|
![12.1型XGAの約1.3倍の表示領域で、効率よく作業できる。12.1型ワイド WXGA TFTカラーClear SuperView液晶](images/t_m3_01.gif) |
1,280×800ドットの表示領域を持つ12.1型WXGA
TFTカラーClear SuperView液晶搭載。従来のXGA(1,024×768ドット)液晶と比べて約1.3倍のワイド画面により、複数のウィンドウを並べて表示することができ、作業効率を向上させることができます。また、Clear
SuperView液晶ならではのクッキリと引き締まった高精細表示により、細かい文字まで見やすいのも特長です。 |
|
|
![デスクトップ画面の解像度切り換えがスムーズ。プロジェクタへの接続設定も簡単。](images/t_m3_01a.gif) |
![](images/1pixel.gif) |
[Fn]キーを押しながら[スペース]キーを押すたびに、解像度が順次切り換わります。画面全体を拡大したい場合、解像度を下げストレッチすることで文字や画像が大きくなります。さらにXGAなどの4:3の解像度への切り換えも簡単に行えるので、プロジェクタ接続時の画面表示設定もスムーズです。 |
![](images/1pixel.gif) |
|
|
|
|
|
![高性能かつ省電力を実現する高速CPU搭載。 ● Intel(R) CoreDuo(TM)プロセッサーT2300*1 (動作周波数1.66GHz2次キャッシュ2MB) ●Intel(R) Celeron(R) M プロセッサー410*2(動作周波数1.46GHz 2次キャッシュ1MB)](images/t_m3_02.gif) |
モバイルノートPC用デュアルコアプロセッサ、Intel®
Core™ DuoプロセッサーT2300*1を搭載。デュアルコアプロセッサとは、1つのチップに2つのプロセッサコアを搭載することにより、同時に複数の作業をおこなうマルチタスク処理やマルチスレッドに最適化された高性能プロセッサです。従来のデュアルCPUと異なり、2つのプロセッサコアで2次キャッシュを共有することによりデータを効率的に処理し、高性能を発揮。しかも、各コアが独立した省電力機能をもち、低消費電力の実現により約5.2時間*3の長時間バッテリ駆動を可能にします。また、1つのプロセッサコアで構成されたシングルコアプロセッサであるIntel®
Celeron® M プロセッサー410*2搭載モデルもご用意しています。 |
*1:高性能モデル。インテル®バーチャライゼーション・テクノロジーには対応しておりません。
*2:標準モデル。
*3:JEITA測定法1.0による値。 |
|
![このページのトップへ](images/pagetop.gif) |
![大容量メディアや周辺機器をフルに活用できる、高い拡張性。](images/t_m3_03.gif) |
|
![●DVDスーパーマルチドライブ(2層書き込み)内蔵 [カスタムメイドサービス対応]](images/t_m3_04.gif) |
PC内蔵の光学ドライブとして、DVD-RAM、DVD-R/-RW、DVD+R/+RWなど8つのDVD記録メディアに対応したDVDスーパーマルチドライブ(2層書き込み)を選択可能。モバイル環境で光学ディスクメディアが活用でき、大容量データも安心して書き込み保存できます。 |
詳しくはカスタムメイドサービスのページへ |
![●5種類のメディアカードに対応するブリッジメディアスロット](images/t_m3_05.gif) |
SDメモリカードやメモリースティック、xD-ピクチャーカードなどを直接挿せるブリッジメディアスロットを搭載。デジタルカメラで撮った画像をその場で手軽に取り込めます。 |
対応メディア:マルチメディアカード・xD-ピクチャーカード・SDメモリカード・メモリースティックPRO・メモリースティック |
|
![●多彩な周辺機器を接続できるi.LINK(IEEE1394)コネクタ](images/t_m3_06.gif) |
i.LINK(IEEE1394)接続のHDDストレージ製品や、デジタルビデオカメラなど多彩な用途の周辺機器を接続することでPCの機能を拡張できます。 |
|
![●業務効率アップに直結する高速回転5,400rpmのHDD搭載](images/t_m3_07.gif) |
データの書き込み、読み込み、データのコピーなど、HDDアクセスを多用する作業がスピーディにおこなえます。 |
|
|
![充実機能をコンパクトボディに凝縮。](images/t_m3_08.gif) |
![●サイズ:約299×225×34〜34.8(mm) ●軽さ:約1.9kg ●標準バッテリで約5.2時間駆動*。](images/t_m3_09.gif) |
* 高性能モデル。JEITA測定法1.0による値。 |
|
![このページのトップへ](images/pagetop.gif) |
|
![このページのトップへ](images/pagetop.gif) |
|
![このページのトップへ](images/pagetop.gif) |
|
![●高速ネットワーク環境に対応する通信機能](images/t_m3_10.gif) |
|
![](images/1pixel.gif) |
![ギガビットイーサネットを標準装備 1000Base-T/100Base-TX/10Base-T LANコネクタ](images/t_m3_09a.gif) |
伝送速度1,000Mbps(1Gbps)*を実現したEthernet規格、1000Base-Tに対応。
高速で快適なネットワーク環境を提供します。 |
*1,000Mbpsは1000Base-Tの理論上の最高速度です。 |
|
|
|
![](images/1pixel.gif) |
![高速で電波干渉にも強いトリプル無線LAN搭載。無線LAN IEEE802.11a/b/g](images/t_m3_09b.gif) |
安定性のあるIEEE802.11b、高速通信を可能にするIEEE802.11gの無線通信規格に対応。ダイバーシティ方式のアンテナを採用し、受信感度の良い方に自動的に切り換わることにより、高感度なデータ通信を安定的に実現します。IEEE802.11b/gに加え、高速で電波干渉にも強いIEEE802.11a規格にも対応しました。 |
※IEEE802.11aの5GHz帯無線LANは屋外では使用できません。 |
|
|
![このページのトップへ](images/pagetop.gif) |
環
境 調 和 |
![「RoHS指令」、「J-Moss(グリーンマーク)」に適合。](images/i_green1.gif) |
|
|
![インタフェース](images/t_inter.gif) |
|
* 電波を発してはいけない場所などで使用する際に、無線通信機能の電波の発信を停止するスイッチです。
カスタムメイドサービスで無線LAN「なし」を選択した場合、ワイヤレスコミュニケーションスイッチは搭載されません。 |
|
|
![このページのトップへ](images/pagetop.gif) |