|
|
 |
コンパクトなボディサイズにもかかわらず、東芝グループで開発した低温ポリシリコン液晶、12.1型大画面を搭載しています。低温ポリシリコンTFTは、アモルファスTFTよりも電気抵抗が小さく、応答スピードが高速。しかもTFT(薄膜トランジスタ)そのものを小さくすることができるため、画素数がより精細になり、クッキリ鮮明でよりスピーディな表示が可能です。また液晶の部品点数や接続点数を減らすことができるので、薄型・軽量のパネル化にも成功しています。
|
 |
|
|
 |
[Fn]キーと[1]キー、[Fn]キーと[2]キーで文字や画面を縮小/拡大できます。拡大時には文字サイズと同時に画像データも拡大できるので、全体のバランスが整った状態で画面を見ることができます。また小さく縮小して、広範囲の情報を表示することもできます。
|
|
|
|
 |
タッチパッドの四隅の1カ所を長押しすると、操作パネルが画面に表示され、設定したフォルダの内容が一目瞭然。探したいファイルやアプリケーションのショートカットをすぐに見つけることができるので、確認や起動がスムーズです。また、四隅のメニュー設定も使いやすいメニューに変更することが可能です。
|
|
|
|
 |
軽さとコンパクトサイズにこだわったモバイルノートPCであっても、CPUやOS、アプリケーションのパフォーマンスを最大限に活かしたい。そのための性能重視設計、最大1,280MBまで増設できるSO-DIMMスロットを備えています。
|
*あらかじめオンボードで256MBのメモリが搭載されています。1,280MBに拡張するためには、空きスロットに1GBのメモリを1枚装着してください。 |
|
|
 |
コンパクトサイズでありながら、19mmのキーピッチ、1.7mmのキーストロークを確保した実用性の高いキーボードです。しっかりとしたキーフィーリングを実現するため、パンタグラフ構造の支点部分を強化するなど随所に工夫が凝らされています。
|
 |
|
|
 |
 |
 |
 |
|
![[メモ]文字でもスケッチでも、思いついたことを自由にメモ!](images/t_onent3.gif) |
 |
ふと思いついたアイデアをPC画面上の好きな場所にメモとして書き留めておけます。キーボードによる文字入力や、マウス(オプション)などを使用した手書き入力にも対応し、地図やスケッチなども手軽にメモできます。また、メモをメール*で送るときにはHTMLに自動変換されるので手間がかからず便利です。
*別途Microsoft®
Outlook® 2003が必要となります。
|
|
|
|
|
|
 |
アイデアをさらに膨らませたいときなどは、インターネットでの情報収集が不可欠。「Microsoft®
Office OneNote® 2003」なら、Webサイトから図や写真、テキストなどの情報を取り込むと、自動的にコピー元のURLが挿入され、あとで参照するときにも便利です。またWordやExcelなどのデータも取り込めます。 |
著作権に関するご注意についてはこちらをご覧ください。 |
|
|
![[録音]聞き逃せない大事な用件は、音声メモで残す!](images/t_onent5.gif) |
便利な音声メモ機能付きです。PCにマイク*を接続しておけば、クリックするだけで録音を開始し、重要な要件を聞き逃すことがなくなります。また、録音中に文字入力されたメモとも自動的に関連づけされるので、あとで聞き直すときも便利です。
*別途市販のマイクが必要となります。 |
|
|
|
 |
|