情報番号:011676  【更新日:2011.09.06】
    CD/DVDドライブを共有する方法<Windows(R)7>
    
    
    対応機器・対象OSとカテゴリ
      
        | 対応機種 |  | 
      
        | 対象OS | Windows(R)7 | 
      
        | カテゴリ | ネットワーク、CD/DVD/ブルーレイディスク | 
    
    
    回答・対処方法
  はじめに
  CD/DVDドライブを共有に設定すると、ドライブが付いていないパソコンでもネットワークを経由してCD/DVDを利用することができます。
 (図1)
(図1)
ここでは、Windows 7でCD/DVDドライブを共有する方法について説明します。
※以下手順は、各パソコンが同じネットワークに接続されていることを前提としています。ネットワークについては、[011677:ネットワークについて<Windows(R)7>]を参照してください。
  操作手順
  手順1:CD/DVDドライブが内蔵されているパソコン(A)側の操作
CD/DVDドライブを共有できるように設定します。
  - [スタート]ボタン →[コンピューター]をクリックします。 →[コンピューター]をクリックします。
- 「コンピューター」画面が表示されます。[DVD RWドライブ]アイコンをマウスの右ボタンでクリックし、表示されるメニューから[共有(H)]→[詳細な共有]をクリックします。
 ※ドライブの表示名はご使用の機種により異なります。
  (図2) (図2)
 
 
- 「DVD RWドライブのプロパティ」画面の「共有」タブが表示されます。”詳細な共有”項目の[詳細な共有(D)]ボタンをクリックします。
  (図3) (図3)
 
 
- 「詳細な共有」画面が表示されます。[□ このフォルダーを共有する(S)]をクリックしてチェックを付けます。
  (図4) (図4)
 
 
- ”共有名(H)”欄に表示されている文字は、共有時に相手先のコンピューターに表示されます。
 既定値ではドライブ文字が設定されていますが、わかりやすいように任意の文字に変更することもできます。
  (図5) (図5)
 
 
- [OK]ボタンをクリックします。
- 「DVD RWドライブのプロパティ」画面に戻ります。”ネットワークのファイルとフォルダーの共有”項目に”共有”と表示されていることを確認し、[閉じる]ボタンをクリックします。
  (図6) (図6)
 
 
- 「コンピューター」画面に戻ります。[DVD RWドライブ]アイコンに共有を表すアイコン(人が並んでいるアイコン)が表示されます。
  (図7) (図7)
 
 
以上でCD/DVDドライブの共有設定は終了です。
<補足:共有を解除する方法>
共有を解除したい場合は、上記手順4で、[□ このフォルダーを共有する(S)]をクリックしてチェックをはずしてください。
手順2:CD/DVDドライブが付いていないパソコン(B)側の操作
ネットワークを経由して、CD/DVDドライブが内蔵されているパソコン(A)のCD/DVDドライブを参照します。
  - [スタート]ボタン →[コンピューター]をクリックします。 →[コンピューター]をクリックします。
- 「コンピューター」画面が表示されます。ナビゲーションウィンドウ(画面左側)の[ネットワーク]をクリックします。
  (図8) (図8)
 
 
- 「ネットワーク」画面が表示されます。<手順1:CD/DVDドライブが内蔵されているパソコン(A)側の操作>でCD/DVDドライブを共有に設定したパソコンをダブルクリックします。
  (図9) (図9)
 
 
- パソコン(A)のCD/DVDドライブが表示されていることを確認してください。
 ※アイコンには<手順1:CD/DVDドライブが内蔵されているパソコン(A)側の操作>の手順5で設定した名前が表示されます。
  (図10) (図10)
 
 
以上