| モデル名/型番 |
標準モデル |
T31 200E/5Wモデル
 |
T31 186C/5Wモデル
 |
| PST3120EWS812 |
PST311SCWS812 |
| ライセンスOS |
Windows Vista® Business 正規版 |
| プレインストールOS |
Windows Vista® Business 正規版(※1)(※2) |
| プロセッサ |
インテル® Core™ 2 Duo
プロセッサー T7250
動作周波数 2GHz
(拡張版インテル SpeedStep® テクノロジー搭載) |
インテル® Celeron® プロセッサー 540
動作周波数1.86GHz |
| キャッシュメモリ |
1次キャッシュ |
32KBインストラクションキャッシュ×2、
32KBデータキャッシュ×2(メインプロセッサに内蔵) |
32KBインストラクションキャッシュ、32KBデータキャッシュ(メインプロセッサに内蔵) |
| 2次キャッシュ |
2MBアドバンスド・トランスファ・キャッシュ(メインプロセッサに内蔵) |
1MBアドバンスド・トランスファ・キャッシュ(メインプロセッサに内蔵) |
| チップセット |
モバイル インテル® GM965 Expressチップセット |
モバイル インテル® GL960 Expressチップセット |
| BIOS ROM |
ACPI
2.0 |
システムバスクロック
/メモリバスクロック |
800MHz/667MHz |
533MHz/533MHz |
| メモリ |
標準/最大 |
512MB/4GB(※3)(※4) |
512MB/2GB(※3)(※5) |
| 1GB(1GB×1)/4GB(※3)(※6) |
1GB(1GB×1)/2GB(※3)(※7) |
| 仕様 |
PC2-5300(DDR2-667)対応 SDRAM |
PC2-4200(DDR2-533)対応 SDRAM |
| メモリ専用スロット |
2スロット(空きスロット×1)(※8) |
表示
機能 |
内部ディスプレイ |
15.4型 WXGA TFTカラー液晶(※9) 1,280×800ドット |
| 外部ディスプレイ(オプション) |
最大2,048×1,536ドット:1,677万色(※10) |
| |
内部ディスプレイと同時表示 |
最大1,280×800ドット(※11) |
| ビデオRAM |
最大64MB(メインメモリと共用)(※3) |
| グラフィックアクセラレータ |
モバイル インテル® GM965 Expressチップセットに内蔵(モバイル インテル® GMA X3100搭載) |
モバイル インテル® GL960 Expressチップセットに内蔵(モバイル インテル® GMA X3100搭載) |
| |
表示色数:解像度 |
すべて1,677万色(※12) 2,048×1,536ドット、1,920×1,440ドット、1,600×1,200ドット、1,280×1,024ドット、1,280×800ドット、1,024×768ドット、800×600ドット |
入力
装置 |
本体キーボード |
87キー(OADG109Aキータイプ準拠・JIS配列準拠)、
キーピッチ:19mm、キーストローク:2.5mm |
ポインティング
デバイス |
タッチパッド |
補助
記憶
装置
(固定式)
(※38) |
ハードディスク |
80GB(5,400rpm、Serial
ATA対応)(※13) |
| CD-ROMドライブ |
読み出し最大24倍速、12/8cmディスク対応、ATAPI接続 |
| |
読み出し対応フォーマット(※14) |
音楽CD、CD-ROM、CD-R、CD-RW、マルチセッション
(PhotoCD、CDエクストラ) |
DVD-ROM&
CD-R/RWドライブ(※15) |
CD-RW書き換え
最大24倍速、CD-R書き込み 最大24倍速、
DVD-ROM読み出し 最大8倍速、CD-ROM読み出し 最大24倍速、
12/8cmディスク対応、ATAPI接続 バッファーアンダーランエラー防止機能付 |
| |
読み出し対応フォーマット(※14) |
DVD-ROM、DVD-Video(※16)、DVD-R、DVD-RW、DVD-RAM(※17)、
DVD+R、DVD+RW、DVD+R DL、音楽CD、CD-ROM、CD-R、CD-RW、
マルチセッション(PhotoCD、CDエクストラ) |
| DVDスーパーマルチドライブ(2層書き込み)(※15) |
DVD-RAM書き換え 最大5倍速(※17)、DVD-RW書き換え 最大6倍速、DVD+RW書き換え 最大8倍速、DVD-R書き込み 最大8倍速、DVD+R書き込み 最大8倍速、DVD-R DL(2層)書き込み最大4倍速、DVD+R DL(2層)書き込み 最大4倍速、CD-RW書き換え 最大16倍速、CD-R書き込み 最大24倍速、DVD-ROM読み出し 最大8倍速、CD-ROM読み出し 最大24倍速
12/8cmディスク対応、ATAPI接続 バッファーアンダーランエラー防止機能付 |
| |
読み出し対応フォーマット(※14) |
DVD-ROM、DVD-Video(※16)、DVD-R、DVD-RW、DVD-RAM(※17)、DVD+R、DVD+RW、DVD-R DL、DVD+R DL、音楽CD、CD-ROM、CD-R、CD-RW、マルチセッション(PhotoCD、CDエクストラ) |
通信
機能 |
LAN |
100Base-TX/10Base-T(自動認識、Wake
On LAN対応) |
| 無線LAN(※18) |
― |
| IEEE802.11a/b/g準拠(Wi-Fi準拠、WPA/WPA2対応、128bit WEP対応、256bit AES対応)(※36) |
| サウンド機能 |
インテル® ハイ・デフィニション・オーディオ準拠(再生時192kHz/24ビットステレオ 録音時96kHz/20ビットステレオ)(※19)(※20)、ステレオスピーカ内蔵、PCM録音・再生機能、MIDI音源機能 |
| PCカードスロット |
TYPE
II×1スロット(PC Card Standard準拠、CardBus対応) |
| ブリッジメディアスロット(※21) |
1スロット(SDメモリカード(※22)、SDHCメモリカード(※22)、xD-ピクチャーカード(※23)、マルチメディアカード(※24)、メモリースティック(※25)、メモリースティックPRO(※25)対応) |
| インタフェース |
●RGB(15ピンミニD-sub 3段)×1 ●USB2.0×4(※26) ●LAN(RJ45)×1
●マイク入力(3.5mm ミニジャック)×1
●ヘッドホン出力(3.5mm ステレオミニジャック)×1
●S-Video出力×1(※27) ●i.LINK(IEEE1394)(4ピン)×1(※28) |
| セキュリティ機能 |
BIOSパスワード、HDDパスワード、インスタントセキュリティ、セキュリティロック・スロット |
| 省電力機能 |
ディスプレイ制御、HDD制御、CPU制御、ハイバネーション機能、スリープ機能 |
| 電源 |
バッテリ |
リチウムイオン(バッテリパック)(※29) |
| |
駆動時間 |
標準バッテリパック装着時:約1.3時間(※30)
バッテリパック装着時(オプション):約2.6時間(※30) |
標準バッテリパック装着時:約0.9時間(※30)
バッテリパック装着時(オプション):約1.8時間(※30) |
| 充電時間 |
標準バッテリパック装着時:約4時間(電源OFF時)/約12時間以上(電源ON時)(※31)
バッテリパック装着時(オプション):約4時間(電源OFF時)/約12時間以上(電源ON時)(※31) |
| ACアダプタ |
AC100V〜240V、50/60Hz(※32) |
| 標準消費電力(最大) |
約26W(75W)(※33) |
約27W(75W)(※33) |
省エネ法に基づく
エネルギー消費効率 |
l 区分0.00037(AAA)(※34) |
l 区分0.00075(AA)(※34) |
| 環境条件 |
温度5〜35℃、湿度20〜80%(ただし、結露しないこと)(※35) |
| 外形寸法(突起部含まず) |
約362(幅)×267.8(奥行)×33.5〜39.3(高さ)mm |
| 質量(バッテリパック装着時) |
標準バッテリパック装着時:約2.8kg
バッテリパック(オプション)装着時:約3.0kg |
| 主な付属品 |
●ACアダプタ ●ACケーブル ●マニュアル ●保証書
●バッテリパック(本体装着済み) ●リカバリメディア(Windows Vista® Business) 他 |
| リカバリ |
HDDリカバリ(※37)/リカバリメディア(Windows Vista® Business) |
| 保証 |
1年保証(パーツ保証・海外保証(制限付)・持ち込み修理1年) |
| 主なアプリケーション |
― |
| Microsoft® Office Personal 2007 |
| Microsoft® Office Personal 2007 with Microsoft® Office PowerPoint® 2007 |
| ※1. |
OS環境についてのお知らせは こちらをご覧ください。 |
| ※2. |
Windows Vista® Businessの推奨システム要件は、メモリ1GB以上となります。 |
| ※3. |
ビデオRAM容量はコンピュータのシステムメモリ容量に依存します。システムメモリが512MBの場合、最大64MBまで、システムメモリが1GB以上の場合、最大251MBまで、システムメモリが1.5GB以上の場合、最大358MBまでビデオRAMとして使用されます。 |
| ※4. |
あらかじめ1スロットに512MBのメモリが1枚装着されています。4GBに拡張するためには、装着されているメモリを取り外し、2GBのメモリ(オプション)を2枚装着してください。ただし、OSが使用可能な領域は最大3GBになります。 |
| ※5. |
あらかじめ1スロットに512MBのメモリが1枚装着されています。2GBに拡張するためには、装着されているメモリを取り外し、1GBのメモリ(オプション)を2枚装着してください。 |
| ※6. |
あらかじめ1スロットに1GBのメモリが装着されています。4GBに拡張するためには、装着されているメモリを取り外し、2GBのメモリ(オプション)を2枚装着してください。ただし、OSが使用可能な領域は最大3GBになります。 |
| ※7. |
あらかじめ1スロットに1GBのメモリが装着されています。2GBに拡張するためには、空きスロットに1GBのメモリ(オプション)を1枚装着してください。 |
| ※8. |
メモリを2枚装着した場合、デュアルチャネルに対応。 |
| ※9. |
TFTカラー液晶ディスプレイは、非常に高度な技術を駆使して作られております。非点灯、常時点灯などの表示(画素)が存在することがあります(有効ドット数の割合は99.99%以上です。有効ドット数の割合とは「対応するディスプレイの表示しうる全ドット数のうち、表示可能なドット数の割合」です)。また、見る角度や温度変化によって色むらや明るさのむらが見える場合があります。これらは故障ではありませんので、あらかじめご了承ください。 |
| ※10. |
使用可能なディスプレイは解像度により異なります。解像度にあったディスプレイを接続してください。 |
| ※11. |
外部ディスプレイと内部ディスプレイを同時表示させる場合は、外部ディスプレイ/内部ディスプレイとも内部ディスプレイの色数/解像度で表示されます。 |
| ※12. |
内部ディスプレイへの表示の場合、1,677万色はディザリング表示です。 |
| ※13. |
ハードディスクの容量は1GBを10億バイトで算出しています。システム回復オプション領域として約1.5GB、リカバリ領域として、約4.1GB使用しています。リカバリ領域、システム回復オプション領域以外のすべての領域がNTFSで設定されています(Cドライブとしての割当て)。 |
| ※14. |
対応フォーマットによっては再生ソフトが必要な場合があります。 |
| ※15. |
バッテリ駆動中に書き込みをおこなうと、バッテリの消耗などによっては、書き込みに失敗するおそれがあります。必ずACアダプタを接続してください。また、本ドライブは、各種ディスクの種類や特性にあった速度を選択して読み出し/書き込みをおこないます。ディスクによっては最大速度での読み出し/書き込みができない場合があります。 |
| ※16. |
DVD-Videoの再生はRegionコード「2」、「ALL」のソフトをご使用ください。また、使用するDVDディスクのタイトルによっては、コマ落ちするケースがあります。なお、DVD-Video再生時は、ACアダプタを接続してください。 |
| ※17. |
2.6GB、5.2GBのDVD-RAMメディアは使用できません。またカートリッジの取り外しができないメディアは使用できません。 |
| ※18. |
無線通信距離は、周囲の電波環境、障害物、設置環境、ソフトウェアなどにより影響を受ける場合があります。 |
| ※19. |
サンプリングレートは使用するソフトウェアによって異なります。Windows®上では、再生時は最大192kHz/24ビット、録音時は最大96kHz/16ビットになります。 |
| ※20. |
キャプチャソフト等を使用して、PCで再生中の音声を録音することはできません。 |
| ※21. |
すべてのメディアの動作を保証するものではありません。高速データ転送には対応しておりません。 |
| ※22. |
SDメモリカードは2GBのメディアまで使用できます。SDHCメモリカードを使用できます。使用できるメディアは4GBまです。また市販のアダプタを接続することでminiSDカードも使用できます。SDIOカードには対応しておりません。 |
| ※23. |
2GBのメディアまで使用できます。 |
| ※24. |
1GBのメディアまで使用できます。SecureMMCには対応しておりません。 |
| ※25. |
メモリースティックは256MB、メモリースティックPROは2GBのメディアまで使用できます。著作権保護技術MagicGateには対応しておりません。メモリースティックDuo、メモリースティックPRO Duoには対応しておりません。 |
| ※26. |
USB1.1/2.0対応。ただし、USB周辺機器すべての動作を保証するものではありません。 |
| ※27. |
映像機器との接続には市販のケーブルをご使用ください。 |
| ※28. |
i.LINK対応機器すべての動作を保証するものではありません。 |
| ※29. |
バッテリパックは消耗品です。バッテリ駆動時間および充電時間は、使用環境により異なります。 |
| ※30. |
社団法人電子情報技術産業協会の「JEITAバッテリ動作時間測定法(Ver1.0)」(http://it.jeita.or.jp/mobile/index.html)。なお、本体のみ、省電力制御あり。満充電の場合。ただし、実際の駆動時間は使用状況および設定などにより異なります。 |
| ※31. |
充電時間は、使用環境や動作環境により異なります。 |
| ※32. |
付属のACケーブルは、日本(100V)の法令・安全規格に適合しております。その他の国・地域でご使用される場合には、当該国・地域の法令・安全規格に適合したACケーブルをお買い求めのうえ、ご使用ください。 |
| ※33. |
ACアダプタ接続時において、充電をおこなっておらず、外部周辺機器(PCカードを含む)を接続していない状態での本体消費電力値です。 |
| ※34. |
エネルギー消費効率とは、省エネ法で定める測定方法により、測定された消費電力を省エネ法で定める複合理論性能で除したものです。省エネ基準達成率の表示語Aは達成率100%以上200%未満、AAは達成率200%以上500%未満、AAAは達成率500%以上を示します。 |
| ※35. |
環境条件に示している温度範囲は、性能を保証するものではありません。 |
| ※36. |
IEEE802.11bは1〜14ch、IEEE802.11gは1〜13chに対応しています。また、IEEE802.11aの5GHz帯無線LANは屋外では使用できません。5GHz帯無線LANは、IEEE802.11a準拠(J52/W52/W53/W56)です。 |
| ※37. |
HDDリカバリをおこなった場合はプレインストールOSに復元されます。 |
| ※38. |
CD-ROMドライブ、DVD-ROM&CD-R/RWドライブ、DVDスーパーマルチドライブを搭載しないモデルもお選びいただけます。詳しくは弊社営業担当までお問い合わせください。 |
| |
|
| ■ |
記載されている仕様は予告なく変更することがあります。 |
| モデル名/型番 |
標準モデル |
T31 200E/5Wモデル
 |
T31 186C/5Wモデル
 |
| PST3120EWS81K |
PST311SCWS81K |
| ライセンスOS |
Microsoft® Windows® XP Professional 正規版
Service Pack 2 セキュリティ強化機能搭載 |
| プレインストールOS |
Microsoft® Windows® XP Professional 正規版
Service Pack 2 セキュリティ強化機能搭載(※1) |
| プロセッサ |
インテル® Core™ 2 Duo
プロセッサー T7250
動作周波数 2GHz
(拡張版インテル SpeedStep® テクノロジー搭載) |
インテル® Celeron® プロセッサー 540
動作周波数1.86GHz |
| キャッシュメモリ |
1次キャッシュ |
32KBインストラクションキャッシュ×2、
32KBデータキャッシュ×2(メインプロセッサに内蔵) |
32KBインストラクションキャッシュ、32KBデータキャッシュ(メインプロセッサに内蔵) |
| 2次キャッシュ |
2MBアドバンスド・トランスファ・キャッシュ(メインプロセッサに内蔵) |
1MBアドバンスド・トランスファ・キャッシュ(メインプロセッサに内蔵) |
| チップセット |
モバイル インテル® GM965 Expressチップセット |
モバイル インテル® GL960 Expressチップセット |
| BIOS ROM |
ACPI
2.0 |
システムバスクロック
/メモリバスクロック |
800MHz/667MHz |
533MHz/533MHz |
| メモリ |
標準/最大 |
512MB/4GB(※2)(※3) |
512MB/2GB(※2)(※4) |
| 1GB(1GB×1)/4GB(※2)(※5) |
1GB(1GB×1)/2GB(※2)(※6) |
| 仕様 |
PC2-5300(DDR2-667)対応 SDRAM |
PC2-4200(DDR2-533)対応 SDRAM |
| メモリ専用スロット |
2スロット(空きスロット×1)(※7) |
表示
機能 |
内部ディスプレイ |
15.4型 WXGA TFTカラー液晶(※8) 1,280×800ドット |
| 外部ディスプレイ(オプション) |
最大2,048×1,536ドット:1,677万色(※9) |
| |
内部ディスプレイと同時表示 |
最大1,280×800ドット(※10) |
| ビデオRAM |
最大128MB(メインメモリと共用)(※2) |
| グラフィックアクセラレータ |
モバイル インテル® GM965 Expressチップセットに内蔵(モバイル インテル® GMA X3100搭載) |
モバイル インテル® GL960 Expressチップセットに内蔵(モバイル インテル® GMA X3100搭載) |
| |
表示色数:解像度 |
すべて1,677万色(※11) 2,048×1,536ドット、1,920×1,440ドット、1,600×1,200ドット、1,280×1,024ドット、1,280×800ドット、1,024×768ドット、800×600ドット |
入力
装置 |
本体キーボード |
87キー(OADG109Aキータイプ準拠・JIS配列準拠)、
キーピッチ:19mm、キーストローク:2.5mm |
ポインティング
デバイス |
タッチパッド |
補助
記憶
装置
(固定式)
(※36) |
ハードディスク |
80GB(5,400rpm、Serial
ATA対応)(※12) |
| CD-ROMドライブ |
読み出し最大24倍速、12/8cmディスク対応、ATAPI接続 |
| |
読み出し対応フォーマット(※13) |
音楽CD、CD-ROM、CD-R、CD-RW、マルチセッション
(PhotoCD、CDエクストラ) |
DVD-ROM&
CD-R/RWドライブ(※14) |
CD-RW書き換え
最大24倍速、CD-R書き込み 最大24倍速、
DVD-ROM読み出し 最大8倍速、CD-ROM読み出し 最大24倍速、
12/8cmディスク対応、ATAPI接続 バッファーアンダーランエラー防止機能付 |
| |
読み出し対応フォーマット(※13) |
DVD-ROM、DVD-Video(※15)、DVD-R、DVD-RW、DVD-RAM(※16)、
DVD+R、DVD+RW、DVD+R DL、音楽CD、CD-ROM、CD-R、CD-RW、
マルチセッション(PhotoCD、CDエクストラ) |
| DVDスーパーマルチドライブ(2層書き込み)(※14) |
DVD-RAM書き換え
最大5倍速(※16)、DVD-RW書き換え 最大6倍速、DVD+RW書き換え
最大8倍速、DVD-R書き込み 最大8倍速、DVD+R書き込み 最大8倍速、DVD-R DL(2層)書き込み最大4倍速、DVD+R
DL(2層)書き込み 最大4倍速、CD-RW書き換え 最大16倍速、CD-R書き込み 最大24倍速、DVD-ROM読み出し 最大8倍速、CD-ROM読み出し
最大24倍速
12/8cmディスク対応、ATAPI接続 バッファーアンダーランエラー防止機能付 |
| |
読み出し対応フォーマット(※13) |
DVD-ROM、DVD-Video(※15)、DVD-R、DVD-RW、DVD-RAM(※16)、DVD+R、DVD+RW、DVD-R
DL、DVD+R DL、音楽CD、CD-ROM、CD-R、CD-RW、マルチセッション(PhotoCD、CDエクストラ) |
通信
機能 |
LAN |
100Base-TX/10Base-T(自動認識、Wake
On LAN対応) |
| 無線LAN(※17) |
― |
| IEEE802.11a/b/g準拠(Wi-Fi準拠、WPA/WPA2対応、152bit WEP対応、256bit AES対応(※35) |
| サウンド機能 |
インテル® ハイ・デフィニション・オーディオ準拠(再生時192kHz/24ビットステレオ 録音時96kHz/20ビットステレオ)(※18)(※19)、ステレオスピーカ内蔵、PCM録音・再生機能、MIDI音源機能 |
| PCカードスロット |
TYPE
II×1スロット(PC Card Standard準拠、CardBus対応) |
| ブリッジメディアスロット(※20) |
1スロット(SDメモリカード(※21)、xD-ピクチャーカード(※22)、マルチメディアカード(※23)、メモリースティック(※24)、メモリースティックPRO(※24)対応) |
| インタフェース |
●RGB(15ピンミニD-sub 3段)×1 ●USB2.0×4(※25) ●LAN(RJ45)×1
●マイク入力(3.5mm ミニジャック)×1
●ヘッドホン出力(3.5mm ステレオミニジャック)×1
●S-Video出力×1(※26) ●i.LINK(IEEE1394)(4ピン)×1(※27) |
| セキュリティ機能 |
BIOSパスワード、HDDパスワード、インスタントセキュリティ、セキュリティロック・スロット |
| 省電力機能 |
ディスプレイ制御、HDD制御、CPU制御、ハイバネーション機能、スタンバイ機能 |
| 電源 |
バッテリ |
リチウムイオン(バッテリパック)(※28) |
| |
駆動時間 |
標準バッテリパック装着時:約1.4時間(※29)
バッテリパック装着時(オプション):約2.8時間(※29) |
標準バッテリパック装着時:約1.0時間(※29)
バッテリパック装着時(オプション):約2.0時間(※29) |
| 充電時間 |
標準バッテリパック装着時:約4時間(電源OFF時)/約12時間以上(電源ON時)(※30)
バッテリパック装着時(オプション):約4時間(電源OFF時)/約12時間以上(電源ON時)(※30) |
| ACアダプタ |
AC100V〜240V、50/60Hz(※31) |
| 標準消費電力(最大) |
約24W(75W)(※32) |
約24W(75W)(※32) |
省エネ法に基づく
エネルギー消費効率 |
l 区分0.00032(AAA)(※33) |
l 区分0.00065(AA)(※33) |
| 環境条件 |
温度5〜35℃、湿度20〜80%(ただし、結露しないこと)(※34) |
| 外形寸法(突起部含まず) |
約362(幅)×267.8(奥行)×33.5〜39.3(高さ)mm |
| 質量(バッテリパック装着時) |
標準バッテリパック装着時:約2.8kg
バッテリパック(オプション)装着時:約3.0kg |
| 主な付属品 |
●ACアダプタ ●ACケーブル ●マニュアル ●保証書
●バッテリパック(本体装着済み) 他 |
| リカバリ |
HDDリカバリ |
| 保証 |
1年保証(パーツ保証・海外保証(制限付)・持ち込み修理1年) |
| 主なアプリケーション |
― |
| Microsoft® Office Personal 2007 |
| Microsoft® Office Personal 2007 with Microsoft® Office PowerPoint® 2007 |
| ※1. |
プレインストールされているOSのみサポートいたします。 |
| ※2. |
ビデオRAM容量はコンピュータのシステムメモリ容量に依存します。システムメモリが512MB以上の場合、最大128MBまでビデオRAMとして使用されます。 |
| ※3. |
あらかじめ1スロットに512MBのメモリが1枚装着されています。4GBに拡張するためには、装着されているメモリを取り外し、2GBのメモリ(オプション)を2枚装着してください。ただし、OSが使用可能な領域は最大3GBになります。 |
| ※4. |
あらかじめ1スロットに512MBのメモリが1枚装着されています。2GBに拡張するためには、装着されているメモリを取り外し、1GBのメモリ(オプション)を2枚装着してください。 |
| ※5. |
あらかじめ1スロットに1GBのメモリが装着されています。4GBに拡張するためには、装着されているメモリを取り外し、2GBのメモリ(オプション)を2枚装着してください。ただし、OSが使用可能な領域は最大3GBになります。 |
| ※6. |
あらかじめ1スロットに1GBのメモリが装着されています。2GBに拡張するためには、空きスロットに1GBのメモリ(オプション)を1枚装着してください。 |
| ※7. |
メモリを2枚装着した場合、デュアルチャネルに対応。 |
| ※8. |
TFTカラー液晶ディスプレイは、非常に高度な技術を駆使して作られております。非点灯、常時点灯などの表示(画素)が存在することがあります(有効ドット数の割合は99.99%以上です。有効ドット数の割合とは「対応するディスプレイの表示しうる全ドット数のうち、表示可能なドット数の割合」です)。また、見る角度や温度変化によって色むらや明るさのむらが見える場合があります。これらは故障ではありませんので、あらかじめご了承ください。 |
| ※9. |
使用可能なディスプレイは解像度により異なります。解像度にあったディスプレイを接続してください。 |
| ※10. |
外部ディスプレイと内部ディスプレイを同時表示させる場合は、外部ディスプレイ/内部ディスプレイとも内部ディスプレイの色数/解像度で表示されます。 |
| ※11. |
内部ディスプレイへの表示の場合、1,677万色はディザリング表示です。内部ディスプレイの解像度よりも小さい解像度で表示する場合、初期設定では表示領域部が画面いっぱいに大きく表示されます。内部ディスプレイの解像度よりも大きい解像度で表示する場合は仮想スクリーン表示となります。 |
| ※12. |
ハードディスクの容量は1GBを10億バイトで算出しています。リカバリ領域として、約3.5GB使用しています。リカバリ領域以外のすべての領域がNTFSで設定されています(Cドライブとしての割当て)。 |
| ※13. |
対応フォーマットによっては再生ソフトが必要な場合があります。 |
| ※14. |
バッテリ駆動中に書き込みをおこなうと、バッテリの消耗などによっては、書き込みに失敗するおそれがあります。必ずACアダプタを接続してください。また、本ドライブは、各種ディスクの種類や特性にあった速度を選択して読み出し/書き込みをおこないます。ディスクによっては最大速度での読み出し/書き込みができない場合があります。 |
| ※15. |
DVD-Videoの再生はRegionコード「2」、「ALL」のソフトをご使用ください。また、使用するDVDディスクのタイトルによっては、コマ落ちするケースがあります。なお、DVD-Video再生時は、ACアダプタを接続してください。 |
| ※16. |
2.6GB、5.2GBのDVD-RAMメディアは使用できません。またカートリッジの取り外しができないメディアは使用できません。 |
| ※17. |
無線通信距離は、周囲の電波環境、障害物、設置環境、ソフトウェアなどにより影響を受ける場合があります。 |
| ※18. |
サンプリングレートは使用するソフトウェアによって異なります。Windows® 上では、再生時および録音時は最大48kHz/16ビットになります。 |
| ※19. |
キャプチャソフト等を使用して、PCで再生中の音声を録音することはできません。 |
| ※20. |
すべてのメディアの動作を保証するものではありません。高速データ転送には対応しておりません。 |
| ※21. |
SDメモリカードは2GBのメディアまで使用できます。また市販のアダプタを接続することでminiSDカードも使用できます。SDHCメモリカード、SDIOカードには対応しておりません。 |
| ※22. |
2GBのメディアまで使用できます。 |
| ※23. |
1GBのメディアまで使用できます。SecureMMCには対応しておりません。 |
| ※24. |
メモリースティックは256MB、メモリースティックPROは2GBのメディアまで使用できます。著作権保護技術MagicGateには対応しておりません。メモリースティックDuo、メモリースティックPRO Duoには対応しておりません。 |
| ※25. |
USB1.1/2.0対応。ただし、USB周辺機器すべての動作を保証するものではありません。 |
| ※26. |
映像機器との接続には市販のケーブルをご使用ください。 |
| ※27. |
i.LINK対応機器すべての動作を保証するものではありません。 |
| ※28. |
バッテリパックは消耗品です。バッテリ駆動時間および充電時間は、使用環境により異なります。 |
| ※29. |
社団法人電子情報技術産業協会の「JEITAバッテリ動作時間測定法(Ver1.0)」(http://it.jeita.or.jp/mobile/index.html)。なお、本体のみ、省電力制御あり。満充電の場合。ただし、実際の駆動時間は使用状況および設定などにより異なります。 |
| ※30. |
充電時間は、使用環境や動作環境により異なります。 |
| ※31. |
付属のACケーブルは、日本(100V)の法令・安全規格に適合しております。その他の国・地域でご使用される場合には、当該国・地域の法令・安全規格に適合したACケーブルをお買い求めのうえ、ご使用ください。 |
| ※32. |
ACアダプタ接続時において、充電をおこなっておらず、外部周辺機器(PCカードを含む)を接続していない状態での本体消費電力値です。 |
| ※33. |
エネルギー消費効率とは、省エネ法で定める測定方法により、測定された消費電力を省エネ法で定める複合理論性能で除したものです。省エネ基準達成率の表示語Aは達成率100%以上200%未満、AAは達成率200%以上500%未満、AAAは達成率500%以上を示します。 |
| ※34. |
環境条件に示している温度範囲は、性能を保証するものではありません。 |
| ※35. |
IEEE802.11bは1〜14ch、IEEE802.11gは1〜13chに対応しています。また、IEEE802.11aの5GHz帯無線LANは屋外では使用できません。5GHz帯無線LANは、IEEE802.11a準拠(J52/W52/W53/W56)です。 |
| ※36. |
CD-ROMドライブ、DVD-ROM&CD-R/RWドライブ、DVDスーパーマルチドライブを搭載しないモデルもお選びいただけます。詳しくは弊社営業担当までお問い合わせください。 |
| |
|
| ■ |
記載されている仕様は予告なく変更することがあります。 |