dynabook.com > サポート > よくあるご質問(FAQ検索) > 「ぱらちゃん Version 2」メール着信機能で、お友達通知を設定する方法<Windows(R)7>

情報番号:010704  【更新日:2011.09.27

「ぱらちゃん Version 2」メール着信機能で、お友達通知を設定する方法<Windows(R)7>

対応機器・対象OSとカテゴリ
対応機種
対象OS Windows(R)7
カテゴリ その他のプレインストールソフト、メール、メールの便利な使いかた

回答・対処方法

はじめに

「ぱらちゃん」のメール着信機能では、メールアドレスを登録しておくと、そのアドレスからメールが届いた場合、ぱらちゃんのアクションがお友達メール着信時専用のものになります。

図1(図1)

最大で3件まで登録することができます。
以下の操作手順に従って、設定を行なってください。

<準備>
あらかじめ「ぱらちゃん」のメール着信機能を設定しておいてください。
設定方法は、[010703:「ぱらちゃん Version 2」メール着信機能を設定する方法<Windows(R)7>]を参照してください。

【注意事項】

  • 受信メールサーバの種類はPOP3のみサポートしています。
  • インターネットに接続されている場合のみ使用することができます。
  • 実際にメールの内容を確認するには、ユーザー自身が「Windows Liveメール」などのメール受信アプリケーションを起動する必要があります。
  • 「Windows Liveメール」などのメール受信アプリケーションが起動したままの状態でご利用になると、新着メールの通知ができない場合があります。
  • メールサーバーに多数のメールが残っているような場合、メールチェックに時間がかかる場合があります。

※「ぱらちゃん」については、[010722:「ぱらちゃん Version 2」について<Windows(R)7>]を参照してください。

操作手順

  1. [スタート]ボタンスタート→[すべてのプログラム]→[ぱらちゃん]の順にクリックして「ぱらちゃん」を起動します。
    ※既に「ぱらちゃん」が起動している場合は、手順2から始めてください。

  2. ”通知領域”の[ぱらちゃん]アイコンをマウスの右ボタンでクリックします。
    図2(図2)

    ※”通知領域”に[ぱらちゃん]アイコンがない場合は、▲ボタンをクリックしてから[ぱらちゃん]アイコンをマウスの右ボタンでクリックしてください。
    図3(図3)

  3. メニューが表示されます。[ぱらちゃんの設定]をクリックします。
    図4(図4)

  4. 「ぱらちゃんの設定」画面が表示されます。「メール着信」タブをクリックします。
  5. ”お友達メールアドレス登録”項目の[▼]をクリックし、[お友達1]~[お友達3]のいずれかを選択します。
    図5(図5)

  6. 右側の入力欄に、お友達のメールアドレスを入力します。
    ※メールアドレスのあとに半角のセミコロン(;)を付けてニックネームを記述しておくと、そのメールアドレスからのメールが届いた際に、ぱらちゃんがそのニックネームを呼んでくれます。ニックネームは全角文字で9文字まで入力可能です。
    ※xxx@xxx.xx.xx部分には該当するメールアドレスを入力してください。
    図6(図6)

  7. [OK]ボタンをクリックして、「ぱらちゃんの設定」画面を閉じます。

    以上で設定は終了です。
    登録したお友達からメールが届いた際に、お知らせしてくれることを確認してください。
    図7(図7)


以上