dynabook.com > サポート > よくあるご質問(FAQ検索) > Windows(R)ストアからダウンロードしたアプリを一覧表示する方法<Windows(R)8>

情報番号:013851  【更新日:2013.02.19

Windows(R)ストアからダウンロードしたアプリを一覧表示する方法<Windows(R)8>

対応機器・対象OSとカテゴリ
対応機種
対象OS Windows(R)8
カテゴリ Windowsソフトウェア、ストアアプリ

回答・対処方法

はじめに

Windows ストアからダウンロードしたアプリを一覧表示する方法を説明します。

  • Windows ストアアプリとは?
    Windows 8の新しいユーザーインターフェース上で動作する「メール」、「ニュース」、「天気」などのプレインストールされているアプリや、Windowsストアからインストールしたアプリのことをいいます。
    ※Windowsストアからアプリをインストールする方法は、[013810:Windows(R)ストアアプリをインストールする方法<Windows(R)8>]を参照してください。

操作手順

  1. スタート画面で、[ストア]タイルをクリックします。
    図1(図1)

  2. 「ストア」が起動します。画面上の何もない部分をマウスの右ボタンでクリックし、画面上部に表示される[マイアプリ]をクリックします。
    図2(図2)

  3. 「アプリ」画面が表示されます。既定では、ダウンロード済みのインストールされていないアプリが表示されます。
    ※続けてアプリをインストールする場合は、<補足>を参照してください。

  4. [V]→[すべてのアプリ]をクリックすると、Windows ストアからダウンロードしたすべてのアプリが一覧表示されます。
    図3(図3)

ダウンロードしたアプリを一覧表示する操作は以上です。

補足

ダウンロード済みのインストールされていないアプリをインストールする場合は次の手順を行なってください。

  1. 上記の手順1~3を参照して、ダウンロード済みのインストールされていないアプリの一覧を表示します。
  2. 左下の[すべて選ぶ]をクリックします。または、インストールしたいアプリをクリックして選択します。
    図4(図4)

  3. [インストール]をクリックすると、チェックが付いているアプリのインストールを開始します。
    図5(図5)

ダウンロード済みのアプリのインストールは以上です。

以上