
dynabook 2014 秋冬モデル Webオリジナル おすすめポイント


ハイブリッドドライブ(SSHD)*1
高速性と大容量を両立する東芝製ハイブリッドドライブ(SSHD)を搭載。PC上で最適なパフォーマンスが発揮できるようチューニングしており、高解像度の写真や起動や動画など大容量データの高速アクセスをはじめ、OSの起動や4K動画の読み書きもスピーディに行えます。
2回目以下の動作を高速化
東芝製ハイブリッドドライブ(SSHD)は、NAND型フラッシュメモリをキャッシュ メモリとして活用することで、2回目以降の動作を高速化します。
日々の作業が、よりスピーディーに
東芝製ハイブリッドドライブ(SSHD)は、自己学習型キャッシングアルゴリズムを搭載。利用者がよく使うアプリや、データのアクセスパターンを自己学習し、NAND型フラッシュメモリに保持するので、日々の作業(読み出し、書き込み)が、スピーディーに行えます。
大容量1TBで、たっぷり保存
東芝製ハイブリッドドライブ(SSHD)のハードディスクは、大容量1TB。 自作の4Kフォトムービー、YouTubeの4K動画などもたっぷり保存できます。
*1 SSHDとはソリッドステートハイブリッドドライブ(Solid State Hybrid Drive)の略称であり、NAND型フラッシュメモリを搭載したハードディスクドライブです。

バッテリー寿命が長持ち
バッテリー長寿命化(バッテリーライフサイクル)

バッテリー長寿命化*2(バッテリーライフサイクル )
バッテリーは日々使うことで、どうしても劣化してしまいます。東芝では、80%充電に制御することでバッテリーを長持ちさせる「eco充電」を搭載していましたが、新たに東芝独自技術の「長寿命化充電制御」を搭載。充電を繰り返しても、バッテリーを長持ちさせることを実現しました。1985年に世界初のラップトップPC*3を誕生させて以来、ノートPCを作り続けて29年。長年にわたる技術力の蓄積が、この新しい充電制御方式の実現に生かされています。
東芝は2つのバッテリー長寿命化機能をご用意

ホームモバイル派の方に
満充電を繰り返してもバッテリー寿命が長持ちするので、PCをバッテリー駆動で長時間使用したい方におすすめです。

PC据え置き派の方に
AC電源をつないだままだとバッテリーが劣化するため、バッテリー充電を自動で80%に制御。PCを据え置きで使う方にはeco充電が安心です。
*2 バッテリー容量が初期の50%まで劣化したときをバッテリー劣化寿命と定義。
*3 世界初のラップトップPC「T1100」を商品化。
*4 当社従来機をeco充電OFF状態で使用した場合との比較。動作環境・使用方法により異なります。
※出荷状態はeco充電OFF状態ですので、長寿命化充電制御が有効です。eco充電にするには、「TOSHIBA ecoユーティリティ」で設定してください。

起動画面選択ユーティリティ
パソコンを起動したときの表示画面をデスクトップ画面にするのか、スタート画面にするのかを、用途や好みに合わせて選択できます。
専用アプリで、いつでもスムーズに切り替え可能です。
無線LANをより高速化
高速無線LAN規格 IEEE802.11ac対応

高速無線LAN規格 IEEE802.11ac対応
高速無線LAN規格「IEEE802.11ac」は、従来の「IEEE802.11n」に比べ、より高速な通信速度を実現します。
*5 通信速度は規格上の理論値であり、実際の通信速度を示すものではありません。実際の通信速度はネットワークの使用環境や無線状況などにより変わります。また、モデルにより搭載される無線LANが異なるため、同じ規格でも仕様が異なります。
※11acの通信を行うには、無線ルーターも11acに対応している必要があります。

4K出力対応
東芝PCは、今後普及が見込まれる4K対応テレビへのHDMI 4K出力*6にいち早く正式対応しました。フルHDの4倍にあたる4K解像度での安定した出力を実現するために、専用ICを搭載。高画質な写真・映像の4K出力を可能にし、4K対応テレビ*6で圧倒的な美しさや、広い表示領域を楽しめます。
4Kで写真表示
一眼レフカメラなどで撮影した高解像度の写真を、美しい画質のまま大画面に映し出せます。
4Kで地図表示
PC(フルHD)よりも一画面に広範囲で表示できるので、場所を確認しやすくなります。
*6 4K対応テレビに、市販のハイスピードHDMIケーブルを使用して接続することで、4K出力が可能です。動画再生時は30fpsで出力することが可能です。
電源OFFでも充電可能
東芝USBスリープアンドチャージ

東芝USBスリープアンドチャージ
![[東芝オリジナル]](img/i_original.gif)
「
」アイコンが付いているUSBコネクタでは、PC本体の電源がOFFの状態(スリープ/スタンバイ、休止を含む)でも、デジタルオーディオプレーヤーなどの充電*7ができます。また、PCのACアダプターをつながなくても、バッテリーだけで充電が可能*8です。
*7 接続する機器が、USBからの充電に対応している必要があります。すべてのUSB機器の動作を保証するものではありません。
*8 バッテリーパック内臓モデルのみ。バッテリーが消費されます。
※USBケーブルは本体には付属しておりませんので、別途ご使用の機器に対応したケーブルが必要となります。
※初期設定は「無効」になっておりますので、「有効」に設定変更してご利用ください。
スマートフォンのスピーカーに
東芝スリープアンドミュージック

東芝スリープアンドミュージック
![[東芝オリジナル]](img/i_original.gif)
スマートフォンやオーディオプレーヤーなどをオーディオ入力端子につなげば、PC本体の電源がOFFの状態(スリープ/スタンバイ、休止を含む)でも音楽を聴くことが可能。外付けスピーカーとして使えます。
※スマートフォンなどと本体をつなぐケーブルは付属しておりませんので、ご使用の機器に対応したケーブルが別途必要となります。
※初期設定は「無効」になっておりますので、「有効」に設定変更してご利用ください。
※バッテリーパック内臓モデルは、ACアダプターをつながない状態でご利用いただくとバッテリーが消費されます。
ホワイトボードなどを撮影してデータ化
TruCapture

TruCapture
![[東芝オリジナル]](img/i_original.gif)
ホワイトボードや黒板に書かれた内容、手持ち資料などを内蔵カメラで撮影してデータ化できるアプリです。斜めから撮影して台形状になった画像を長方形に補正(台形補正)したり、写り込んだ蛍光灯の光なども補正(白飛び補正)でき、見やすい資料に仕上げることが可能。会議の記録などに、効率的にご活用いただけます。また、手持ち資料もかさばらず、データとして持ち歩けます。
■TruCapture(トゥルーキャプチャ)の使用例
黒板を撮影し白黒反転。台形補正し、内容をデータ化します。

年賀状をつくる
筆ぐるめ 21 for TOSHIBA

筆ぐるめ 21 for TOSHIBA
![[東芝オリジナル]](img/i_original.gif)
お気に入りの写真やイラスト、文章を選ぶ だけで、素敵なオリジナル年賀状がつくれます。テンプレートもたくさんあり、シンプルな 操作で楽しくハガキが作成できます。
★各機能・ソフトウエア対応はモデルにより異なります。「ハードウエアページ」「ソフトウエア一覧ページ」「できること対応表」をご覧ください。※画面はハメコミ合成です。
Intel、インテル、Intel ロゴ、Intel Inside、Intel Inside ロゴ、Intel Atom、Intel Atom Inside、Intel Core、Core Inside、Intel vPro、vPro Inside、Celeron、Celeron Inside、Itanium、Itanium Inside、Pentium、Pentium Inside、Xeon、Xeon Phi、Xeon Inside、Ultrabook は、アメリカ合衆国および/またはその他の国における Intel Corporation の商標です。