
![]()
詳しくは「Windows® 7なら東芝!」へ

![ハイビジョン映像をありのままに美しく 15.6型 16:9ワイド HD液晶[T752]/15.6型 16:9ワイド フルHD液晶[T852] 【1080P FULL HD*2】](images/t_t7_11.gif)
*2 東芝PCにおける『1080P FULL HD』とは、「画素数 1,920×1,080 以上の液晶を持ち、かつ、1,920×1,080 のプログレッシブ(順次走査)表示方式の画像をそのまま表示できる能力があること」を指します。なお、映像の表示品質は、元となる映像ソースの状態やPCの使用環境によって違いの出ることがあります。
![地上/BS/110度CSの3波対応。W録(R)も楽しめる 3波対応ダブルTVチューナー [T752/T8F][T852]](images/t_t7_09.gif)
※テレビを視聴するには、市販の地上/BS/110度CSデジタル放送(T752/T8F、T852)、地上デジタル放送(T752/T4F)に対応したアンテナが必要となります。また、アンテナ整合器や分配器などが必要になる場合があります。

*3 地上デジタルハイビジョン放送をTSモード(ビットレート約17.0Mbps)でBDXL™対応のブルーレイディスク(BD-R TL〈100GB〉)に保存した場合の目安時間です。
![フォトブックやカードをより美しく Adobe(R) Photoshop(R) Elements 10 [T752/T8F][T852]](images/t_t7_60.gif)
![ホームビデオをプロ顔負けの作品に Adobe(R) Premiere(R) Elements 10 [T752/T8F][T852]](images/t_t7_61.gif)
![第3世代ならではの圧倒的な高速処理と省電力 先進のクアッドコアCPU「インテル(R) Core(TM) i7-3610QM プロセッサー」[T752/T8F][T852]](images/t_t7_24.gif)
![先進グラフィックによる高精細な映像描写 インテル(R) HD グラフィックス 4000(CPUに内蔵)[T752/T8F]/NVIDIA(R) GeForce(R) GT 640M[T852]](images/t_t7_56.gif)
名門オーディオブランドと連携し、ノートPCでの原音再現性を追求。
力強い低音域から繊細な高音域まで豊かな表現力を体感できます。
音の左右の広がり感、奥行き感、上下感を再現。音楽、映画、ゲームなどで、
より広がりと深みのあるサウンド空間を創出します。
*4 最大転送速度はUSB3.0対応周辺機器と組み合わせた場合の理論値です。



![]()
詳しくは「dynabookだからできること」へ

レグザ*5やレグザブルーレイ/レグザサーバー*5に録画した番組や放送中の番組を、家の好きな場所で楽しむことができます。
*5 専用アプリケーション対応のレグザ、レグザブルーレイ/レグザサーバー。
![]()
詳しくは「dynabookだからできること」をご覧ください。また、ホームネットワーク(有線・無線LAN)で接続している必要があります。
待機電力を抑えながら、高速起動を実現。快適と節電を両立する機能です。 |
部屋を移動して使用するときなども、バッテリー駆動でたっぷり使えます。「ピークシフト」の運用にも効果的。 |
|
|
Webカメラで人を感知して、ディスプレイ表示のON/OFFを自動化。意識せずに節電できます。 |
1日の電力需要ピーク時に、AC電源駆動からバッテリー駆動に自動切り替え。電力需要の平準化に貢献します。 |
「節電(eco)ボタン」*7を押すだけで、最適化された節電モードに一発切り替え。めんどうな設定なしで省電力を実現します。 |
*6 T752のみ。
|
|
*7 T752のみ。T852はアプリケーション上で切り替えできます。
|
光回線による高速通信(FTTH)が普及し、動画コンテンツもHDが主流になってきました。最新の無線LAN規格「IEEE802.11n」に対応することにより、光インターネットの速さをフルに活用可能。高速ワイヤレス環境があれば、HD対応のネット動画も家の好きな場所で楽しめます。
※無線LAN通信を行うには、市販の無線LANルーターが必要となります。
高速通信のギガビットイーサネット規格「1000Base-T」。有線LANでも光インターネットの速さをフルに活用でき、動画もみだれにくく快適です。
T752・T852のできること一覧はこちらをご覧ください。
2012年夏モデル「できること一覧&製品比較(PDF)」
をクリックすると別ウインドウが開きます。