EQUIUMシリーズは、ベースモデルを基にニーズに合わせてメインメモリ、ハードディスク、ドライブ、OS、アプリケーションの選択ができるカスタムメイドサービスに対応しています。ドライブはCD-ROM・CD-R/RW、OSはMicrosoft  Windows  XP ProfessionalまたはMicrosoft  Windows  2000 Professional 
      Service Pack 2、もしくはMicrosoft  Windows  98 Second 
      Edition、アプリケーションはMicrosoft  Office 
      XP Personalの有無などから組み合わせて選択することができ、ビジネスや企業システムに合った最適なPCをセレクトできます。 | 
  
   
    
      
        
          
            
               
                | 納期・価格など詳細に関しましては営業スタッフまでお問い合わせ下さい。 | 
               
             
           | 
             | 
         
       
     | 
  
   
    |  
      
     | 
  
   
    | CD-R/RW*6はバッファーアンダーランエラー防止機能対応*2 | 
  
   
    |  
      
     | 
  
   
    | CD-R/RW*6はバッファーアンダーランエラー防止機能対応*2 | 
  
   
     
      
         
            | 
          EQUIUM S5010では、 
            スタンダードなUSB接続109Aキーボードと省スペース性に配慮したテンキー付き小型USBキーボードを選択することができます。 | 
           | 
         
       
     | 
  
   
       | 
  
   
    |  
      
     | 
  
   
    | CD-R/RW*6はバッファーアンダーランエラー防止機能対応*2 
     | 
  
   
        | 
  
   
     
      
         
          | ※1. | 
          OSはWindows  XPまたはWindows  2000もしくはWindows  98のどちらかををお選び頂きます。 | 
         
         
          | ※2. | 
          CD-RWメディアへ書込みを行う際には、書込み速度に対応したメディアをご使用ください。 | 
         
         
          | ※3. | 
          PS/2キーボードとUSBキーボードとでは形状が異なります。 | 
         
         
          | ※4. | 
          CD-R/RWを選択した場合は、CDライティングソフト「Easy CD 
            Creater 5 Basic」が添付されています。 | 
         
         
          | ※5. | 
          Windows  XPモデルは標準128MBのみの構成になっております。 | 
         
       
     | 
  
   
     
      
         
          | バッファアンダーランエラー防止機能 | 
         
         
          カスタムメイドサービスで選択できるCD-R/RWドライブには、「バッファアンダーランエラー」を回避して、安定した書込みを実現する防止機能を内蔵しています。 
            *電源切断やドライブへのショックなどの本体異常や記録メディアの状態などによっては処理が正常に行えずエラーとなる場合がございます。 | 
         
       
     | 
  
   
     
      
         
          | 音楽、映像、コンピュータ・プログラム、データベースなどは著作権法により、その著作者及び著作権者の権利が保護されています。こうした著作物を複製することは、個人的に又は家庭内で使用する目的でのみ行うことができます。上記の目的を超えて、権利者の了解なくこれを複製(データ形式の変換を含む)、改変、複製物の譲渡、ネットワーク上での配信などを行うと、“著作権侵害”“著作者人格権侵害”として損害賠償の請求や刑事処罰を受けることがあります。本製品を使用して複製などをなされる場合は、著作権法を遵守の上、適切なご使用を心がけて頂けますよう、お願い致します。 | 
         
       
     |