情報番号:011411 【更新日:2011.01.12】
タスクバーボタンのグループ化(結合)について<Windows(R)7>
対応機器・対象OSとカテゴリ
対応機種 |
|
対象OS |
Windows(R)7 |
カテゴリ |
Windowsの操作/設定 |
回答・対処方法
内容と対応
Windows7では、タスクバーボタンのアイコンが新しくなり、既定の表示では、個々のプログラムがラベルのない1つのアイコンとして表示され、プログラム項目が複数開いているときにも同様に表示されます。
グループ化(結合)されたタスクバーボタンにマウスポインターをあわせると、それぞれのウィンドウのプレビューが縮小表示されます。縮小表示されたウィンドウをクリックすると目的のファイルにアクセスすることができます。
(図1)
グループ化(結合)したタスクバーボタンをマウスの右ボタンでクリックし、表示されるメニューから[すべてのウィンドウを閉じる]をクリックするとまとめて閉じることができます。
(図2)
補足:複数のプログラムやドキュメントを表示させたのに、グループ化(結合)されない場合の確認点
- タスクバー上のボタンが表示されていない部分にマウスをあわせ、マウスの右ボタンでクリックします。
- 表示されたメニューから[プロパティ(R)]をクリックします。
- 「タスクバーと[スタート]メニューのプロパティ」の「タスクバー」タブ画面が表示されます。”タスクバーのボタン(B):”が[常に結合、ラベルを非表示]になっているか確認します。
(図3)
- [常に結合、ラベルを非表示]になっていない場合は、[▼]をクリックし、[常に結合、ラベルを非表示]を選択してください。
- [OK]ボタンをクリックします。
関連情報
以上