dynabook.com > サポート > よくあるご質問(FAQ検索) > ワイヤレスマウスやワイヤレスキーボードを動かすとスリープが解除されてしまう<dynabook Qosmio Dシリーズ>

情報番号:012607  【更新日:2011.10.04

ワイヤレスマウスやワイヤレスキーボードを動かすとスリープが解除されてしまう<dynabook Qosmio Dシリーズ>

対応機器・対象OSとカテゴリ
対応機種
対象OS Windows(R)7
カテゴリ Windowsの操作/設定、省電力、Windowsのトラブル、使用中のトラブル、マウス/タッチパッド、マウス/タッチパッドのトラブル

回答・対処方法

はじめに

該当機種で、スリープ状態のときにワイヤレスマウスやワイヤレスキーボードを動かすとスリープ状態が解除されてしまうことがあります。

ワイヤレスマウスやワイヤレスキーボードを動かしてもスリープ状態を保持したい場合は、以下の操作手順を行なってください。

※本手順は、マウス/キーボードの両方の設定変更が必要です。(マウスのみ変更してもスリープからの復帰機能は停止できません。)

操作手順

  1. [スタート]ボタンスタート→[コントロールパネル]をクリックします。
  2. 「コントロールパネル」画面が表示されます。[ハードウェアとサウンド]をクリックします。
    図1(図1)

  3. 「ハードウェアとサウンド」画面が表示されます。[デバイスマネージャー]をクリックします。
    図2(図2)

  4. 「デバイスマネージャー」画面が表示されます。[キーボード]をダブルクリックします。
  5. 階層下に[HIDキーボードデバイス]が2つ表示されます。2番目の[HIDキーボードデバイス]をダブルクリックします。
    図3(図3)

  6. 「HIDキーボードデバイスのプロパティ」画面が表示されます。「電源の管理」タブをクリックします。
  7. [□ このデバイスで、コンピューターのスタンバイ状態を解除できるようにする(O)]をクリックしてチェックをはずし、[OK]ボタンをクリックします。
    図4(図4)

  8. 「デバイスマネージャー」画面に戻ります。[マウスとそのほかのポインティングデバイス]をダブルクリックし、階層下に表示される[HID準拠マウス]をダブルクリックします。
    図5(図5)

  9. 「HID準拠マウスのプロパティ」画面が表示されます。「電源の管理」タブをクリックします。
  10. [□ このデバイスで、コンピューターのスタンバイ状態を解除できるようにする(O)]をクリックしてチェックをはずし、[OK]ボタンをクリックします。
    図6(図6)

  11. 開いている画面を右上の[×]ボタンをクリックして閉じます。

以上で終了です。

ワイヤレスマウスやワイヤレスキーボードを動かしても、スリープ状態が解除されないことを確認してください。

以上