情報番号:009874 【更新日:2010.05.11】
フォルダーを開くときに一時的に新しいウィンドウ(画面)で開く方法<Windows(R)7>
対応機器・対象OSとカテゴリ
対応機種 |
|
対象OS |
Windows(R)7 |
カテゴリ |
Windowsの操作/設定、Windowsの便利な使いかた |
回答・対処方法
はじめに
Windows 7では、フォルダーを開くとき1つのウィンドウ(画面)内で表示されるように設定されています。
例えば、[ピクチャ]フォルダーを開き、その後フォルダー内の[サンプルピクチャ]を開くと、もともと開いていた「ピクチャ」フォルダーの画面が「サンプルピクチャ」フォルダーに書き換わります。
もとのウィンドウを残したまま別のウィンドウ(新しいウィンドウ)でフォルダーを開きたい場合は、以下の操作手順を参照してください。
ここでは、一時的に新しいウィンドウで開く方法について説明します。
※常に新しいウィンドウでフォルダーを開きたい場合は、[009884:フォルダーを開くときに常に新しいウィンドウ(画面)で開く方法<Windows(R)7>]参照し設定を変更してください。
操作手順
※本手順はWindows 7 Starterでは使用できません。
※ここでは例として[ピクチャ]フォルダーから「サンプルピクチャ」を新しいウィンドウで開く場合の操作で説明します。
- [スタート]ボタン
→[ピクチャ]の順にクリックします。 - 「ピクチャ」画面が表示されます。キーボードの[CTRL]キーを押しながら、[サンプルピクチャ]フォルダーをダブルクリックします。
(図1)
- 「サンプルピクチャ」画面が別のウィンドウで開きます。
(図2)
以上で終了です。
関連情報
以上