| 
         
          |  |   
          |  |   
          |  |   
          | 
               
                | ■dynabook Satellite J60 標準モデル
 | (2006年6月14日現在) |  |   
          |  |  
         
          | モデル名 | dynabook 
            Satellite J60 |   
          | J60 200D/5X
 モデル
 
  | J60 200D/5
 モデル
 
  | J60 166D/5X
 モデル
 
  | J60 166D/5
 モデル
 
  | J60 146C/5X
 モデル
 
  | J60 146C/5
 モデル
 
  |   
          | PSJ6020DXN8GKW | PSJ6020D5N8GKW | PSJ601RDXN8EKW | PSJ601RD5N8EKW | PSJ601TCXN8EKW | PSJ601TC5N8EKW |   
          | プレインストールOS | Microsoft® 
            Windows® XP Professional 正規版 Service Pack 2 セキュリティ強化機能搭載(※1) |   
          | プロセッサ | Intel® 
             Core Duo プロセッサー T2500
 動作周波数2.0GHz
 (拡張版Intel SpeedStep® テクノロジー搭載)(※2)
 | Intel® 
             Core Duo プロセッサー T2300
 動作周波数1.66GHz
 (拡張版Intel SpeedStep® テクノロジー搭載)(※2)
 | Intel® 
             Celeron®  M プロセッサー 410
 動作周波数1.46GHz
 |   
          |  | システムバスクロック | 667MHz | 533MHz |   
          | キャッシュメモリ | 1次キャッシュ | 32KBインストラクションキャッシュ、32KBデータキャッシュ(メインプロセッサに内蔵) |   
          | 2次キャッシュ | 2MBアドバンスド・トランスファ・キャッシュ (メインプロセッサに内蔵)
 | 1MBアドバンスド・トランスファ・キャッシュ(メインプロセッサに内蔵) |   
          | チップセット | ATI 
            RADEON® XPRESS 200M チップセット |   
          | BIOS ROM | 1MB(フラッシュROM)、ACPI 
            1.0b |   
          | メモリ | 標準/最大 | 256MB/2GB(PC2-4200対応、DDR2 
            SDRAM)(※3)(※4) |   
          | 512MB/2GB(PC2-4200対応、DDR2 
            SDRAM)(※3)(※5) |   
          | 1GB(512MB×2)/2GB(PC2-4200対応、DDR2 
            SDRAM)(※3)(※6) |   
          | メモリ専用スロット | 2スロット(※4)(※5)(※6) |   
          | 表示 機能
 | 内部ディスプレイ | 15型 SXGA+ TFTカラー液晶(※7) 1,400×1,050ドット | 15型 XGA TFTカラー液晶(※7) 1,024×768ドット | 15型 SXGA+ TFTカラー液晶(※7) 1,400×1,050ドット | 15型 XGA TFTカラー液晶(※7) 1,024×768ドット | 15型 SXGA+ TFTカラー液晶(※7) 1,400×1,050ドット | 15型 XGA TFTカラー液晶(※7) 1,024×768ドット |   
          | 外部ディスプレイ(オプション) | 最大2,048×1,536ドット:1,677万色(※8) |   
          |  | 内部ディスプレイと同時表示 | 最大1,400×1,050ドット(※9) | 最大1,024×768ドット(※9) | 最大1,400×1,050ドット(※9) | 最大1,024×768ドット(※9) | 最大1,400×1,050ドット(※9) | 最大1,024×768ドット(※9) |   
          | ビデオRAM | 最大256MB(メインメモリと共用)(※10) |   
          | グラフィック アクセラレータ
 | ATI 
            RADEON® XPRESS 200M チップセットに内蔵 |   
          |  | 表示色数: 解像度
 | すべて1,677万色 (※11)
 2,048×1,536ドット、
 1,920×1,440ドット、
 1,600×1,200ドット、
 1,400×1,050ドット、
 1,280×1,024ドット、
 1,024×768ドット、
 800×600ドット
 | すべて1,677万色 (※11)
 2,048×1,536ドット、
 1,920×1,440ドット、
 1,600×1,200ドット、
 1,280×1,024ドット、
 1,024×768ドット、
 800×600ドット
 | すべて1,677万色 (※11)
 2,048×1,536ドット、
 1,920×1,440ドット、
 1,600×1,200ドット、
 1,400×1,050ドット、
 1,280×1,024ドット、
 1,024×768ドット、
 800×600ドット
 | すべて1,677万色 (※11)
 2,048×1,536ドット、
 1,920×1,440ドット、
 1,600×1,200ドット、
 1,280×1,024ドット、
 1,024×768ドット、
 800×600ドット
 | すべて1,677万色 (※11)
 2,048×1,536ドット、
 1,920×1,440ドット、
 1,600×1,200ドット、
 1,400×1,050ドット、
 1,280×1,024ドット、
 1,024×768ドット、
 800×600ドット
 | すべて1,677万色 (※11)
 2,048×1,536ドット、
 1,920×1,440ドット、
 1,600×1,200ドット、
 1,280×1,024ドット、
 1,024×768ドット、
 800×600ドット
 |   
          | 入力 装置
 | 本体キーボード | 87キー(OADG109Aキータイプ準拠)、キーピッチ:19mm、キーストローク:2.7mm |   
          | ポインティング デバイス
 | タッチパッド |   
          | 補助 記憶
 装置
 (固定式)
 | ハードディスク | 40GB(5,400rpm、Serial 
            ATA対応)(※12) |   
          | 80GB(5,400rpm、Serial 
            ATA対応)(※12) |   
          | フロッピーディスクドライブ | 3.5型(1.44MB/1.2MB/720KB)(※13) |   
          | CD-ROMドライブ | ― | 読み出し最大24倍速、12/8cmディスク対応、ATAPI接続 |   
          |  | 読み出し対応フォーマット(※14) | ― | 音楽CD、CD-ROM、CD-R、CD-RW、 マルチセッション(PhotoCD、CDエクストラ)
 |   
          | DVD-ROM& CD-R/RWドライブ(※15)
 | CD-RW書き換え 
            最大24倍速、CD-R書き込み 最大24倍速、 DVD-ROM読み出し 最大8倍速、CD-ROM読み出し 最大24倍速、
 12/8cmディスク対応、ATAPI接続 バッファアンダーランエラー防止機能付
 |   
          |  | 読み出し対応フォーマット(※14) | DVD-ROM、DVD-Video(※16)、DVD-R、DVD-RW、DVD-RAM(※17)、 DVD+R、DVD+RW、DVD+R DL、音楽CD、CD-ROM、CD-R、CD-RW、
 マルチセッション(PhotoCD、CDエクストラ)
 |   
          | DVDスーパーマルチドライブ(2層書き込み)(※15) | DVD-RAM書き換え 
            最大5倍速(※17)、DVD-RW書き換え 最大4倍速、DVD+RW書き換え 
            最大4倍速、DVD-R書き込み 最大8倍速、DVD+R書き込み 最大8倍速、DVD-R DL(2層)書き込み 最大2倍速、DVD+R 
            DL(2層)書き込み 最大2.4倍速、CD-RW書き換え 最大10倍速、CD-R書き込み 最大24倍速、DVD-ROM読み出し 最大8倍速、CD-ROM読み出し 
            最大24倍速 12/8cmディスク対応、ATAPI接続 バッファアンダーランエラー防止機能付
 |   
          |  | 読み出し対応フォーマット(※14) | DVD-ROM、DVD-Video(※16)、DVD-R、DVD-RW、DVD-RAM(※17)、DVD+R、DVD+RW、DVD-R 
            DL、DVD+R DL、音楽CD、CD-ROM、CD-R、CD-RW、マルチセッション(PhotoCD、CDエクストラ) |   
          | 通信 機能
 | LAN | 1000Base-T/100Base-TX/10Base-T(自動認識、Wake 
            on LAN対応) |   
          | 無線LAN | IEEE802.11 
            a/b/g準拠(Wi-Fi準拠、WPA対応、152bit WEP対応、256bit AES対応)、1〜14ch(※18) | ― |   
          | IEEE802.11 
            a/b/g準拠(Wi-Fi準拠、WPA対応、152bit WEP対応、256bit AES対応)、1〜14ch(※18) |   
          | サウンド機能 | インテル® 
            ハイ・デフィニション・オーディオ準拠(最大96kHz/24ビットステレオ)、 ステレオスピーカ内蔵
 |   
          | PCカードスロット | TYPE 
            II×2スロットまたはTYPE III×1スロット(PC Card Standard準拠、CardBus対応) |   
          | インタフェース | ●シリアル(RS-232C 
            9ピンD-sub、非同期115,200bps(ハードウェア仕様)、16550A互換)×1 ●パラレル(セントロニクス、25ピンD-sub ECP対応)×1
 ●RGB(15ピン ミニD-sub 3段)×1  ●PS/2(6ピンミニDIN マウス/キーボード共用)×1
 ●USB2.0×4(※19) ●マイク入力(3.5mm
  ミニジャック)×1 ●ヘッドホン出力(3.5mm
  ステレオミニジャック)×1 ●ライン入力(3.5mm
  ステレオミニジャック)×1 ●LAN(RJ45)×1 |   
          | セキュリティ機能 | パワーオンパスワード、HDDパスワード、インスタントセキュリティ、セキュリティロック・スロット |   
          | 指紋センサ | ― |   
          | スライド方式 |   
          | セキュリティチップ | TCG 
            Ver1.2準拠 TPM |   
          | 省電力機能 | ディスプレイ制御、HDD制御、CPU制御、ハイバネーション機能、 スタンバイ機能、ピークシフト機能(※20)
 |   
          | 電源 | バッテリ | リチウムイオン(バッテリパック)(※21) |   
          |  | 駆動時間 | 標準バッテリパック装着時:約2.4時間(※22) | 標準バッテリパック装着時:約2.0時間(※22) |   
          | 高容量バッテリパック(オプション)装着時:約2.8時間(※22) | 高容量バッテリパック(オプション)装着時:約2.4時間(※22) |   
          | 充電時間 | 標準バッテリパック装着時:約3.0時間(電源OFF時)/約10.0時間以上(電源ON時)高容量バッテリパック(オプション)装着時:約3.0時間(電源OFF時)/約12.0時間以上(電源ON時) |   
          | ACアダプタ | AC100V〜240V、50/60Hz(※23) |   
          | 標準消費電力(最大) | 約24W(60W)(※24) | 約27W(60W)(※24) |   
          | 省エネ法に基づく エネルギー消費効率
 | l区分0.00081(※25) | l区分0.00098(※25) | l区分0.00225(※25) |   
          | 環境条件 | 温度5〜35℃、湿度20〜80%(ただし、結露しないこと)(※26) |   
          | 外形寸法(突起部含まず) | 約330(幅)×269(奥行)×42.5〜45.7(高さ)mm |   
          | 質量 | 標準バッテリパック装着時 | 約3.1kg |   
          | 高容量バッテリパック(オプション)装着時 | 約3.1kg |   
          | 主な付属品 | ●ACアダプタ ●ACケーブル ●マニュアル ●保証書 ●バッテリパック(本体装着済み) 他 |   
          | リカバリ | HDDリカバリ |   
          | ― | リカバリCD |   
          | 保証 | 3年パーツ保証(パーツ保証3年、制限付海外保証、持ち込み修理1年) |   
          | 3年保証(パーツ保証・制限付海外保証、持ち込み修理3年) |   
          | 主なアプリケーション | ― |   
          | Microsoft® 
            Office OneNote® 2003(SP2適用済み)、 Microsoft® Office Personal Edition 2003(SP2適用済み)
 |  
         
          | ※1. | プレインストールされているOSのみサポートいたします。 |   
          | ※2. | インテル® 
            バーチャライゼーション・テクノロジーには対応しておりません。 |   
          | ※3. | ビデオRAMとして最大256MBを使用しています。 |   
          | ※4. | あらかじめ1スロットに256MBのメモリが1枚装着されています。2GBに拡張するためには、装着されているメモリを取り外し、1GBのメモリ(オプション)を2枚装着してください。 |   
          | ※5. | あらかじめ1スロットに512MBのメモリが1枚装着されています。2GBに拡張するためには、装着されているメモリを取り外し、1GBのメモリ(オプション)を2枚装着してください。 |   
          | ※6. | あらかじめ2スロットに512MBのメモリが2枚装着されています。2GBに拡張するためには、装着されているメモリを取り外し、1GBのメモリ(オプション)を2枚装着してください。 |   
          | ※7. | TFTカラー液晶ディスプレイは、非常に高度な技術を駆使して作られております。非点灯、常時点灯などの表示(画素)が存在する事があります(有効ドット数の割合は99.99%以上です)。有効ドット数の割合とは「対応するディスプレイの表示しうる全ドット数のうち、表示可能なドット数の割合」です。また、見る角度や温度変化によって色むらや明るさのむらが見える場合があります。これらは故障ではありませんので、 
            あらかじめご了承ください。 |   
          | ※8. | 使用可能なディスプレイは解像度により異なります。解像度にあったディスプレイを接続してください。TV表示の場合は1,024×768ドット以下の解像度でご覧ください。 |   
          | ※9. | 外部ディスプレイと内部ディスプレイを同時表示させる場合は、外部ディスプレイ/内部ディスプレイとも内部ディスプレイの色数/解像度で表示されます。 |   
          | ※10. | システムメモリの構成によっては、ビデオRAMの容量が変わります。 |   
          | ※11. | 内部ディスプレイへの表示の場合、1,677万色はディザリング表示です。内部ディスプレイの解像度よりも小さい解像度で表示する場合、初期設定では表示領域部が画面いっぱいに大きく表示されます。内部ディスプレイの解像度よりも大きい解像度で表示する場合は仮想スクリーン表示となります。 |   
          | ※12. | ハードディスクの容量は1GBを10億バイトで算出しています。リカバリ領域としてあらかじめ約3.41GB使用しています。ソフトウェア占有量の容量には、リカバリ領域の容量は含まれません。リカバリ領域以外のすべての領域がNTFSで設定されています(Cドライブ1パーティションで設定)。 |   
          | ※13. | 1.2MB、720KB形式でのフォーマットはできません。 |   
          | ※14. | 対応フォーマットによっては再生ソフトが必要な場合があります。 |   
          | ※15. | バッテリ駆動中に書き込みをおこなうと、バッテリの消耗などによっては、録画に失敗したり、映像や音が飛んだり、書き込みに失敗するおそれがあります。必ずACアダプタを接続してください。 |   
          | ※16. | DVD-Videoの再生はRegionコード「2」、「ALL」のソフトをご使用ください。また、使用するDVDディスクのタイトルによっては、コマ落ちするケースがあります。なお、DVD-Video再生時は、ACアダプタを接続してください。また、本ドライブは、各種ディスクの種類や特性にあった速度を選択して読み出し/書き込みをおこないます。ディスクによっては最大速度での読み出し/書き込みができない場合があります。 |   
          | ※17. | 2.6GB、5.2GBのDVD-RAMメディアは使用できません。またカートリッジの取り外しができないメディアは使用できません。 |   
          | ※18. | 無線通信距離は、周囲の電波環境、障害物、設置環境、ソフトウェアなどにより影響を受ける場合があります。 |   
          | ※19. | USB1.1/ 2.0対応。ただし、USB周辺機器すべての動作を保証するものではありません。 |   
          | ※20. | ピークシフト機能を利用するためには、「東芝ピークシフトコントロール」のセットアップが必要です。 |   
          | ※21. | バッテリパックは消耗品です。バッテリ駆動時間および充電時間は、使用環境により異なります。 |   
          | ※22. | 社団法人電子情報技術産業協会の「JEITAバッテリ動作時間測定法(Ver1.0)」(http://it.jeita.or.jp/mobile/index.html)。なお、本体のみ、省電力制御あり。満充電の場合。ただし、実際の駆動時間は使用環境により異なります。 |   
          | ※23. | 同梱されているACケーブルは、日本(100V)の法令・安全規格に適合しております。その他の国・地域でご使用される場合には、当該国・地域の法令・安全規格に適合したACケーブルを現地でお買い求めのうえ、ご使用ください。ACアダプタの定格入力値は120VA、定格出力値は60Wです。 |   
          | ※24. | ACアダプタ接続時において、充電をおこなっておらず、外部周辺機器(PCカードを含む)を接続していない状態での本体消費電力値です。 |   
          | ※25. | エネルギー消費効率とは、省エネ法で定める測定方法により、測定された消費電力を省エネ法で定める複合理論性能で除したものです。2007年度基準で表示しております。また2005年度で表示した場合、J60 
            200D/5X、J60 200D/5モデル:S区分0.00008(AAA)、J60 166D/5X、J60 166D/5モデル:S区分0.00009(AAA)、J60 
            146C/5X、J60 146C/5モデル:S区分0.00019(AAA)です(省エネ基準達成率の表示語Aは達成率100%以上200%未満、AAは達成率200%以上500%未満、AAAは500%以上を示します)。 |   
          | ※26. | 環境条件に示している温度範囲は、性能を保証するものではありません。 |   
          |  |  |   
          | ■ | 記載されている仕様は予告なく変更することがあります。 |  
         
          |  |  
         
          |  |   
          |  |   
          | 
               
                | ■dynabook Satellite J60 セキュリティ強化モデル
 | (2006年6月14日現在) |  |  
         
          | モデル名 | dynabook 
            Satellite J60 |   
          | J60 200D/5モデル 
  | J60 166D/5モデル 
  | J60 146C/5モデル 
  |   
          | PSJ6020D5N7UKW | PSJ601RD5N7SKW | PSJ601TC5N7SKW |   
          | プレインストールOS | Microsoft® 
            Windows® XP Professional 正規版 Service Pack 2 セキュリティ強化機能搭載(※1) |   
          | プロセッサ | Intel® 
             Core Duo プロセッサー T2500
 動作周波数2.0GHz
 (拡張版Intel SpeedStep® テクノロジー搭載)(※2)
 | Intel® 
             Core Duo プロセッサー T2300
 動作周波数1.66GHz
 (拡張版Intel SpeedStep® テクノロジー搭載)(※2)
 | Intel® 
             Celeron®  M プロセッサー 410
 動作周波数1.46GHz
 |   
          |  | システムバスクロック | 667MHz | 533MHz |   
          | キャッシュメモリ | 1次キャッシュ | 32KBインストラクションキャッシュ、32KBデータキャッシュ(メインプロセッサに内蔵) |   
          | 2次キャッシュ | 2MBアドバンスド・トランスファ・キャッシュ (メインプロセッサに内蔵)
 | 1MBアドバンスド・トランスファ・キャッシュ(メインプロセッサに内蔵) |   
          | チップセット | ATI 
            RADEON® XPRESS 200M チップセット |   
          | BIOS ROM | 1MB(フラッシュROM)、ACPI 
            1.0b |   
          | メモリ | 標準/最大 | 512MB/2GB(PC2-4200対応、DDR2 
            SDRAM)(※3)(※4) |   
          | メモリ専用スロット | 2スロット(※4) |   
          | 表示 機能
 | 内部ディスプレイ | 15型 
            XGA TFTカラー液晶(※5) 1,024×768ドット |   
          | 外部ディスプレイ(オプション) | 最大2,048×1,536ドット:1,677万色(※6) |   
          |  | 内部ディスプレイと同時表示 | 最大1,024×768ドット(※7) |   
          | ビデオRAM | 最大256MB(メインメモリと共用)(※8) |   
          | グラフィック アクセラレータ
 | ATI 
            RADEON® XPRESS 200M チップセットに内蔵 |   
          |  | 表示色数: 解像度
 | すべて1,677万色(※9) 2,048×1,536ドット、1,920×1,440ドット、 1,600×1,200ドット、1,280×1,024ドット、1,024×768ドット、800×600ドット
 |   
          | 入力 装置
 | 本体キーボード | 87キー(OADG109Aキータイプ準拠)、キーピッチ:19mm、キーストローク:2.7mm |   
          | ポインティング デバイス
 | タッチパッド |   
          | 補助 記憶
 装置
 (固定式)
 | ハードディスク | 40GB(5,400rpm、Serial 
            ATA対応)(※10) |   
          | フロッピーディスクドライブ | 3.5型(1.44MB/1.2MB/720KB)(※11) |   
          | DVD-ROMドライブ | DVD-ROM読み出し 最大8倍速、CD-ROM読み出し 最大24倍速、 12/8cmディスク対応、ATAPI接続
 |   
          |  | 読み出し対応フォーマット(※12) | DVD-ROM、DVD-Video(※14)、音楽CD、CD-ROM、CD-R、CD-RW、 マルチセッション(PhotoCD、CDエクストラ)
 |   
          | 通信 機能
 | LAN | 1000Base-T/100Base-TX/10Base-T(自動認識、Wake 
            on LAN対応) |   
          | 無線LAN | IEEE802.11 a/b/g準拠(Wi-Fi準拠、WPA対応、152bit 
            WEP対応、256bit AES対応)、1〜14ch(※16) | ― |   
          | サウンド機能 | インテル® 
            ハイ・デフィニション・オーディオ準拠(最大96kHz/24ビットステレオ)、 ステレオスピーカ内蔵
 |   
          | PCカードスロット | TYPE 
            II×2スロットまたはTYPE III×1スロット(PC Card Standard準拠、CardBus対応) |   
          | インタフェース | ●シリアル(RS-232C 
            9ピンD-sub、非同期115,200bps(ハードウェア仕様)、16550A互換)×1 ●パラレル(セントロニクス、25ピンD-sub ECP対応)×1
 ●RGB(15ピン ミニD-sub 3段)×1  ●PS/2(6ピンミニDIN マウス/キーボード共用)×1
 ●USB2.0×4(※17) ●マイク入力(3.5mm
  ミニジャック)×1 ●ヘッドホン出力(3.5mm
  ステレオミニジャック)×1 ●ライン入力(3.5mm
  ステレオミニジャック)×1 ●LAN(RJ45)×1 |   
          | セキュリティ機能 | パワーオンパスワード、HDDパスワード、インスタントセキュリティ、セキュリティロック・スロット |   
          | 指紋センサ | スライド方式 |   
          | セキュリティチップ | TCG 
            Ver1.2準拠 TPM |   
          | 省電力機能 | ディスプレイ制御、HDD制御、CPU制御、ハイバネーション機能、 スタンバイ機能、ピークシフト機能(※18)
 |   
          | 電源 | バッテリ | リチウムイオン(バッテリパック)(※19) |   
          |  | 駆動時間 | 標準バッテリパック装着時:約2.4時間(※20) | 標準バッテリパック装着時:約2.0時間(※20) |   
          | 高容量バッテリパック(オプション)装着時:約2.8時間(※20) | 高容量バッテリパック(オプション)装着時:約2.4時間(※20) |   
          | 充電時間 | 標準バッテリパック装着時:約3.0時間(電源OFF時)/約10.0時間以上(電源ON時)高容量バッテリパック(オプション)装着時:約3.0時間(電源OFF時)/約12.0時間以上(電源ON時) |   
          | ACアダプタ | AC100V〜240V、50/60Hz(※21) |   
          | 標準消費電力(最大) | 約24W(60W)(※22) | 約27W(60W)(※22) |   
          | 省エネ法に基づく エネルギー消費効率
 | l区分0.00081(※23) | l区分0.00098(※23) | l区分0.00225(※23) |   
          | 環境条件 | 温度5〜35℃、湿度20〜80%(ただし、結露しないこと)(※24) |   
          | 外形寸法(突起部含まず) | 約330(幅)×269(奥行)×42.5〜45.7(高さ)mm |   
          | 質量 | 標準バッテリパック装着時 | 約3.1kg |   
          | 高容量バッテリパック(オプション)装着時 | 約3.1kg |   
          | 主な付属品 | ●ACアダプタ ●ACケーブル ●マニュアル ●保証書 ●バッテリパック(本体装着済み) 他 |   
          | リカバリ | HDDリカバリ |   
          | 保証 | 3年パーツ保証(パーツ保証3年、制限付海外保証、持ち込み修理1年) |   
          | 主なアプリケーション | ― |  
         
          |  セキュリティ強化モデルのご注意(※)はこちら |   
          |  |  
         
          |  |   
          |  |   
          | 
               
                | ■dynabook Satellite J60
 Microsoft® Office Professional Enterprise Edition 
                  2003搭載モデル
 | (2006年6月14日現在) |  |  
         
          | モデル名 | dynabook 
            Satellite J60 |   
          | J60 200D/5モデル 
  | J60 166D/5モデル 
  | J60 146C/5モデル 
  |   
          | PSJ6020D5N8URW | PSJ601RD5N8SRW | PSJ601TC5N8SRW |   
          | プレインストールOS | Microsoft® 
            Windows® XP Professional 正規版 Service Pack 2 セキュリティ強化機能搭載(※1) |   
          | プロセッサ | Intel® 
             Core Duo プロセッサー T2500
 動作周波数2.0GHz
 (拡張版Intel SpeedStep® テクノロジー搭載)(※2)
 | Intel® 
             Core Duo プロセッサー T2300
 動作周波数1.66GHz
 (拡張版Intel SpeedStep® テクノロジー搭載)(※2)
 | Intel® 
             Celeron®  M プロセッサー 410
 動作周波数1.46GHz
 |   
          |  | システムバスクロック | 667MHz | 533MHz |   
          | キャッシュメモリ | 1次キャッシュ | 32KBインストラクションキャッシュ、32KBデータキャッシュ(メインプロセッサに内蔵) |   
          | 2次キャッシュ | 2MBアドバンスド・トランスファ・キャッシュ (メインプロセッサに内蔵)
 | 1MBアドバンスド・トランスファ・キャッシュ(メインプロセッサに内蔵) |   
          | チップセット | ATI 
            RADEON® XPRESS 200M チップセット |   
          | BIOS ROM | 1MB(フラッシュROM)、ACPI 
            1.0b |   
          | メモリ | 標準/最大 | 512MB/2GB(PC2-4200対応、DDR2 
            SDRAM)(※3)(※4) |   
          | メモリ専用スロット | 2スロット(※4) |   
          | 表示 機能
 | 内部ディスプレイ | 15型 
            XGA TFTカラー液晶(※5) 1,024×768ドット |   
          | 外部ディスプレイ(オプション) | 最大2,048×1,536ドット:1,677万色(※6) |   
          |  | 内部ディスプレイと同時表示 | 最大1,024×768ドット(※7) |   
          | ビデオRAM | 最大256MB(メインメモリと共用)(※8) |   
          | グラフィック アクセラレータ
 | ATI 
            RADEON® XPRESS 200M チップセットに内蔵 |   
          |  | 表示色数: 解像度
 | すべて1,677万色(※9) 2,048×1,536ドット、1,920×1,440ドット、 1,600×1,200ドット、1,280×1,024ドット、1,024×768ドット、800×600ドット
 |   
          | 入力 装置
 | 本体キーボード | 87キー(OADG109Aキータイプ準拠)、キーピッチ:19mm、キーストローク:2.7mm |   
          | ポインティング デバイス
 | タッチパッド |   
          | 補助 記憶
 装置
 (固定式)
 | ハードディスク | 40GB(5,400rpm、Serial 
            ATA対応)(※10) |   
          | フロッピーディスクドライブ | 3.5型(1.44MB/1.2MB/720KB)(※11) |   
          | DVD-ROM& CD-R/RWドライブ(※13)
 | CD-RW書き換え 最大24倍速、CD-R書き込み 最大24倍速、 DVD-ROM読み出し 最大8倍速、CD-ROM読み出し 最大24倍速、
 12/8cmディスク対応、ATAPI接続 バッファアンダーランエラー防止機能付
 |   
          |  | 読み出し対応フォーマット(※12) | DVD-ROM、DVD-Video(※14)、DVD-R、DVD-RW、DVD-RAM(※15)、 DVD+R、DVD+RW、DVD+R DL、音楽CD、CD-ROM、CD-R、CD-RW、
 マルチセッション(PhotoCD、CDエクストラ)
 |   
          | 通信 機能
 | LAN | 1000Base-T/100Base-TX/10Base-T(自動認識、Wake 
            on LAN対応) |   
          | 無線LAN | IEEE802.11 a/b/g準拠(Wi-Fi準拠、WPA対応、152bit 
            WEP対応、256bit AES対応)、1〜14ch(※16) | ― |   
          | サウンド機能 | インテル® 
            ハイ・デフィニション・オーディオ準拠(最大96kHz/24ビットステレオ)、 ステレオスピーカ内蔵
 |   
          | PCカードスロット | TYPE 
            II×2スロットまたはTYPE III×1スロット(PC Card Standard準拠、CardBus対応) |   
          | インタフェース | ●シリアル(RS-232C 
            9ピンD-sub、非同期115,200bps(ハードウェア仕様)、16550A互換)×1 ●パラレル(セントロニクス、25ピンD-sub ECP対応)×1
 ●RGB(15ピン ミニD-sub 3段)×1  ●PS/2(6ピンミニDIN マウス/キーボード共用)×1
 ●USB2.0×4(※17) ●マイク入力(3.5mm
  ミニジャック)×1 ●ヘッドホン出力(3.5mm
  ステレオミニジャック)×1 ●ライン入力(3.5mm
  ステレオミニジャック)×1 ●LAN(RJ45)×1 |   
          | セキュリティ機能 | パワーオンパスワード、HDDパスワード、インスタントセキュリティ、セキュリティロック・スロット |   
          | 指紋センサ | スライド方式 |   
          | セキュリティチップ | TCG 
            Ver1.2準拠 TPM |   
          | 省電力機能 | ディスプレイ制御、HDD制御、CPU制御、ハイバネーション機能、 スタンバイ機能、ピークシフト機能(※18)
 |   
          | 電源 | バッテリ | リチウムイオン(バッテリパック)(※19) |   
          |  | 駆動時間 | 標準バッテリパック装着時:約2.4時間(※20) | 標準バッテリパック装着時:約2.0時間(※20) |   
          | 高容量バッテリパック(オプション)装着時:約2.8時間(※20) | 高容量バッテリパック(オプション)装着時:約2.4時間(※20) |   
          | 充電時間 | 標準バッテリパック装着時:約3.0時間(電源OFF時)/約10.0時間以上(電源ON時)高容量バッテリパック(オプション)装着時:約3.0時間(電源OFF時)/約12.0時間以上(電源ON時) |   
          | ACアダプタ | AC100V〜240V、50/60Hz(※21) |   
          | 標準消費電力(最大) | 約24W(60W)(※22) | 約27W(60W)(※22) |   
          | 省エネ法に基づく エネルギー消費効率
 | l区分0.00081(※23) | l区分0.00098(※23) | l区分0.00225(※23) |   
          | 環境条件 | 温度5〜35℃、湿度20〜80%(ただし、結露しないこと)(※24) |   
          | 外形寸法(突起部含まず) | 約330(幅)×269(奥行)×42.5〜45.7(高さ)mm |   
          | 質量 | 標準バッテリパック装着時 | 約3.1kg |   
          | 高容量バッテリパック(オプション)装着時 | 約3.1kg |   
          | 主な付属品 | ●ACアダプタ ●ACケーブル ●マニュアル ●保証書 ●バッテリパック(本体装着済み) 他 |   
          | リカバリ | HDDリカバリ |   
          | 保証 | 3年パーツ保証(パーツ保証3年、制限付海外保証、持ち込み修理1年) |   
          | 主なアプリケーション | Microsoft® 
            Office OneNote® 2003(SP2適用済み)、 Microsoft® Office Professional 
            Enterprise Edition 2003(SP2適用済み)
 |  
         
          |  |   
          | [ご注意] (セキュリティ強化モデル、Microsoft® 
            Office Professional Enterprise Edition 2003搭載モデル共通)
 |  
         
          | ※1. | プレインストールされているOSのみサポートいたします。 |   
          | ※2. | インテル® 
            バーチャライゼーション・テクノロジーには対応しておりません。 |   
          | ※3. | ビデオRAMとして最大256MBを使用しています。 |   
          | ※4. | あらかじめ1スロットに512MBのメモリが1枚装着されています。2GBに拡張するためには、装着されているメモリを取り外し、1GBのメモリ(オプション)を2枚装着してください。 |   
          | ※5. | TFTカラー液晶ディスプレイは、非常に高度な技術を駆使して作られております。非点灯、常時点灯などの表示(画素)が存在する事があります(有効ドット数の割合は99.99%以上です)。有効ドット数の割合とは「対応するディスプレイの表示しうる全ドット数のうち、表示可能なドット数の割合」です。また、見る角度や温度変化によって色むらや明るさのむらが見える場合があります。これらは故障ではありませんので、 
            あらかじめご了承ください。 |   
          | ※6. | 使用可能なディスプレイは解像度により異なります。解像度にあったディスプレイを接続してください。TV表示の場合は1,024×768ドット以下の解像度でご覧ください。 |   
          | ※7. | 外部ディスプレイと内部ディスプレイを同時表示させる場合は、外部ディスプレイ/内部ディスプレイとも内部ディスプレイの色数/解像度で表示されます。 |   
          | ※8. | システムメモリの構成によっては、ビデオRAMの容量が変わります。 |   
          | ※9. | 内部ディスプレイへの表示の場合、1,677万色はディザリング表示です。内部ディスプレイの解像度よりも小さい解像度で表示する場合、初期設定では表示領域部が画面いっぱいに大きく表示されます。内部ディスプレイの解像度よりも大きい解像度で表示する場合は仮想スクリーン表示となります。 |   
          | ※10. | ハードディスクの容量は1GBを10億バイトで算出しています。リカバリ領域として約3.41GB使用しています。リカバリ領域以外のすべての領域がNTFSで設定されています(Cドライブ1パーティションで設定)。 |   
          | ※11. | 1.2MB、720KB形式でのフォーマットはできません。 |   
          | ※12. | 対応フォーマットによっては再生ソフトが必要な場合があります。 |   
          | ※13. | バッテリ駆動中に書き込みをおこなうと、バッテリの消耗などによっては、録画に失敗したり、映像や音が飛んだり、書き込みに失敗するおそれがあります。必ずACアダプタを接続してください。 |   
          | ※14. | DVD-Videoの再生はRegionコード「2」、「ALL」のソフトをご使用ください。また、使用するDVDディスクのタイトルによっては、コマ落ちするケースがあります。なお、DVD-Video再生時は、ACアダプタを接続してください。また、本ドライブは、各種ディスクの種類や特性にあった速度を選択して読み出し/書き込みをおこないます。ディスクによっては最大速度での読み出し/書き込みができない場合があります。 |   
          | ※15. | カートリッジの取り外しができないメディアは使用できません。また、2.6GB、5.2GBのDVD-RAMメディアは使用できません。 |   
          | ※16. | 無線通信距離は、周囲の電波環境、障害物、設置環境、ソフトウェアなどにより影響を受ける場合があります。 |   
          | ※17. | USB1.1/ 2.0対応。ただし、USB周辺機器すべての動作を保証するものではありません。 |   
          | ※18. | ピークシフト機能を利用するためには、「東芝ピークシフトコントロール」のセットアップが必要です。 |   
          | ※19. | バッテリパックは消耗品です。バッテリ駆動時間および充電時間は、使用環境により異なります。 |   
          | ※20. | 社団法人電子情報技術産業協会の「JEITAバッテリ動作時間測定法(Ver1.0)」(http://it.jeita.or.jp/mobile/index.html)。なお、本体のみ、省電力制御あり。満充電の場合。ただし、実際の駆動時間は使用環境により異なります。 |   
          | ※21. | 同梱されているACケーブルは、日本(100V)の法令・安全規格に適合しております。その他の国・地域でご使用される場合には、当該国・地域の法令・安全規格に適合したACケーブルを現地でお買い求めのうえ、ご使用ください。ACアダプタの定格入力値は120VA、定格出力値は60Wです。 |   
          | ※22. | ACアダプタ接続時において、充電をおこなっておらず、外部周辺機器(PCカードを含む)を接続していない状態での本体消費電力値です。 |   
          | ※23. | エネルギー消費効率とは、省エネ法で定める測定方法により、測定された消費電力を省エネ法で定める複合理論性能で除したものです。2007年度基準で表示しております。また2005年度で表示した場合、J60 
            200D/5モデル:S区分0.00008(AAA)、J60 166D/5モデル:S区分0.00009(AAA)、J60 146C/5モデル:S区分0.00019(AAA)です(省エネ基準達成率の表示語Aは達成率100%以上200%未満、AAは達成率200%以上500%未満、AAAは500%以上を示します)。 |   
          | ※24. | 環境条件に示している温度範囲は、性能を保証するものではありません。 |   
          |  |  |   
          | ■ | 記載されている仕様は予告なく変更することがあります。 |  
         
          |  |   
          | 
               
                | ■無線LAN仕様 |   
                | 
                     
                      |  | IEEE802.11a/b/g  
  |   
                      | 規格 | IEEE802.11a(J52/W52/W53)、IEEE802.11b、IEEE802.11g準拠 ARIB STD-T66(2.4GHz帯小電力データ通信システム規格)
 ARIB STD-T71(5GHz帯小電力データ通信システム規格)
 |   
                      | 伝送方式 | 直接拡散方式(DSSS)、直交周波数分割多重方式(OFDM) |   
                      | 使用周波数帯 | 2.4GHz帯、5GHz帯*2 |   
                      | 周波数範囲(中心周波数) | 2,412〜2,484MHz(1〜14ch) 5,170〜5,320MHz(34、36、38、40、42、44、46、48、52、56、60、64ch)
 |   
                      | 通信距離 | 見通し100m*1 |   
                      | アクセス方式 | インフラストラクチャモード、アドホックモード |   
                      | アンテナ | ダイバーシティ方式(内蔵) |   
                      | セキュリティ | 152/128/64bit 
                        WEP、WPA、256bitAES |  |   
                | *1 データ転送速度、周囲の電波環境、障害物、設置環境等により異なります。 *2 IEEE802.11a方式の5GHz帯無線LANは電波法令により屋外では使用できません。
 |   
                | 
                     
                      | ■無線LAN対応地域 2006年6月現在 |   
                      | [IEEE802.11a/b/g対応地域] 日本(IEEE802.11a/b/gのいずれも日本国外では使用できません。)
 |  |   
                | 
                     
                      | 無線LANに関するご注意 |   
                      | 
                           
                            | この製品の使用周波数帯は2.4GHz帯です。この周波数では電子レンジ等の産業・科学・医療機器のほか、他の同種無線局、工場の製造ライン等で使用されている免許を要する移動体識別用の構内無線局、免許を要しない特定小電力無線局、アマチュア無線局など(以下「他の無線局」と略す)が運用されています。 |   
                            | 1. | この製品を使用する前に、近くで「他の無線局」が運用されていないことを確認してください。 |   
                            | 2. | 万一、この製品と「他の無線局」との間に電波干渉が発生した場合には、速やかにこの製品の使用チャンネルを変更するか、使用場所を変えるか、または製品の運用を停止(電波の発射を停止)してください。 |   
                            | 3. | その他、電波干渉の事例が発生した場合など何かお困りのことが起きたときは、東芝PCダイヤルへお問い合わせください。 |  |  |  |  |   
          |  |   
          | 
               
                | 
                     
                      | バッファアンダーランエラー防止機能とは |   
                      | DVD-ROM&CD-R/RWドライブ、DVDスーパーマルチドライブには、「バッファアンダーランエラー」を回避して、安定した書き込みを実現する防止機能を備えています。 *電源切断やドライブへのショックなどの本体異常や、記録メディアの状態などによっては処理が正常におこなえずエラーとなる場合があります。
 |  |  |   
          |  |  |