dynabook.com > サポート > よくあるご質問(FAQ検索) > バッテリーの充電量を確認する方法<dynabook Tab シリーズ Windows 8.1>

情報番号:016671  【更新日:2015.09.16

バッテリーの充電量を確認する方法<dynabook Tab シリーズ Windows 8.1>

対応機器・対象OSとカテゴリ
対応機種
対象OS Windows 8.1
カテゴリ Windowsの操作/設定、バッテリー

回答・対処方法

はじめに

バッテリー駆動で使う場合、バッテリーの充電量が減って作業を中断したりしないよう、バッテリーの充電量を確認しておく必要があります。

ここでは、バッテリーの充電量を確認する方法について説明します。

操作手順

  1. スタート画面の[デスクトップ]タイルをタップします。
    ※すでにデスクトップが表示されている場合は、次の操作に進んでください。
    図1(図1)

  2. デスクトップが表示されます。通知領域の[バッテリー]アイコンをタップします。
    図2(図2)

  3. バッテリー充電量が表示されます。
    図3(図3)

バッテリーの充電量を確認する操作は以上です。

補足:バッテリー充電量が減少したときの通知と動作について

電源が入っている状態でバッテリーの充電量が少なくなったときに、バッテリーの残量が少なくなったことを通知したり、自動的に対処する動作(休止状態)を設定することができます。

  1. スタート画面の[デスクトップ]タイルをタップします。
    ※すでにデスクトップが表示されている場合は、次の操作に進んでください。
    図4(図4)

  2. デスクトップが表示されます。[スタート]ボタンをロングタップ(長押し)します。
    図5(図5)

  3. クイックリンクメニューが表示されます。[電源オプション(O)]をタップします。
    図6(図6)

  4. 「電源オプション」画面が表示されます。”選択されたプラン”の[プラン設定の変更]をタップします。
    図7(図7)

  5. 「プラン設定の編集」画面が表示されます。[詳細な電源設定の変更(C)]をタップします。
    図8(図8)

  6. 「電源オプション」の「詳細設定」タブ画面が表示されます。[バッテリ]をダブルタップします。
    図9(図9)

  7. 「バッテリ」階層下の[低残量バッテリの通知]と[低残量バッテリの動作]で設定します。

    ◆[低残量バッテリの通知]を設定する場合

    a.[低残量バッテリの通知]をダブルタップします。
    図10(図10)

    b.「低残量バッテリの通知」階層下の”バッテリ駆動”が”オン”になっていることを確認します。
    ※既定では”オン”になっています。”オフ”になっている場合は、[オフ]をタップ→[▼]をタップ→リストから[オン]をタップしてください。
    図11(図11)

    ◆[低残量バッテリの動作]を設定する場合

    a.[低残量バッテリの動作]をダブルタップします。
    図12(図12)

    b.「低残量バッテリの動作」階層下から”バッテリ駆動”の[何もしない]をタップします。
    図13(図13)

    c.リストが表示されます。[▼]をタップします。
    図14(図14)

    d.一覧から[休止状態]をタップします。
    図15(図15)

  8. 「低残量バッテリの通知」がオン、「低残量バッテリの動作」が休止状態に設定したら、[OK]ボタンをタップします。
    図16(図16)

  9. 「プラン設定の編集」画面に戻ります。右上の[×]ボタンをタップします。
    図17(図17)

設定は以上です。

バッテリーの残量が少なくなったことの通知が表示されましたら、ただちに本製品に電源コードとACアダプターを接続し、充電してください。通知が表示されたあと充電しなかった場合は、自動的に休止状態になり、電源が切れます。

<メモ>

  • 1カ月以上の長期にわたり、電源コードとACアダプターを接続したまま本製品を使用してバッテリー駆動を行なわないと、バッテリー充電量が少しずつ減少します。1カ月に1度は再充電することを推奨します。
  • 長時間使用しなかったときは、充電してから使用してください。充電する方法については、[016672:バッテリーを充電する<dynabook Tab シリーズ Windows 8.1>]を参照してください。

関連情報

以上