dynabook.com > サポート > よくあるご質問(FAQ検索) > 「メモ帳」文章内に自動的に日付と時刻を入力する方法<Windows(R)7>

情報番号:010439  【更新日:2011.02.08

「メモ帳」文章内に自動的に日付と時刻を入力する方法<Windows(R)7>

対応機器・対象OSとカテゴリ
対応機種
対象OS Windows(R)7
カテゴリ Windowsソフトウェア

回答・対処方法

はじめに

「メモ帳」で作成したドキュメントを開くたびに自動で日付と時刻を入力する方法を説明します。

ドキュメントの一行目に「.LOG」という文字列を入力しておくと、開くたびに文章の最後にコンピューターの内部時計の日付と時刻が自動的に入力されるようになります。日誌や記録をとる場合に日時を入力する手間が省けます。

以下に手順を紹介します。

操作手順

  1. 「メモ帳」を起動します。
    ※[スタート]ボタンスタート→[すべてのプログラム]→[アクセサリ]→[メモ帳]の順にクリックします。

  2. 「メモ帳」が起動しましたら、1行目に .LOG の文字を入力します。
    ※必ず半角大文字を使い、ピリオド(.)を付けてください。
    図1(図1)

  3. メニューバーの[ファイル(F)]→[名前を付けて保存(A)]をクリックします。
    図2(図2)

  4. 「名前を付けて保存」画面が表示されます。”ファイル名(N)”欄に任意の名前を入力し、[保存(S)]ボタンをクリックします。
    ※保存場所を変更したい場合は、[▼フォルダーの参照(B)]をクリックして選択してください。
    図3(図3)

  5. 右上の[×]ボタンをクリックして、いったん「メモ帳」を終了します。
  6. 手順4で保存したファイルを「メモ帳」で開きます。
    図4(図4)

  7. 日付と時刻が自動的に入力された状態でファイルが開きます。
    図5(図5)

  8. 文章を入力して上書き保存します。次回以降も、開くたびに最終行に日付と時刻が自動的に入力されます。
    図6(図6)

関連情報

以上