dynabook.com > サポート > よくあるご質問(FAQ検索) > HDMI端子やRGB端子に外部モニターを接続するとタッチパネルのカーソルの位置がずれてしまう<dynabook N514/25K>

情報番号:014981  【更新日:2013.12.03

HDMI端子やRGB端子に外部モニターを接続するとタッチパネルのカーソルの位置がずれてしまう<dynabook N514/25K>

対応機器・対象OSとカテゴリ
対応機種
対象OS Windows(R)8
カテゴリ Windowsのトラブル、使用中のトラブル、タッチパネル、外部出力/入力、テレビや外部ディスプレイに出力

回答・対処方法

はじめに

上記対応機種でHDMI端子やRGB端子に外部モニターを接続するとタッチパネルのカーソルの位置がずれてしまう場合の対処方法について説明します。

操作手順

※以下設定を行なうときは、HDMI端子やRGB端子に外部モニターを接続した状態で、タッチパッドやマウスを使用して操作してください。

  1. キーボードの[Windowsロゴ]キー(Windowsロゴ)を押しながら、[X]キーを押します。
  2. 画面左下にクイックリンクメニューが表示されます。[コントロールパネル(P)]をクリックするか、キーボードの[P]キーを押します。
    図1(図1)

  3. 「コントロールパネル」画面が表示されます。[ハードウェアとサウンド]をクリックします。
    図2(図2)

  4. 「ハードウェアとサウンド」画面が表示されます。[タブレットPC設定]をクリックします。
    図3(図3)

  5. 「タブレットPC設定」の「画面」タブ画面が表示されます。”構成”項目の[セットアップ(S)]ボタンをクリックします。
    図4(図4)

  6. ”タッチスクリーンであることを指定するには、この画面をタッチしてください。”メッセージ画面が表示されます。画面上を指でタッチします。
    図5(図5)

  7. 「タブレットPC設定」画面に戻ります。[OK]ボタンをクリックして閉じます。
    図6(図6)

  8. 「コントロールパネル」画面に戻ります。右上の[×]ボタンをクリックして閉じます。
    図7(図7)

  9. Windowsを再起動します。
    ※再起動方法については、[014711:パソコンを再起動する方法<Windows 8.1>]を参照してください。

設定は以上です。

再起動後、HDMI端子やRGB端子に外部モニターを接続した状態でタッチパネルのカーソルの位置がずれないことを確認してください。

以上