![[電源OFFでも、ボタンひとつでTVが見られる] 今スグTV [D732*] [toshiba pc オリジナル]](images/t_itv01.gif)
* D732/T9Fのみ搭載。
テレビと同じように電源ボタンを押すだけで、すぐに番組が見られる機能が「今スグTV」です。OSを立ち上げることなく、急いでテレビを見たいときに便利。リモコンの「TV電源」ボタン*1を押して約5秒で視聴できます。

*1 D732/T9Fのみ。「今スグTV」機能を搭載していない機種は、「TV電源」ボタンでWindows®/Qosmio AV Centerが起動します。
※「今スグTV」機能は地上デジタル放送の視聴専用です。BS/110度CSデジタル放送の視聴はできません。
![[デジタル放送を見る] 3波対応ダブルTVチューナー [T752*1][T852][D732*2]](images/t_tlv22.gif)
*1 T752/T8Fのみ搭載。*2 D732/T9F・T7Fのみ搭載。
![[録画の予約・確認・再生がカンタン]番組ナビ・録るナビ・見るナビ<Qosmio AV Center> [T752][T852][D712][D732] [toshiba pc オリジナル]](images/t_qtv1.gif)
「番組ナビ」の番組表からカンタン録画予約。また、「録るナビ」「見るナビ」で、予約状況の確認や録画した番組の再生がすぐにできます。リモコン用、マウス用の2つのユーザーインターフェースが切り替わり、PCと離れていても、近くにいても、快適に操作できます。
※ナビ画面のコンテンツはすべてイメージです。
![[ネットをしながらTVを見る]ながら見モード](images/t_qtv16.gif)
ブログやメールを書きながら、ネットでサイトチェックをしながら、テレビが見られる「ながら見」モードを搭載。視聴画面は、サイズや配置を変えることができ、また録画した番組の再生も楽しめます。
![[番組中の気になるお店などをその場で検索] 気になるリンク](images/t_qtv17.gif)
テレビを見ていて、もっと詳しく知りたいと思ったら、「気になるリンク」ボタンをクリック。番組のシーンごとに自動抽出して表示されるキーワードから、知りたい情報をすばやく検索できます。
![[好きな番組をたっぷり録れる] 長時間録画*2](images/t_qtv19.gif)
*2 D732、T752/T8Fのみ。
リアルタイムトランスコード対応により、TVの録画時にTSモード(約17.0Mbps)からEPモード(約2.0Mbps)まで、録画モードが5段階から選べます。気になる番組をどんどん録画するならEPモードで。キレイなまま保存したいときはTSモードで。用途に合わせて使い分けることができるので便利です。

![[録画番組をSDメモリカードに高速ダビングして持ち出せる] 地デジ持ち出し機能](images/t_qtv21.gif)
PCのハードディスクに録画した地上/BS/110度CSデジタル放送番組を、VGA相当(640×360ドット)の画質でSDメモリカードに高速ダビング。「TOSHIBA SD-Video PLAYER」搭載のPCで、いつでもどこでも見たいときに見ることができます。
![[SDメモリカードに保存したデジタル放送番組をPCで再生] TOSHIBA SD-Video PLAYER*](images/t_qtv22.gif)
* AV総合ソフト「Qosmio AV Center」の機能ではありません。
地デジ持ち出し機能やレグザリンク・ダビングでデジタル放送番組を保存したSDメモリカードをPCで再生できます。VGA相当(640×360ドット)の映像を楽しめます。
![[地デジ持ち出し機能] [TOSHIBA SD-Video PLAYER]イメージ](images/ph_tlv04.jpg)
2012年夏モデル「できること一覧&製品比較(PDF)」もご覧ください。
「できること」は機種により異なります。