dynabook.com > サポート > よくあるご質問(FAQ検索) > 音量を調節する方法<Windows(R)8>

情報番号:014679  【更新日:2014.08.26

音量を調節する方法<Windows(R)8>

対応機器・対象OSとカテゴリ
対応機種
対象OS Windows(R)8
カテゴリ サウンド(音)、音が出ない

回答・対処方法

はじめに

PCのスピーカーから再生される音量(ボリューム)を調節する方法について説明します。

※各Windowsストアアプリの音量は、各アプリ上で行なう必要があります。

操作手順

「設定」チャームから音量を調節する方法

  1. スタート画面の右上隅または右下隅にマウスポインターをあわせます。
    ※デスクトップ上でも同様の操作を行なうことができます。
    図1(図1)

  2. 画面右側にボタンが表示されます。[設定]ボタンをクリックします。
    図2(図2)

  3. 「設定」チャームが表示されます。[音量]をクリックします。
    図3(図3)

  4. 音量を調節するバーが表示されます。バーを上にドラッグすると音量が大きくなり、下にドラッグすると音量が小さくなります。
    図4(図4)

    <音がでないようにしたい場合>
    a.[消音にする]ボタンをクリックします。
    図5(図5)

    b.「設定」チャームの[音量]が[消音]に変わります。
    図6(図6)

操作は以上です。

設定した音(ボリューム)で再生されることを確認してください。

デスクトップの通知領域から音量を調節する方法

  1. スタート画面から[デスクトップ]タイルをクリックします。
    図7(図7)

  2. デスクトップ画面が表示されます。通知領域の[音量]アイコンをクリックします。
    図8(図8)

  3. 音量を調節する画面が表示されます。つまみを上にドラッグすると音量が大きくなり、下にドラッグすると音量が小さくなります。
    図9(図9)

    <音がでないようにしたい場合>
    a.[ミュート スピーカー]ボタンをクリックします。
    図10(図10)

    b.[音量]アイコンが[スピーカー:ミュート]アイコンに変わります。
    図11(図11)

操作は以上です。

設定した音(ボリューム)で再生されることを確認してください。

関連情報

以上