情報番号:013842  【更新日:2013.01.16】
    ノートPCに付属のワイヤレスマウスの電池を交換する方法
    
    
    対応機器・対象OSとカテゴリ
      
        | 対応機種 |  | 
      
        | 対象OS | Windows(R)8,Windows 8.1 | 
      
        | カテゴリ | マウス/タッチパッド | 
    
    
    回答・対処方法
  はじめに
  上記該当機種に付属しているワイヤレスマウスの電池を交換する方法について説明します。
※モデルによって、付属するマウスの形状が異なる場合があります。
使用している乾電池が消耗すると、ワイヤレスマウスを操作できなくなります。電池交換が必要になると、ワイヤレスマウスの表側にあるバッテリーLEDが赤色に点滅します。その場合は、使用できる乾電池をお確かめのうえ購入いただき、それまで使用していた乾電池を取りはずしてから、新しい乾電池を取り付けてください。
※ワイヤレスマウスの電池の状態(バッテリーの残量)を確認する方法は、[013843:ノートPCに付属のワイヤレスマウスの電池の状態を確認する方法]を参照してください。
※付属のワイヤレスマウスの仕様については、[013841:ノートPCに付属のワイヤレスマウスを使用するための準備]の<補足:付属のワイヤレスマウスの仕様>を参照してください。
※付属の単3形乾電池は動作確認用です。単3形アルカリ乾電池の使用を推奨します。
  ワイヤレスマウスの乾電池の取り付け/取りはずし
    - ワイヤレスマウスの裏側にある電源スイッチをOFF(オフ)側にスライドします。
  (図1) (図1)
 
 
- ワイヤレスマウスの[電池カバー取りはずし]ボタンを押し(図2内(1))、電池カバーをはずします(図2内(2))。
  (図2) (図2)
 
 
- 乾電池を交換します。+(プラス)、-(マイナス)をよく確認してセットしてください。
  (図3) (図3)
 
 
- 電池カバーを「カチッ」という音がするまで押して閉めます。
- 乾電池をセットしましたら、マウスの裏側にある電源スイッチをON(オン)側にスライドします。
 ※電源を入れると、ワイヤレスマウスの表側にあるバッテリーLED が約10秒間緑色に点灯します。
  (図4) (図4)
 
 
ワイヤレスマウスの電池を交換する作業は以上です。
Windows上でマウスが正常に動くことを確認してください。
※マウスがパソコン本体から離れすぎると、操作できない場合があります。
以上