|
 |
1 |
デジタルカメラで撮った画像をスマートメディア経由でDynaBookに取り込みます。 |
2 |
写真をアレンジ
Adobe PhotoDeluxe
やActiveShare で撮った写真の加工や修正、アレンジができます。 |
3 |
カード作成ソフトで楽しくデザイン
作った画像を筆ぐるめに貼り込んで、文章を入力します。背景などに好みのイラストを入れられます。 |
4
|
Rupo住所録変換
東芝ワープロRupoで作成した住所録をパソコンで使えます。
*Jアドレス対応以前のRupoのデータも使用できます。 |
 |
5 |
オリジナル・カードのできあがり!
宛名書きも、住所録を活用してプリントアウト。
いろいろなカードを作って、友だちや仲間にどんどん送りましょう。 |
 |


大容量データをフロッピーディスク感覚で使える、スマートメディア 専用アダプタPCカードを標準添付しました。
|
 |
便利な記憶メディア〈SmartMedia 〉
画像・映像データやMP3などの音楽データを他のパソコンと共有したいときに、小さくて使いやすいスマートメディア を使えば簡単で便利です。
*スマートメディア は添付しておりません。 |
 |
|
*P50/4DAモデルのみ。 |
|
|
|
■Adobe PhotoDeluxe 3.0 forファミリー

写真の修正や変形などが簡単。数100種類もの高品質なテンプレートから好きな画像を選んで、グリーティングカードやカレンダーなどを作ったり、ホームページづくりに活用したりできます。
■Adobe ActiveShare

デジタルカメラやスキャナ、インターネットなどからデジタル写真を取り込み、アルバムの作成や、回転・トリミング・赤目修正などが簡単にできます。検索も素早く、Webや電子メールでの共有もできます。
■筆ぐるめVer.7

イラストや写真、背景などが約2,000点、文例も500点と、いろいろな場合で活用できます。
■ワープロ文書や住所録データが利用できるJアドレスに対応

「標準住所録データ形式*(Jアドレス)」に対応、ワープロで作成した住所録データが、そのままパソコンで利用できます。Jアドレスに対応したワープロのデータを、パソコンのソフトで使えるので、再入力の手間が要りません。
*(社)日本事務機械工業会が制定した住所録ソフトの標準データ形式です。対応ワープロについては対応表をご覧ください。一部制限事項があります。
|