| ![(ノートPC業界初*1)地デジ ダブルチューナで、高画質での2番組同時録画*2が可能 [F40][G40]](images/t_qtv7.gif) | 
                     
                      | *1 2007年8月20日現在、当社調べ。  *2 F40/88DBL・87DBL・86DBL、G40のみ。 | 
                     
                      |  | 
                     
                      | 地デジ ダブルチューナ搭載のQosmioなら、地上デジタル放送の2番組同時録画や、地デジを見ながら他の地デジ番組を録画(裏録)することも可能。見たい番組が重なっても見逃すことはありません。しかも、地デジの高精細なハイビジョン映像を高解像度のままHDDにたっぷり記録することができます。 | 
                     
                      |  | 
                     
                      | F40のHDDへの最大録画時間 | 
                     
                      | 
                           
                            | 地上デジタルハイビジョンTV放送(約17Mbps) | 約14時間* |   
                            | 地上デジタル標準TV放送(約8Mbps) | 約30時間* |  | 
                     
                      | * Cドライブ(空き容量:約115.9GB)に録画した場合の録画目安時間。 | 
                     
                      |  | 
                     
                      | ![[ムーブ機能]HDDに記録した地デジ番組を、DVD-RAMメディアまたはHD DVD-RメディアまたはHD DVD-Rメディア*1に残せる[F40][G40]](images/t_qtv27.gif) | 
                     
                      | ハードディスクに録画した地デジのハイビジョン映像を、CPRM(記録メディア用著作権保護技術)対応のDVD-RAMまたはAACS対応のHD 
                        DVD-R*1にムーブ(移動)することが可能*2。お気に入りの番組を保存版として残せます。 *1 HD DVD-Rへの保存はF40/88DBL、G40のみ。
 *2 HDDに記録した地上デジタル放送の「1回だけ録画可能」番組をムーブ(移動)して保存可能。
 | 
                     
                      |  | 
                     
                      | お気に入りの番組は、DVD-RAMにムーブした後でもハイビジョン映像で見たいもの。地デジ ダブルチューナ搭載のQosmioなら同じ番組をW録®*すれば、録画番組の一方をDVD-RAMにムーブをしても、もう一方をHDDにハイビジョン画質のまま残すことが可能。いつでも、何度でも感動の場面を高精細な画質で楽しめます。 | 
                     
                      |  | 
                     
                      | * F40/88DBL・87DBL・86DBL、G40のみ。 ※元映像がハイビジョンでも、DVD-RAMメディアにムーブされた時点で標準画質(SD画質)になります。
 また、5.1ch音声は2chにダウンミックスされて出力されます。
 ※HD画質のままムーブするにはF40/88DBL、G40をご利用ください。
 ※地上デジタル放送は、地域や時期により放送されていない場合があります。
 ※ムーブ中にキャンセルしたり、エラーがあると、元映像とDVD-RAMの映像がともに消去されますのでご注意ください。
 ※CPRMに対応していないDVDプレーヤでは、作成したDVD-RAMを再生できません。
 ※
  「地上デジタル放送について」もご覧ください。 |