TOSHIBA お問い合わせ
dynabook Satellite セキュリティ dynabook.comへ
Microsoft(R)タグライン
環境
セキュリティ
ネットワーク
サービス&サポート
[セキュリティ] 情報漏えい防止は、東芝ビジネスノートPCの標準機能です。
  dynabook Satellite P10は、充実したセキュリティ機能を搭載し、
それらの組み合わせによる適切なセキュリティ対策を実現しています。
情報はPCの利用状況にかかわらず、しっかりと守らなければなりません。dynabook Satellite P10は、日常のさまざまな状況を考慮した、安全対策を実現しています。
PCを使っていないとき オフィスからPCを盗まれる。
深夜やオフィスに人のいない時間帯には、
物理的にPCを固定しておく必要があります。
[対策] セキュリティロック・スロット
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
PCからHDDを抜き取られる。
HDDのデータに他人がアクセスできないようにする必要があります。
[対策] SecureDoc(TM)、HDDパスワード
▼
PCを起動させるとき 第三者に勝手にPCを起動される。
PCの持ち主以外には起動できないように、
個人認証によるセキュリティが不可欠です。
[対策] SecureDoc(TM)、BIOSパスワード、HDDパスワード、ログインパスワード
▼
PCを使用しているとき 離席中に画面を盗み見される。
画面表示を見られないように、隠す必要があります。
[対策] インスタントセキュリティ、ログインパスワード
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ウイルスやスパイウェアに感染してしまう。
PCトラブルの原因となるウイルス侵入を
監視、検知、駆除する必要があります。
[対策] Norton AntiVirus 2005、Windows(R) XP Professional、Windows(R) XP Home Edition
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
データを無断でコピーされる。
デバイス接続の制限、データの暗号化などが必要です。
[対策] SecureDoc(TM)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
PCのセキュリティがきちんと管理できない。
システム管理者がすべてのPCをきちんと管理する必要があります。
[対策] BIOSパスワード
   
このページのトップへ
PCを廃棄するとき 消去したはずのデータがHDDに残ってしまい、大切な情報が流出する。
データを完全に消去し誰も復元できないようにするには
専用のソフトウェアが必要です。
[対策] ハードディスクデータ消去機能
このページのトップへ
 
ハードディスクをまるごと暗号化。 SecureDoc(TM) Disk Encryption V4.0 Japanese (90日間使用期間限定版) PCの盗難、紛失による情報流出や、第三者の不正アクセスなどを防止します。
PCのHDD内のデータ(OSを含む)を暗号化するソフトウェアです。HDDの暗号化をはじめ、Windows® 起動前の認証要求や、「Key File」による複数の暗号鍵の一括管理、ファイル/フォルダ単位の暗号化、データ書き込みのポリシー制御などのセキュリティ機能により、PCの盗難や紛失、第三者の不正アクセスなどから、企業の機密情報や個人情報を守ります。
 
■HDDのまるごと暗号化による情報漏えいの防止。
Windows® のシステムフォルダやProgram Files以下のフォルダ、パーティションも含めてHDDをまるごと暗号化します。万一、PCからHDDが抜き取られた場合でも、第三者がデータにアクセスするのを防止することができます。また、ユーザが作成したデータをHDDに保存する場合、自動的にデータを暗号化して保存します。データをクリックすることにより自動的に復号化されるので、ユーザは暗号化や復号化を意識しないで利用することができます。 ファイル単位の暗号化ソフトウェア→HDD全領域の暗号化=SecureDoc(TM)
■Windows(R) 起動前の認証要求による、PCの不正使用の防止。
Windows® 起動前に個人認証を要求することができます。これにより、ユーザ本人以外のPCの起動を制限し、第三者による不正使用を防止できます。また、SecureDoc™ の認証だけでWindows® ログオン認証をおこなうこともでき、ユーザのパスワード管理を軽減させることもできます。
イメージ
 
■ファイル/フォルダ単位の暗号化による、データ漏えいの防止。
HDD全体だけではなくファイルやフォルダ単位の暗号化も可能です。メールの添付ファイルや共有ファイルを暗号化することにより、関係者以外はデータを見ることができないため、データの安全性を確保できます。
■「Key File」で複数の暗号鍵を一括管理し、共有ファイルのアクセス制御と使いやすさを実現。
複数の暗号鍵を1つにまとめた「Key File」という独自の管理方法を採用することで、複数の暗号鍵を扱う場合でも覚えるパスワードは1つだけになり、ユーザのパスワード管理を軽減させることができます。また、「Key File」は共有ファイルを暗号化する場合に、その効果を発揮します。「Key File」に、自分のみが所有するKeyと、グループユーザが共有するKeyを格納することによって、データへのアクセス制御が実現されます。ユーザは、データがどのKeyによって暗号化されたのかを意識する必要はありません。SecureDoc™ が自動的に「Key File」内のKeyを選択します。 Key Fileイメージ
   
■リムーバブルメディアの暗号化やアクセス制御による、データ流出の防止。
フロッピーディスク、外付けHDD、USBメモリなど、リムーバブルメディアの暗号化が可能。リムーバブルメディア紛失時の情報漏えいを防止します。また、リムーバブルメディアの読み込みや書き込みのアクセス制御ができます。暗号化されていないリムーバブルメディアへの書き込みだけを禁止したり、リムーバブルメディアへのすべての書き込みや読み込みを禁止することもでき、業務や使用者に応じたアクセス制御でデータ漏えいのリスクを軽減します。
※書き込み可能なCD / DVDメディアには対応していません。
■休止状態をサポート。
SecureDoc™ は休止状態に対応し、バッテリ駆動時でも制限なく利用することができます。休止状態からの復帰時にはSecureDoc™ の認証画面を表示させることができ、PCの不正使用も防止します。
 
このページのトップへ
トリプルパスワードによる個人認証でPCを不正アクセスから守ります。 ■BIOSパスワード ・HDDパスワード ・ログインパスワード
dynabook Satellite P10では、電源投入時のBIOSパスワード、HDD内のデータを保護するHDDパスワード、さらにWindows®システム起動時のログインパスワードの3つの個人認証を設定可能。この三重の守りで、ノートPCに保存されているユーザ個人情報や重大な企業情報が他人によって盗まれるのを防止します。
 
■ディフェンス1:電源投入時〈BIOSパスワード〉
BIOSパスワードには、利用者用の「ユーザパスワード」と管理者用の「スーパーバイザパスワード」の2つがあります。「ユーザパスワード」は利用者が独自に設定するパスワードのことですが、パスワードが正しく入力されないと電源を入れたときにPCを起動することができません。「スーパーバイザパスワード」は利用者によって勝手にBIOS設定が変更されることを防ぐための管理者用のパスワードです。パスワードは、数字や文字、記号を組み合わせて最大8文字まで利用できるため、他人から推測されにくい利用者独自のパスワードを設定することができます。
 
■ディフェンス2:HDDアクセス時〈HDDパスワード〉
HDDパスワードは、ハードディスクにパスワードが設定されるため、ハードディスクが抜き取られたとしても、他のPCで起動することや、ハードディスク内の情報を読みとったりすることはできません。また、登録されたパスワードがわからないとOSの起動やパスワードの解除もできません。HDDパスワードには、利用者用の「ユーザHDDパスワード」と管理者用の「マスターHDDパスワード」の2つがあり、数字や文字、記号を組み合わせて最大8文字まで利用できるため、他人から推測されにくい利用者独自のパスワードを設定することができます。
 
■ディフェンス3:Windows(R)起動時〈ログインパスワード〉
起動したWindows®へのログイン時に必要となるパスワードです。
このページのトップへ
すばやく画面表示をオフにして画面の盗み見を防止します。 ■インスタントセキュリティ
FN キーとF1 キーを押すことにより、スクリーンセーバーの起動を待つことなくすばやく画面表示がオフにできるので、作業途中で離席するときに便利です。また、画面はログインパスワードで解除できます。
 
メールやインターネット経由でのウイルス侵入を監視、検知、駆除できます。 ■Norton AntiVirus 2005
メールやインターネット経由でのコンピュータウイルスの侵入や感染を自動的に検知します。PCをインターネットに接続すると、自動的に最新のウイルス定義ファイルに更新されるため、意識せずに最新の定義ファイルでウイルスの侵入を監視、検知、駆除できます。
※ウイルス定義ファイルなどは、新種のウイルスやワーム、クラッキングからコンピュータを保護するためにも、常に最新のものにアップデートする必要があります。最新版へのアップデートは、ご使用開始から90日間は無料でおこなうことができます。期間終了後は有料にて正規のサービスをお申し込みいただくことで、アップデートサービスを継続して受けることができます。
 
OSのセキュリティ機能を大幅に強化し、悪意ある攻撃をシャットアウトします。 ■Windows(R) XP Professional SP2 セキュリティ強化機能搭載、Windows(R) XP Home Edition SP2セキュリティ強化機能搭載
PCに対するウイルスやワームなどの悪意ある攻撃に耐えることのできる最先端のセキュリティ技術を装備。その使い勝手=ユーザエクスペリエンスも向上させています。
このページのトップへ
ワイヤによる物理的なロックでPCを固定し盗難を防止します。■ セキュリティロック・スロット
PCを机などに固定する市販のセキュリティワイヤとPCを接続するための専用スロットにより、PCそのものを盗難から守ります。
 
HDDデータが復元できないように消去。PCの廃棄や譲渡の際にも安心です。 ■ハードディスクデータ消去機能
ハードディスクにあるデータを個別に削除するときにおこなう「ファイルを削除する」、「ゴミ箱を空にする」という操作や、ハードディスク全体を購入時の状態に戻すための「リカバリをして購入時の状態に戻す」操作をおこなうと、ファイル(データ)管理情報ではデータは消去されたように見えます。ただ、このような方法でデータを削除しただけではファイル(データ)管理情報が消去されるだけで実際のデータは残ったままになっているため、市販のデータ復旧ソフトなどを実行すると削除したはずのデータが復元され、読み取ることが可能です。dynabook Satellite P10には「ハードディスクデータ消去機能」を搭載しています。方式は「米国国防総省方式(DoD 5220.22-M)」を採用。この方式では固定値2回、乱数1 回の計3 回上書きをすることにより元のデータを塗りつぶして、ハードディスクから機密情報や個人情報などのデータを復元されないよう消去できます。
※ハードディスクデータ消去機能はRecovery Disc Creatorで作成されたリカバリディスクには搭載していません。
※ご使用になったdynabook Satelliteを廃棄・譲渡する際には、お客様の責任でハードディスクに記録された全データを標準搭載の「ハードディスクデータ消去機能」を利用して消去することを強くおすすめします。詳細はdynabook.com(https://dynabook.com/pc/eco/haiki.htm)「パソコンの廃棄・譲渡時のハードディスク上のデータ消去に関するご注意」をご覧ください。
このページのトップへ
 
前のページへ 環境 セキュリティ ネットワーク サービス&サポート 次のページへ
 
東芝トップページ 個人情報保護方針 Copyright(C) TOSHIBA CORPORATION, All Rights Reserved.