dynabook.com > サポート > よくあるご質問(FAQ検索) > Windows(R)7の32ビット版と64ビット版の違いについて

情報番号:010157  【更新日:2010.02.16

Windows(R)7の32ビット版と64ビット版の違いについて

対応機器・対象OSとカテゴリ
対応機種
対象OS Windows(R)7
カテゴリ Windowsの操作/設定、Windowsの便利な使いかた

回答・対処方法

内容と対応

Windows 7には、32ビット版と64ビット版があります。モデルによってプレインストールされているシステムの種類は異なります。

32ビット版のWindows7は、使い慣れた互換性の高いOSです。そして64ビット版のWindows7は、セキュリティ機能が強化され、より安全なパソコン環境を実現する将来を見据えた高性能なOSです。用途や環境に応じて選択し、使用することができます。

ここでは、この2つのシステムの種類の違いについて仕様別に説明します。

<CPU>

  • 32ビット版の場合
    CPUも32ビットで動作するため、CPUの性能を十分に活かしきれません。

  • 64ビット版の場合
    プロセッサも本来の性能を発揮し、CPUの高い処理能力を使用することができます。

<メモリ>

  • 32ビット版の場合
    実際にOSが使用可能な領域は最大3GBです。

  • 64ビット版の場合
    最大16GBのメモリ領域を使用できますが、機種によって増設できるメモリ容量が異なるため、使用可能な領域も異なります。
    ※詳しくは、付属の「dynabook ****(お使いの機種名)シリーズをお使いのかたへ」をご確認ください。

<アプリケーションやドライバー>

  • 32ビット版の場合
    Windows7ならではの互換性の実現が可能です。
    古くから使い慣れたアプリケーションや周辺機器がそのまま安心して使えます。

  • 64ビット版の場合
    64ビット版のパフォーマンスを発揮するには、64ビット版に対応したアプリケーションとドライバー類が必要です。
    64ビット版に対応していないドライバーや周辺機器は動作しません。
    32ビット版用のアプリケーションは、動作しないものがあります。
    16ビットアプリケーションは、動作しません。

関連情報

以上