dynabook.com > サポート > よくあるご質問(FAQ検索) > フォルダー内のアイコンの表示方法を変更する方法<Windows(R)8>

情報番号:013724  【更新日:2013.01.29

フォルダー内のアイコンの表示方法を変更する方法<Windows(R)8>

対応機器・対象OSとカテゴリ
対応機種
対象OS Windows(R)8
カテゴリ Windowsの操作/設定

回答・対処方法

はじめに

フォルダー内のアイコンの表示サイズを大きくしたり小さくしたり、各ファイルの詳細情報を表示させたりと用途によって表示方法を変更することができます。

ここでは、フォルダー内のアイコンの表示方法を変更する方法について説明します。

操作手順

  1. 表示方法を変更したいフォルダーを開きます。
  2. 「表示」タブをクリックします。
    図1(図1)

  3. 「表示」リボンが表示されます。”レイアウト”項目から、変更したい表示方法をクリックします。
    [特大アイコン]、[大アイコン]、[中アイコン]、[小アイコン]、[一覧]、[詳細]から選択することができます。
    図2(図2)

    ※”レイアウト”項目の▼ボタンをクリックすると、[並べて表示]と[コンテンツ]も選択できるようになります。
    図3(図3)

  4. 選択した表示方法に変更されたことを確認してください。

補足:表示例

  • 特大アイコン
    図4(図4)

  • 大アイコン
    図5(図5)

  • 中アイコン
    図6(図6)

  • 小アイコン
    図7(図7)

  • 一覧
    図8(図8)

  • 詳細
    図9(図9)

  • 並べて表示
    図10(図10)

  • コンテンツ
    図11(図11)

関連情報

以上