情報番号:013714 【更新日:2012.11.06】
パソコンの画面をキャプチャする方法(スクリーンショット)<Windows(R)8>
対応機器・対象OSとカテゴリ
対応機種 |
|
対象OS |
Windows(R)8 |
カテゴリ |
Windowsの操作/設定、Windowsの便利な使いかた |
回答・対処方法
はじめに
Windows 8のスクリーンショット機能を使用して、パソコンの画面をキャプチャする方法を説明します。
※キャプチャした画像はPNG形式で、「c:\Users\(サインインしているアカウント名)\Pictures\Screenshots」フォルダーに、「スクリーンショット(x)」という名前で自動的に保存されます。(xには連番が入ります。)
※ファイルとして保存するのではなく、画面コピー(全画面またはアクティブウィンドウのみ)して他のアプリケーションに貼り付けたい場合は、以下のリンクを参照してください。
[014693:パソコンの画面をクリップボードにコピーして他のアプリケーションに貼り付ける方法<Windows(R)8>]
【注意】
- DVDの再生画面をキャプチャすることはできません。
- テレビの画面をキャプチャすることはできません。
操作手順
- キャプチャしたい画面を表示します。(ここではスタート画面をキャプチャします。)
- [Windowsロゴ]キー(
)+[PRTSC]キーを押します。
※[PRTSC]キーに”END”と表示されている場合([END/PRTSC])は、[FN]+[Windowsロゴ]キー(
)+[PRTSC]キーを押してください。
(図1)
- 画面が一瞬暗くなります。
- 表示していた画面が保存されます。
画面をキャプチャする操作は以上です。
補足:キャプチャした画像の保存場所について
キャプチャした画像はPNG形式で、「c:\Users\(サインインしているアカウント名)\Pictures\Screenshots」フォルダーに、「スクリーンショット(x)」という名前で自動的に保存されます。(xには連番が入ります。)
「Screenshots」フォルダーは以下の手順で開くことができます。
- スタート画面で、[デスクトップ]タイルをクリックします。
(図2)
- デスクトップ画面が表示されます。タスクバーの[エクスプローラー]アイコンをクリックします。
(図3)
- 「ライブラリ」画面が表示されます。[ピクチャ]→[スクリーンショット]の順に開きます。キャプチャした画像が保存されていることを確認してください。
(図4)
以上