dynabook.com > サポート > よくあるご質問(FAQ検索) > フォルダー内の作成日時などが和暦で表示されてしまう<Windows(R)7>

情報番号:011034  【更新日:2011.02.08

フォルダー内の作成日時などが和暦で表示されてしまう<Windows(R)7>

対応機器・対象OSとカテゴリ
対応機種
対象OS Windows(R)7
カテゴリ Windowsの操作/設定、日付と時刻、Windowsのトラブル、使用中のトラブル

回答・対処方法

はじめに

Windows 7で、フォルダー内の作成日時や撮影日などが和暦で表示されてしまう場合について説明します。

図1(図1)

これは通知領域に表示される日付を和暦で表示する設定にした場合などに、Windows 7の内部表現を変更してしまうために起こります。このとき、同様にプログラムによっては日付の表示形式が和暦で表示される場合があります。
日付の表示を西暦に戻したい場合は、以下の操作手順を行なってください。

操作手順

  1. [スタート]ボタンスタート→[コントロールパネル]をクリックします。
  2. 「コントロールパネル」画面が表示されます。[時計、言語、および地域]をクリックします。
    図2(図2)

  3. 「時計、言語、および地域」画面が表示されます。”地域と言語”項目の[日付、時刻または数値の形式の変更]をクリックします。
    図3(図3)

  4. 「地域と言語」画面の「形式」タブが表示されます。[追加の設定(D)]ボタンをクリックします。
    図4(図4)

  5. 「形式のカスタマイズ」画面が表示されます。「日付」タブをクリックします。
  6. ”カレンダー”項目内”カレンダーの種類(C)”の[▼]をクリックし、[西暦(日本語)]を選択します。
    図5(図5)

  7. 続けて”データ形式”項目内の”短い形式(S)”の[▼]をクリックし、好みの表示方法を選択します。
    (データ形式の表記:yy,yyyy=年、M,MM=月、d,dd=日、ddd=曜日)
    図6(図6)

  8. 同様に”データ形式”項目内の”長い形式(L)”の[▼]をクリックし、好みの表示方法を選択します。
    (データ形式の表記:yyyy=年、M,MM=月、d,dd=日、dddd=曜日)
    図7(図7)

  9. 設定が終わりましたら、[OK]ボタンをクリックします。
  10. 「地域と言語」画面に戻ります。”例”項目内の”日付(短い形式):”および”日付(長い形式):”項目が西暦で表示されていることを確認し、[OK]ボタンをクリックします。
    図8(図8)

  11. 「時計、言語、および地域」画面に戻ります。右上の[×]ボタンをクリックして閉じます。

    以上で設定は終了です。
    フォルダー内の日付が西暦で表示されていることを確認してください。
    図9(図9)

補足:すべての表示形式を既定に戻す方法

「形式のカスタマイズ」画面で[リセット(R)]ボタンをクリックすると、日付だけでなく、数値、通貨、時刻の表示形式を既定の設定に復元します。

  1. 上記手順1~4を参照して、「形式のカスタマイズ」画面を表示します。
  2. [リセット(R)]ボタンをクリックします。
    図10(図10)

  3. ”現在の形式に関するすべてのカスタマイズ内容を削除しますか?”メッセージ画面が表示されます。[はい(Y)]ボタンをクリックします。
    図11(図11)

  4. 「形式のカスタマイズ」画面に戻ります。[OK]ボタンをクリックします。
  5. 「地域と言語」画面に戻ります。[OK]ボタンをクリックします。
  6. 「時計、言語、および地域」画面に戻ります。右上の[×]ボタンをクリックして閉じます。

関連情報

以上