|  | 
         
          | 
               
                |  |   
                |  | 
                     
                      |  |   
                      |  |   
                      | PCに対するウイルスやワームなどの悪意ある攻撃に耐えることのできる最先端のセキュリティ技術。そしてユーザエクスペリエンスも向上させています。 |   
                      |  |   
                      |  |   
                      | 最先端の90ナノメートルプロセス超微細加工技術によって作られたIntel® 
                        Pentium® M プロセッサ740(動作周波数1.73GHz、2次キャッシュ2MB)を搭載。高い動作周波数の実現、大容量2次キャッシュの搭載などにより、優れたパフォーマンスを発揮します。 |   
                      |  |   
                      |  |   
                      | 動作周波数1.73GHz、2次キャッシュ2MB(拡張版Intel 
                        SpeedStep®テクノロジ搭載) |   
                      |  |   
                      |  |   
                      | 動作周波数1.40GHz、2次キャッシュ1MB |   
                      |  |  |  | 
         
          |  | 
         
          | 
               
                |  |   
                |  | 
                     
                      | ※セキュリティについては、こちらをご覧ください。 |   
                      |  |   
                      |  情報漏えいのリスクから大切なデータを守るため、個人認証機能を強化する最新技術から、ハードディスク暗号化、デバイス管理、さらにPC廃棄時のデータ消去まで、充実したセキュリティ機能を装備しています。 |   
                      |  |   
                      |  |   
                      |  |   
                      |  |   
                      |  |   
                      |  |   
                      |  |   
                      |  |   
                      |  |   
                      |  |   
                      |  |   
                      |  |   
                      |  |   
                      |  |   
                      |  |   
                      |  |   
                      |  |  |  | 
         
          |  | 
         
          |  | 
         
          |  | 
         
          |  | 
         
          |  | 
         
          | 
               
                |  |   
                |  | 
                     
                      | ※環境調和については、こちらをご覧ください。 |   
                      |  |   
                      | dynabook Satelliteシリーズは、回転速度5,400rpmで高速アクセスが可能なHDD(J50 
                        = Serial ATA、T20 =Ultra ATA100対応)を採用。個人情報や機密データの暗号化、大容量のプレゼンテーションデータの読み出しやコピーなど、時間がかかり他の業務が滞ってしまうような状態でも、ハイパフォーマンスを実現。時間が短縮され業務効率がアップします。 |   
                      | 
                           
                            |  |   
                            | *Pentium® Mプロセッサ740(1.73GHz、2次キャッシュ2MB)、512MB(PC2-4200対応) ※時間の測定は、工場出荷状態の設定でおこなっております。
 |  |   
                      |  |   
                      |  |   
                      | 
                           
                            | 搭載するディスプレイは、高精細・大画面の15型SXGA+、大画面の15型XGAの2タイプから選べます。15型SXGA+は、XGAに比べて約2倍の情報量を一画面に表示することができ、表計算ソフトなども頻繁にスクロールすることなく効率的に作業できます。 *1:T20 173L/5X・T20 140C/5Xの各モデルに搭載
 *2:T20 173L/5・T20 140C/5の各モデルに搭載
 |  |  |   
                      |  |   
                      |  |   
                      |  DVDは、磁気などの影響を受けにくく長期保存にも適した大容量記録メディアとして、ビジネスでの活用が進んでいます。Satelliteシリーズに搭載されたDVDスーパーマルチドライブは、容量4.7GBの一般的なDVDメディアのみならず、2つの記録層に最大8.5GBのデータが書き込めるDVD±R 
                        DLにも対応。映像などの大容量データのバックアップにも便利です。 |   
                      |  |   
                      |  |   
                      | PCにUSBマウスを接続すると自動的にタッチパッド入力をOFFに、USBマウスを取り外すとONにする便利な機能です。これによって、USBマウスでの入力時に誤ってタッチパッドに触れてしまった場合でも誤入力を回避できます。 ※USB接続マウスのみ対応。また、東芝製ではないUSBマウスを接続した場合は、本機能が動作しない場合があります。
 |   
                      |  |   
                      |  |   
                      | 低消費電力のため省エネに優れ、CO2削減効果がある期待されるノートPC。東芝は、さまざまな省電力技術を開発し、その要求に応えています。鉛フリーはんだの採用をはじめ有害物質対策も軌道に乗せ、EUが有害物質の使用禁止を定めたRoHS指令にいち早く対応。また、リサイクルの取り組みも推進しています。 |   
                      |  |  |  | 
         
          |  | 
         
          |  | 
         
          |  | 
         
          |  | 
         
          |  | 
         
          | 
               
                | [著作権に関するご注意] ●音楽、映像、コンピュータ・プログラム、データベースなどは著作権法により、その著作権および著作権者の権利が保護されています。こうした著作物を複製することは、個人的にまたは家庭内で使用する目的でのみおこなうことができます。左記の目的を超えて、著作者の了解なくこれを複製(データ形式の変換を含む)、改変、複製物の譲渡、ネットワーク上での配信などをおこなうと、「著作権侵害」「著作者人格権侵害」として損害賠償の請求や刑事処罰を受けることがあります。本製品を使用して複製などをされる場合には、著作権法を遵守のうえ、適切なご使用を心がけていただきますよう、お願いいたします。
 |  | 
         
          |   |