dynabook.com > サポート > よくあるご質問(FAQ検索) > 「Qosmio AV Center」パソコン上の映像ファイルや音楽ファイル、画像ファイルを「見るナビ」に取り込む方法<Qosmio F50、G50>

情報番号:008182  【更新日:2008.11.11

「Qosmio AV Center」パソコン上の映像ファイルや音楽ファイル、画像ファイルを「見るナビ」に取り込む方法<Qosmio F50、G50>

対応機器・対象OSとカテゴリ
対応機種
対象OS Windows Vista(R)
カテゴリ テレビ、視聴する方法、写真/映像、写真/映像を見る

回答・対処方法

はじめに

パソコンのハードディスクに保存されている映像ファイルや音楽ファイル、画像ファイルを「Qosmio AV Center」の「見るナビ」に取り込む(登録する)と、「見るナビ」で管理でき、それぞれをプレイヤー画面で再生できます。ファイルを取り込むには、取り込み(登録)操作を行ないます。

【お願い】

  • 登録されたファイルを編集すると、再生やホームネットワークでの公開ができなくなります。その場合は、「見るナビ」に登録したファイルを一度削除して、再度「見るナビ」に登録してください。
  • ホームネットワークに公開できない形式のファイルは、「見るナビ」に登録できません。
  • 「Qosmio AV Center」で再生できない形式のファイルは登録できません。

<「見るナビ」に取り込み(登録)可能なファイル形式>

  • 映像コンテンツ
    MPEG2-PS(NTSC、ビットレート10.08Mbps以下)
    解像度(720×480、352×480、352×240ピクセル)

  • 画像コンテンツ
    JPEG(サイズは4096×4096ピクセルまで)

  • 音楽コンテンツ
    MP3(サンプリング周波数 32k、44.1k、48kHz)
    (ビットレート 32、40、48、56、64、80、96、112、128、160、192、224、256、320kbps)

※上記形式であっても再生できない場合があります。
※地上デジタル放送の録画ファイルは、「新規登録」で「見るナビ(ライブラリ)」に取り込む(登録する)ことはできません。

操作手順

※ご使用の機種によって若干画面が異なります。
※マウスの操作方法で説明します。

  1. [スタート]ボタン→[すべてのプログラム]→[Qosmio AV Center]→[Qosmio AV Center]をクリックします。
  2. 「Qosmio AV Center」が起動しましたら、[見るナビ]をクリックします。
    (図1)

  3. 「見るナビ」画面に追加したいファイルのコンテンツの種類を選択します。
    ◆映像ファイルを追加する場合
    a.[ビデオ]をクリックし、「ライブラリ」を選択します。「見るナビ」画面上でマウスの右ボタンをクリックします。表示されるメニューから[新規登録]をクリックします。
    ※[新規登録]は、地上デジタル放送用の「見るナビ」(ビデオ)画面ではご利用になれません。
    (図2)

    b.「追加するファイルを指定してください」画面が表示されます。
    [▼]をクリックし、取り込みたいMPEG2映像ファイル(*.mpg;*.mpeg)の保存先フォルダとファイル名を指定して[開く(O)]ボタンをクリックします。
    (図3)

    c.「Video詳細」画面が表示されます。各項目を確認し、[登録]ボタンをクリックします。
    (図4)

    d.「見るナビ(ビデオ)」に追加されます。
    (図5)

    ◆画像ファイルを追加する場合
    a.[写真]をクリックし、「見るナビ」画面上でマウスの右ボタンをクリックします。表示されるメニューから[新規登録]をクリックします。
    (図6)

    b.「追加するファイルを指定してください」画面が表示されます。
    [▼]をクリックし、取り込みたいJPEG画像ファイル(*.jpg)の保存先フォルダとファイル名を指定して[開く(O)]ボタンをクリックします。
    (図7)

    c.「Image詳細」画面が表示されます。各項目を確認し、[登録]ボタンをクリックします。
    (図8)

    d.「見るナビ(写真)」に追加されます。
    (図9)

    ◆音楽ファイルを追加する場合
    a.[音楽]をクリックし、「見るナビ」画面上でマウスの右ボタンをクリックします。表示されるメニューから[新規登録]をクリックします。
    (図10)

    b.「追加するファイルを指定してください」画面が表示されます。
    [▼]をクリックし、取り込みたいMP3音楽ファイル(*.mp3)の保存先フォルダとファイル名を指定して[開く(O)]ボタンをクリックします。
    (図11)

    c.「Audio詳細」画面が表示されます。各項目を確認し、[登録]ボタンをクリックします。
    (図12)

    d.「見るナビ(音楽)」に追加されます。
    (図13)

以上