで、フォルダー内容を同期できます。
一度設定しておけば、友達がフォルダーを更新しても、
自分が更新しても自動でアップロードされます。
※共有するには設定が必要です。
※ソフトやサービスによっては、一部機能は有料での提供になります。
※ネットワークを利用したサービスは、運営会社の都合などにより予告なく中止されることがあります。
dynabookが、スマートフォン*1やタブレット*1用の外付けキーボードに早変わり。スマートフォン*1で打つ必要のある長文メールも、キーボードならラクラク入力できます。PC作業中でも、Bluetooth® キーボードへすばやく切り替えることが可能。Bluetooth® の開発に長年たずさわってきた東芝ならではの技術が生かされたソフトウェアです。
スマートフォン*1を離れたところで充電していても、着信があればdynabookに知らせてくれます。そのまま、ハンズフリーで通話することもできるので便利です。
*1 Bluetooth® に対応している必要があります。
※dynabook.comからのダウンロード/インストールが必要です。2014年6月下旬公開予定。
多彩なエフェクトから効果を選んだり、スタンプの追加も手軽に行えます。
お気に入りの写真をFacebookなどのSNSへ投稿して友達と共有したり、オンラインストレージ(SugarSyncなど)を介して複数のデバイスと写真を共有して楽しむことができます。
「思い出フォトビューア」がiOSにも対応。いつも持ち歩くiPhone*3とdynabookがつながることで、写真の楽しみをさらに大きく広げることができます。
友達との旅行中に撮りためた写真も、「思い出フォトビューア」が日付ごとに自動で整理・分類してくれるから見やすく、目的の写真も探しやすい。 dynabookに取り込んだ後なら、顔ごとの分類なども可能。
「おもいで小槌」を使えば、関連する写真がランダムに表示されるので懐かしい写真に出会えることも。
子供の写真を撮るたびにdynabookに取り込んでおけば、タイムライン表示で、成長記録としても楽しめます。
iPhone*3で撮った写真をdynabookにワイヤレスで取り込んで、大きな画面で楽しんだり、スライドショーにして家族に見せることもできます。
*2 搭載される機能はモデルにより異なる場合があります。Windows ストアより最新版をダウンロード/インストールしてください。
*3 iOS7.0以上の環境が必要です。
*4 東芝製無線LAN搭載SDHCメモリカード。初期設定が必要です。
*5 対応するアプリケーションがインストールされている必要があります。投稿するには対応するSNSクライアントアプリが必要です。
※ネットワークを利用したサービスは、運営会社の都合などにより予告なく中止されることがあります。
テレビやレコーダーに録画した番組を、PCで視聴できます。たとえば、ベランダで、録画済みの試合やドラマなどを楽しむことができます。
レコーダーで受信している放送中のテレビ番組をライブ配信して、PCで視聴できます。テレビのない部屋でも、生放送番組を見ることができます。
テレビやレコーダーに録画した番組を、PCにダビング可能。外出先にPCを持ち出せば、空いた時間に楽しむことができます。
*1 ホームネットワーク(有線・無線LAN)で接続している必要があります。
*2 レコーダーの録画状況やその他動作により、本アプリケーションによる視聴ができない場合があります。複数の情報端末で同時に映像を受信することはできません。著作権保護されたコンテンツのみの対応となります。
*3 対応機器のチューナーで視聴可能な映像のみの対応となります。
*4 ダビングするとコピー可能回数が1減ります。コピー禁止番組の場合、ダビングされた番組は移動し、ダビング元の機器から消去されます。ダビングした録画番組は、録画機には戻せません。
また、ダビングを実施した機器以外では視聴できません。録画した映像データの転送速度は、レコーダー本体の接続環境や動作状況により異なります。著作権保護されたコンテンツのみの対応となります。
※番組表はインターネット経由で取得します。
※環境、電波状況、ネットワーク速度により、映像や音声が途切れたり、視聴ができないことがあります。
※機器によっては、動作が不安定になることや、うまく動作しないことがあります。すべての動作を保証するものではありません。
※Android™ 版の「RZプレーヤー」「RZライブ」「RZポーター」とは機能が異なります。
※写真は効果をわかりやすくしたイメージです。
超解像技術〈レゾリューションプラス〉は、東芝独自のアルゴリズムを採用。映像をフレームごとに解析し、暗いシーンでは暗くなりすぎないように色補正をしたり、輪郭の強調も暗いシーンと明るいシーンで処理を変えて行うなど、より自然でキレイな高画質化を実現します。
※写真は効果をわかりやすくしたイメージです。
超解像技術〈レゾリューションプラス〉のON/OFFを、東芝画面設定ユーティリティで簡単に切り替えできます*1。ホームビデオはもちろん、ネット動画、テレビまで、クッキリ鮮やかな映像に変換して視聴できます。
*1 レゾリューションプラス機能は、出荷時はOFFに設定されていますのでONにしてご利用ください。
※AUPEO! はインターネットを使用した音楽配信サービスです。ご利用のインターネット環境によっては、音飛びなどでスムーズに再生できない場合があります。
バッテリーは日々使うことで、どうしても劣化してしまいます。東芝では、80%充電に制御することでバッテリーを長持ちさせる「eco充電」を搭載していましたが、新たに東芝独自技術の長寿命化充電制御を搭載。100%充電を繰り返しても、バッテリーを長持ちさせることを実現しました。1985年に世界初のラップトップ PC*3を誕生させて以来、ノートPCを作り続けて29年。長年にわたる技術力の蓄積 が、この新しい充電制御方式の実現に生かされています。
*1 バッテリー容量が初期の50%まで劣化したときをバッテリー劣化寿命と定義。
*2 当社従来機をeco充電OFF状態で使用した場合との比較。動作環境・使用方法により異なります。
*3 世界初のラップトップPC「T1100」を商品化。
4Kのネット動画や、デジタルカメラで撮影した4K写真を、高精細のまま大画面に映し出せます。
フルHDの4倍にあたる4K解像度での安定した出力を可能にしました。
*4 B35/37M,35M,33Mのみ。
*5 4K対応テレビに、市販のハイスピードHDMIケーブルを使用して接続することで、4K出力が可能です。
*6 接続する機器が、USBからの充電に対応している必要があります。すべてのUSB機器の動作を保証するものではありません。
*7 バッテリーが消費されます。
※USBケーブルは本体には付属しておりませんので、別途ご使用の機器に対応したケーブルが必要となります。
※初期設定は「無効」になっておりますので、「有効」に設定変更してご利用ください。
わかりやすいナビ画面の指示に従って操作するだけで、初めてでもスムーズにデータ引っ越しを完了できます。
引っ越しに使用できるのは…
*1 今までお使いのPCに、 LANコネクタが必要です。なお、今までお使いのPCが東芝製で、ギガビットイーサネット(1000 Base-T)搭載の場合、通常のLANケーブル(ストレートケーブル)をご使用いただけます。
ファイルの選択画面から、バックアップしたいファイルの種類(拡張子)を選択できます。バックアップしたいファイルのフォルダー指定も可能です。
バックアップする日時を指定できます。毎月の指定日や指定曜日ごとの任意の時間に設定できます。
●他のデバイスとの「共有」や「転送」も可能
●ファイルは5世代までバックアップ
※「バックアップナビ クラウド」を利用するには、あらかじめオンラインストレージサービス 「SugarSync」に登録する必要があります。
各アプリへ、同じ入り口からスタートできます。
新OS「Windows 8.1」の基本操作や新機能のポイントを、「ぱらちゃん」が動画でやさしく解説。「Internet Explorer® 11」の操作やマイクロソフトのアカウント取得方法も音声と文字のダブル解説で、わかりやすく教えてくれます。
「Word 2013」から「PowerPoint 2013」まで「ぱらちゃん」が動画でやさしく解決してくれます。
「Adobe® Photoshop® Elements 12」の基本的な使い方から便利な機能の活用法まで、ぱらちゃんが動画と音声で楽しくわかりやすく解説してくれます。
Skype™の始め方、アカウントの取得方法、設定方法から基本的な使い方まで、わかりやすく教えてくれます。
■動画で学ぶWindows 8.1 ■動画で学ぶWord 2013 ■動画で学ぶExcel 2013 ■動画で学ぶOutlook 2013
■動画で学ぶPowerPoint 2013 ■動画で学ぶメール ■動画で学ぶクラウド ■動画で学ぶSkype™ ■動画で学ぶeco
フォルダごとに整理されているので、目的のアプリやユーティリティをすばやく探せます。