情報番号:011672  【更新日:2011.09.06】
    LANケーブルの種類について<Windows(R)7>
    
    
    対応機器・対象OSとカテゴリ
      
        | 対応機種 |  | 
      
        | 対象OS | Windows(R)7 | 
      
        | カテゴリ | ネットワーク、有線LAN | 
    
    
    回答・対処方法
  内容と対応
  有線LANでネットワークに接続する場合、LANケーブルが必要になりますが、ご使用の機器の規格やネットワークの環境によって用意するケーブルの種類が異なります。
<LANコネクタの規格>
LANコネクタは、規格によって通信速度が異なります。対応するケーブルのカテゴリは下表の通りです。
    LANコネクタの規格          |  | Ethernet | Fast Ethernet | Gigabit Ethernet*1 | 
|---|
     | 最大通信速度 | 10Mbps | 100Mbps | 1000Mbps | 
|---|
| 対応規格 | 10BASE-T | 100BASE-TX | 1000BASE-T | 
|---|
| 対応ケーブル | カテゴリ3(CAT3)以上 | カテゴリ5(CAT5)以上 | エンハンストカテゴリ(CAT5E)以上 | 
|---|
  
  *1:Gigabit Ethernet(1000BASE-T)対応モデルのみ
【注意】
ご使用の機器のLANコネクタの規格より、通信速度が低い規格のネットワーク機器もしくはケーブルを接続している場合は、低い規格の通信速度になります。
<ストレートケーブルとクロスケーブル>
接続するネットワークの環境によってケーブルの種類が異なります。
  - クロスケーブル
 パソコン同士を直接つないで、データのやり取りをする場合に使用します。
 
 
- ストレートケーブル
 パソコンとアクセスポイント、ハブ、ルーターなどの周辺機器を接続する場合に使用します。
 
 
関連情報
  以上