![ブルーレイなら東芝ノートPC](images/t_tx63.gif) |
|
![16型 16:9ワイド画面で音もいい。書き込みもできるから、ブルーレイがさらに楽しい](images/t_tx62.gif) |
![ブルーレイが、より高画質・高音質!](images/t_tx77.gif) |
ハイビジョン画質で再生・保存できるブルーレイディスクドライブを搭載。16 型 16:9ワイド画面と3つのサウンド技術によって、ブルーレイディスク(BD)ならではの高画質・高音質をフルに引き出すことが可能。たとえば映画タイトルなら、まるでシアターのような美しく臨場感ある映像と迫力の高音質を楽しむことができます。 |
|
![イメージ:ブルーレイディスクドライブ](images/ph_tx24.jpg) |
|
|
読み込みはもちろん、書き込みにも対応。大容量のブルーレイディスクに高画質な映像や画像、バックアップデータなど、膨大な量のデータを1枚に記録できるので、使い方や楽しみがさらに広がります。また、CD/DVDと比べてデータ転送速度が速いので、スピーディに書き込みができます。 |
![別窓で開きます](images/windopen.gif) 詳しくは「toshiba
note pcだからできること」へ |
|
|
|
![このページのトップへ](images/pagetop.gif) |
![映像の楽しみがどんどん広がる](images/t_tx64.gif) |
![HDDレコーダー*1の映像をPCで好きな時間に好きな場所で楽しむ〈ホームネットワークプレイヤ〉](images/t_sdma01a.gif) |
ホームネットワークプレイヤ「CyberLink SoftDMA for TOSHIBA」を使って、ネットワーク接続されたHDDレコーダー*1に録画したデジタル放送番組*2を、有線/無線LANを使って*3寝室など好きな場所で好きな時間にPCで見ることが可能。ハイビジョン番組も高画質&高音質のまま楽しめます。 |
*1 DLNA、DTCP-IP規格に対応している必要があります。
*2 地デジやBS/CSデジタル放送は、MPEG2-TS形式で録画されている必要があります。
*3 安定した視聴をおこなうには有線LANでのご利用を推奨します。環境、電波状況、ネットワーク速度により、無線LANでの接続では映像や音声が途切れたり。視聴ができないことがあります。 |
![別窓で開きます](images/windopen.gif) 詳しくは「toshiba
note pcだからできること」へ |
|
![あの人気チャンネルもPCでひかりTV](images/t_sdma02a.gif) |
NTTの光回線とPCをつなぐだけで、多チャンネルのテレビサービスやビデオ・オン・デマンドのサービスが楽しめます。 |
|
|
![このページのトップへ](images/pagetop.gif) |
![快適に長く使える高性能](images/t_tx42.gif) |
|
|
![DDR3 高速4GB*メモリ搭載](images/t_tx65.gif) |
先進のDDR3に対応した高速4GB*メモリにより、複数の作業もスムーズに処理できます。 |
* TX/67KBL・66KWH・66KBL・66KPKのみ搭載。TX/65KWHは2GBメモリ搭載。 |
|
![大容量500GB* HDD搭載](images/t_tx66.gif) |
お気に入りの映像や家族旅行の思い出などをどんどん保存。安心して長く使える大容量です。 |
* TX/67KBL・66KWH・66KBL・66KPKのみ搭載。TX/65KWHは320GB HDD搭載。 |
|
![このページのトップへ](images/pagetop.gif) |
|
![毎日使うものだから、東芝ノートPCならではの心地よい使いやすさと便利さを。](images/t_tx1.gif) |
![消費電力を抑えてエコ](images/t_tx67.gif) |
|
ecoボタンを押すだけで、最適化されたecoモードにワンタッチ切り替え。ディスプレイの明るさやスリープ状態になるまでの時間、イルミネーションLEDのOn/Offなど、めんどうな省電力設定は不要です。さらに、消費電力をグラフ表示(リアルタイム、日・週・月ごとの単位)するので、目で見てエコを実感できます。 |
※テレビ視聴/録画やタイトル再生をおこなう際は、PCのecoモードを解除してご使用になることをおすすめします。 |
![消費電力をリアルタイム表示](images/ph_tx26.jpg) |
|
![ecoボタン](images/ph_tx27.jpg) |
|
|
|
![このページのトップへ](images/pagetop.gif) |
![入力しやすいから、さらに使いたくなる](images/t_tx44.gif) |
![数字入力しやすいテンキー](images/t_tx69.gif) |
文字キーと同じ19mmピッチを確保したフルサイズテンキーを搭載。
数字入力がより快適におこなえます。 |
|
![テンキーイメージ](images/ph_tx28.jpg) |
|
![](images/1pixel.gif) |
![文字が見やすいセミグロッシーキーボード](images/t_tx47.gif) |
洗練された質感と文字の見やすさを両立。
指紋がつきにくいという利点もあります。 |
|
![キーボードイメージ](images/ph_tx21.jpg) |
|
![](images/1pixel.gif) |
![誤入力を防ぐタッチパッドオン/オフボタン](images/t_tx70.gif) |
タッチパッドの有効/無効を簡単に切り替え可能。キーボード入力時などに、タッチパッドに誤って触れて誤入力・誤操作してしまうことを防止できます。 |
|
![タッチパッドオン/オフボタンイメージ](images/ph_tx29.jpg) |
|
![](images/1pixel.gif) |
![本体と同色のレーザーマウスを付属*](images/t_tx45.gif) |
光沢のある場所での移動精度をアップするレーザーマウスを付属。 |
![マウスイメージ](images/ph_tx20.jpg) |
* TX/67KBL・66KWH・66KBL・66KPKのみ付属。 |
|
|
![このページのトップへ](images/pagetop.gif) |
![操作の「困った?」をソフトが解決](images/t_tx10.gif) |
|
![このページのトップへ](images/pagetop.gif) |
![便利な機能いろいろ](images/t_tx80.gif) |
![外付けHDD*との高速データ転送が可能 eSATA](images/t_tx73.gif) |
USB2.0に比べ高速のデータ転送速度を実現する「eSATA」端子を搭載。外付けHDD*との高速アクセスが可能となり、ゲームアプリの保存などもスピーディにおこなえます。
*
eSATAに対応している必要があります。 |
|
|
![6種類のメモリカードに対応 ブリッジメディアスロット](images/t_tx74.gif) |
6種類のメモリカードを直接挿せるブリッジメディアスロット。デジカメや携帯電話で撮影した静止画・動画を手軽に取り込めます。 |
|
|
![電源OFFでもUSB接続で充電できる USB常時給電](images/t_tx75.gif) |
「 」アイコンが付いているUSBコネクタでは、PC本体の電源がOFFの状態(スリープ/スタンバイ、休止、シャットダウン状態)でも、デジタルオーディオプレーヤー*1などの充電ができます。また、PCのACアダプターをつながなくても、バッテリだけで充電可能*2です。有効/無効の設定は、「東芝USBスリープアンドチャージユーティリティ」上で簡単に切り替えできます。 |
|
![USB常時給電イメージ:接続するデバイスによって常時給電モードの変更をします。](images/ph_tx32.jpg) |
|
*1 接続する機器が、USBに対応している必要があります。すべてのUSB機器の動作を保証するものではありません。
*2 バッテリが消費されます。
※USBケーブルは本体には付属しておりませんので、別途ご使用の機器に対応したケーブルが必要となります。
※初期設定は「無効」になっておりますので、「有効」に設定変更してご利用ください。
※USBの常時給電を有効にした場合は、USBコネクタに外部機器を接続していなくても充電保持時間が短くなります。
ACアダプターを接続して使用することをおすすめします。 |
|
|
|
|
|
|
|