情報番号:015816 【更新日:2014.09.02】
テレビや外部ディスプレイとパソコン本体をHDMIケーブルやRGBケーブルで接続すると、テレビや外部ディスプレイにパソコンの画面を映すことができます。その際の表示方法として拡張表示を選択した場合、既定では本体液晶ディスプレイがメインディスプレイとなります。
ここでは、テレビ/外部ディスプレイに拡張表示したときのメインディスプレイを切り替える方法を説明します。※スタート画面はメインディスプレイに設定した表示装置に表示されます。
<準備>あらかじめ、テレビ/外部ディスプレイとパソコン本体をHDMIケーブルやRGBケーブルで接続しておく必要があります。接続方法は、以下のリンクを参照してください。※ご使用の機種によって搭載されているコネクタが異なります。
以上で設定は終了です。メインディスプレイが切り替わったことを確認してください。
以上
注意:このページではJavaScriptを使用している部分があります。お使いのブラウザーがこれらの機能をサポートしていない場合、もしくは設定が「有効」となっていない場合は正常に動作しないことがあります。