東芝 がお勧めする Windows 8.

法人モデル dynabook Satellite B453/J おすすめポイント

  • Point 東芝ノートPCの5つの強み
  • Useful 便利な機能いろいろ

dynabook Satellite B453/J

ニーズに合わせたOSを選択可能。Windows 8 Pro 64ビット Windows(R) 7 Professional 32ビット(Service Pack 1 適用済み)/Windows(R) 7 Professional 64ビット(Service Pack 1 適用済み) 【Windows 8 Pro ダウングレード権行使】

*1:Windows® 7 Professional 32ビット(Service Pack 1 適用済み)がプレインストールされているモデルを選択することも可能です。

インテル(R) Celeron(R) プロセッサー 1000M

省電力・長寿命、水銀フリーだから、先々まで安心して使える。

15.6型 HD TFTカラーLED液晶(省電力LEDバックライト)(1,366×768ドット)

高速化を実現。128GB SSD選択可能 高速SSD

*2:SSDはソリッドステートドライブ(Solid State Drive)の略称であり、フラッシュメモリを記録媒体とするドライブです。

無線LAN IEEE802.11a/b/g/n準拠

Bluetooth(R) Ver.4.0搭載

選べるアプリケーションOffice Home and Business 2013 Office Personal 2013 有無選択可能

操作性

■ワンタッチで節電モードに切り替えできる節電(eco)ボタン ■タッチパッドの有効/無効を簡単に切り替えて誤入力を防止するタッチパッドオン/オフ機能 ■ジェスチャーコントロール付き大型タッチパッド ■92万画素Webカメラ ■数字入力が快適。しかも外付けテンキーを買い足すことなく省資源でエコ。フルサイズテンキー付きキーボード

信頼性

ドイツの認証機関TUVで実施した耐久テストをクリア。100kgf面加圧テスト、70cm落下テスト、30cc 防滴テストにも耐える。TUVロゴ

※無破損、無故障を保証するものではありません。 
※これらのテストは信頼性データの収集のためであり、製品の耐落下衝撃性能や耐浸水力、耐加圧性能をお約束するものではありません。また、これらに対する修理対応は、無料修理ではありません。落下後、浸水後はかならず点検・修理(有料)にお出しください。
※浸水・排水処理後には、点検と修理(有料)が必要となります。

●100kgf 面加圧テスト●70cm落下テスト●30cc防滴テスト

経年変化を検証。 高加速寿命試験「HALT」を実施。HALT = Highly Accelerated Life Tes

振動と温度変化による高加速寿命試験「HALT」を実施し、ノートPCの品質改善点を設計・製造にフィードバックしています。

QUALMARK社

東芝では、HALTのリーディングカンパニーQUALMARK社の検査装置を
採用しています。

「国際エネルギースタープログラム」、
「RoHS指令」、「J-Mossグリーンマーク」
全モデル適合

国際エネルギースター RoHS指令J-Mossグリーンマーク

節電

TOSHIBA ecoユーティリティ

ecoモード

最適化されたecoモードに一発切り替え。めんどうな設定なしで省電力を実現。

ピークシフト

電力需要のピーク時間帯にAC電源駆動からバッテリー駆動へ自動で切り替え。

バッテリーライフサイクル

バッテリーの充電容量を抑えてバッテリーの長寿命化をサポート。

人を感知して、ディスプレイを自動ON/OFF。TOSHIBA Active Display Off

Webカメラで人を感知して、ディスプレイ表示のON/OFFを自動化。意識せずに節電できます。

人を感知して、ディスプレイを自動ON/OFF。TOSHIBA Active Display Off

※OSによって搭載されるソフトウェアは異なります。詳しくはソフトウェア表をご覧ください。

東芝ノートPCの強み

設計品質・堅牢性:オフィスでもモバイルでも安心して使える製品を、さまざまな角度から徹底的に追求。詳しくはこちら

環境調和:いち早く環境負荷低減に取り組み、環境に配慮したPCを推進。詳しくはこちら

サポート:国内のみならず海外でも、充実したサポート体制で高品質なサービスを提供。詳しくはこちら

a

セキュリティ:情報流出、不正アクセスなどを防止できる、さまざまなセキュリティ対策を実施。もっと詳しくはこちら

※ 機種によって搭載機能が異なりますので各機種の詳細説明でご確認ください。

Intel、インテル、Intel ロゴ、Intel Inside、Intel Inside ロゴ、Intel Atom、Intel Atom Inside、Intel Core、Core Inside、Intel vPro、vPro Inside、Celeron、Celeron Inside、Itanium、Itanium Inside、Pentium、Pentium Inside、Xeon、Xeon Inside、Ultrabook は、アメリカ合衆国および/またはその他の国における Intel Corporation の商標です。

閉じる