dynabook.com > サポート > よくあるご質問(FAQ検索) > アンテナの種類を確認する<dynabook TVシリーズ>

情報番号:009457  【更新日:2010.02.09

アンテナの種類を確認する<dynabook TVシリーズ>

対応機器・対象OSとカテゴリ
対応機種
対象OS Windows Vista(R)
カテゴリ テレビ、テレビの設定

回答・対処方法

はじめに

本製品でテレビを見るには、テレビアンテナをパソコンに接続します。
まず、ご家庭のテレビアンテナ(アンテナ端子)の種類を確認してください。地上デジタル放送を受信するには、地上デジタル放送に対応したUHFアンテナが必要です。
アンテナケーブルには、一方のプラグの形状が「ネジ型」になっているものがあります。「ネジ型」のアンテナケーブルは、接続できませんので、販売店などにご相談ください。
以下にそれぞれのテレビアンテナの種類について説明します。

テレビアンテナの種類

<壁面などにアンテナ端子があるとき>
<アンテナ線が1本(UHFのみ、またはUHF/VHF混合)のとき>
<アンテナ線が2本(UHFとVHF)のとき>

壁面などにアンテナ端子があるとき

マンションなどで壁面にアンテナ端子だけがある場合は、市販のアンテナケーブルをお買い求めください。
これ以外にも壁側の端子とそれに適合するプラグの形状には、いくつかタイプがあります。販売店などにご相談ください。
図1(図1)

アンテナ線が1本(UHFのみ、またはUHF/VHF混合)のとき

アンテナ線の先端に市販のストレート型プラグを取り付け、接続します。
アンテナ線の先端に市販のストレート型プラグを取り付ける方法は、いくつかあります。取り付ける方法は販売店などにご相談ください。
図2(図2)

アンテナ線が2本(UHFとVHF)のとき

地上デジタル放送を視聴するために、地上デジタル放送対応のUHFアンテナを接続してください。アンテナ線の先端に市販のストレート型プラグを取り付け、接続します。
アンテナ線の先端に市販のストレート型プラグを取り付ける方法は、いくつかあります。取り付ける方法は販売店などにご相談ください。
図3(図3)

関連情報

以上