dynabook.com > サポート > よくあるご質問(FAQ検索) > タッチパッドのタップ機能を無効にする方法<dynabook SS RX2/T*Kシリーズ>

情報番号:009979  【更新日:2010.01.19

タッチパッドのタップ機能を無効にする方法<dynabook SS RX2/T*Kシリーズ>

対応機器・対象OSとカテゴリ
対応機種
対象OS Windows(R)7
カテゴリ マウス/タッチパッド、マウス/タッチパッドの設定

回答・対処方法

はじめに

タッチパッドのタップ(タッピング)機能を無効にする方法について説明します。

タップ機能を無効にすると、キーボード入力時に誤って触れてしまった場合などの誤操作を防ぐことができます。

  • タップとは?
    タッチパッドの表面に素早く触れ、指を持ち上げる動作です。
    タッチパッドやマウスの左ボタン(1回のタップはシングルクリック、連続した2回のタップはダブルクリック)と同じ動作で、通常のボタンを使用するときより動きが速く便利です。

操作手順

  1. [スタート]ボタンスタート→[コントロールパネル]をクリックします。
  2. 「コントロールパネル」画面が表示されます。[ハードウェアとサウンド]項目をクリックします。
    図1(図1)

  3. 「ハードウェアとサウンド」画面が表示されます。”デバイスとプリンター”項目の[マウス]をクリックします。
    図2(図2)

  4. 「マウスのプロパティ」画面が表示されます。「拡張」タブをクリックします。
  5. ”タッチパッド拡張設定”項目で[拡張機能の設定(D)]ボタンをクリックします。
    図3(図3)

  6. 「拡張機能の設定」の「タッチパッド」タブ画面が表示されます。”ポインタ速度とタッピングの設定”項目の[設定(N)]ボタンをクリックします。
    図4(図4)

  7. 「タッチパッドの詳細設定」画面が表示されます。

    ・タップ(タッピング)機能を完全に無効にしたい場合
    a.”タッピング”項目の[□ タッピングを有効にする(E)]をクリックしてチェックをはずします。
    図5(図5)


    ・キーボード操作中のみタップ(タッピング)機能を無効にしたい場合
    a.”タッピング”項目の[□ タッピングを有効にする(E)]にチェックが付いていることを確認し、[タッピングの設定(T)]ボタンをクリックします。
    図6(図6)

    b.「タッピングの設定」画面が表示されます。”キー入力時の動作”項目の[□ キー入力時のタッピングを無効にする(B)]をクリックしてチェックを付けます。
    図7(図7)

    c.”有効になるまでの時間(H)”のスライダーをマウスの左ボタンでクリックし、”短い”または”長い”のほうへ移動し、キー入力後、タッピング機能が使用できるようになるまでの時間を指定します。
    図8(図8)

    d.[OK]ボタンをクリックして「タッピングの設定」画面を閉じます。

  8. [OK]ボタンをクリックし、「タッチパッドの詳細設定」画面を閉じます。
  9. 「拡張機能の設定」の「タッチパッド」タブ画面に戻ります。[OK]ボタンをクリックします。
  10. 「マウスのプロパティ」画面に戻りましたら、[OK]ボタンをクリックして閉じます。
  11. 「ハードウェアとサウンド」画面に戻りましたら、画面右上の[×]ボタンをクリックして閉じます。

タップ機能を無効にする操作は以上です。

タッチパッドの表面をタップし、機能しないことを確認してください。

<補足>

タップ機能を初期設定(有効)に戻したい場合は、以下のいずれかの方法を行なってください。

  • タップ(タッピング)機能を完全に無効にした場合
    上記手順と同様の操作を行ない、手順7で[□ タッピングを有効にする(E)]をクリックしてチェックを付ける、または[デフォルト(D)]ボタンをクリックしてください。
    ※[デフォルト(D)]ボタンをクリックした場合、「タッチパッドの詳細設定」画面のすべての設定が初期設定に戻りますのでご注意ください。
    図9(図9)

  • キーボード操作中のみタップ(タッピング)機能を無効にした場合
    上記手順と同様の操作を行ない、手順7-bで[□ キー入力時のタッピングを無効にする(B)]をクリックしてチェックをはずす、または[デフォルト(D)]ボタンをクリックしてください。
    ※[デフォルト(D)]ボタンをクリックした場合、「タッピングの設定」画面のすべての設定が初期設定に戻りますのでご注意ください。
    図10(図10)

関連情報

以上