dynabook.com > サポート > よくあるご質問(FAQ検索) > 「Windows Live(TM)メール」受信したメッセージに返信する時に元のメッセージを含める/含めない方法<Windows(R)7>

情報番号:011359  【更新日:2010.10.19

「Windows Live(TM)メール」受信したメッセージに返信する時に元のメッセージを含める/含めない方法<Windows(R)7>

対応機器・対象OSとカテゴリ
対応機種
対象OS Windows(R)7
カテゴリ メール

回答・対処方法

はじめに

「Windows Live メール」で受信したメッセージに返信する時に元のメッセージを含めるか含めないか設定する方法について説明します。

  • 返信時に元のメッセージを含めた状態(既定)
    図1(図1)

  • 返信時に元のメッセージを含めない状態
    図2(図2)

操作手順

  1. [スタート]ボタンスタート→[すべてのプログラム]→[Windows Live]→[Windows Live メール]をクリックします。
  2. 「Windows Live メール」が起動します。メール機能画面が表示されていない場合は、画面左下隅に表示されている[メール]をクリックします。
    図3(図3)

  3. 画面上部の[メニュー]ボタンをクリックします。
    図4(図4)

  4. 表示されるメニューから[オプション(O)]をクリックします。
    図5(図5)

  5. 「オプション」画面が表示されます。「送信」タブをクリックします。
  6. ”送信”項目の[□ 返信に元のメッセージを含める(L)]で設定します。
    返信に元のメッセージを含める場合:チェックを付けてください。
    返信に元のメッセージを含めない場合:チェックをはずしてください。
    図6(図6)

  7. [OK]ボタンをクリックして「オプション」画面を閉じます。
  8. 「Windows Live メール」画面に戻ります。

設定は以上です。

[011358:「Windows Live(TM)メール」受信したメッセージに返信する方法<Windows(R)7>]を参照して受信したメッセージの返信を作成し、設定したとおりに動作することを確認してください。

関連情報

以上