dynabook.com > サポート > よくあるご質問(FAQ検索) > 「Internet Explorer(R)」”このページはブロックされています。”メッセージ画面が表示される<Windows(R)8>

情報番号:013749  【更新日:2012.11.20

「Internet Explorer(R)」”このページはブロックされています。”メッセージ画面が表示される<Windows(R)8>

対応機器・対象OSとカテゴリ
対応機種
対象OS Windows(R)8
カテゴリ インターネット、インターネットのトラブル、Windowsソフトウェア、セキュリティ情報、セキュリティ予防/対策

回答・対処方法

はじめに

「Internet Explorer」でWebを閲覧している際に、”このページはブロックされています。”とメッセージが表示され、特定のWebサイトを見ることができない場合について説明します。

  • メッセージ画面
    「ファミリーセーフティ」
    このページはブロックされています。
    図1(図1)

これは、Windows 8の「ファミリーセーフティ」の「Webフィルター」機能で、閲覧を禁止されているWebサイトにアクセスしたためです。

閲覧を禁止されているWebサイトでも、許可をリクエストすることができます。方法は、以下のとおりです。

※「ファミリーセーフティ」の詳細については、[013741:「ファミリーセーフティ」について<Windows(R)8>]を参照してください。

操作手順

※スタート画面上の「Internet Explorer」、デスクトップ版「Internet Explorer」のどちらも同じ操作です。下図はスタート画面上の「Internet Explorer」を元に作成しています。

  1. ”このページはブロックされています。”メッセージ画面で、[リクエストする]ボタンをクリックします。
    図2(図2)

  2. 「保護者の方に許可をもらう」画面が表示されます。[この場で保護者の方に許可をもらう]ボタンをクリックします。
    図3(図3)

  3. 「ユーザーアカウント制御」画面が表示されます。”パスワード”欄に管理者アカウントのパスワードを入力し、[はい(Y)]ボタンをクリックします。
    ※パスワードの入力は管理者である大人のユーザーに入力してもらってください。

  4. 「Webサイトの使用を許可」画面が表示されます。[許可]ボタンをクリックします。
    図4(図4)

操作は以上です。

Webサイトが表示されることを確認してください。
※表示されない場合は、キーボードの[F5]キーを押すか、「Internet Explorer」の[更新]ボタンをクリックして、表示の更新を行なってください。

関連情報

以上