dynabook.com > サポート > よくあるご質問(FAQ検索) > 「TOSHIBA ecoユーティリティ」アンインストール(削除)する方法<Windows 10>

情報番号:017099  【更新日:2016.04.19

「TOSHIBA ecoユーティリティ」アンインストール(削除)する方法<Windows 10>

対応機器・対象OSとカテゴリ
対応機種
対象OS Windows 10
カテゴリ Windowsの操作/設定、その他のプレインストールソフト、アプリケーションとドライバー、省電力、dynabookユーティリティ、アンインストール

回答・対処方法

はじめに

「TOSHIBA ecoユーティリティ」では、パソコンの消費電力をおさえるためのさまざまな設定が行なえます。

ここでは、「TOSHIBA ecoユーティリティ」をアンインストール(削除)する方法について説明します。

※「TOSHIBA ecoユーティリティ」の詳細については、[017087:「TOSHIBA ecoユーティリティ」について<Windows 10>]を参照してください。

操作手順

  1. タスクバーの[スタート]ボタンをクリックします。
    図1(図1)

  2. [スタート]メニューが表示されます。[設定]をクリックします。
    図2(図2)

  3. 「設定」画面が表示されます。[システム]をクリックします。
    図3(図3)

  4. 「システム」の「ディスプレイ」画面が表示されます。[アプリと機能]をクリックします。
    図4(図4)

  5. 「アプリと機能」画面が表示されます。[アプリ名を入力...]と表示されているボックスをクリックします。
    図5(図5)

  6. ボックスに TOSHIBA eco と入力します。
    図6(図6)

  7. 画面に検索されたアプリが表示されます。[TOSHIBA eco Utility]をクリックします。
    図7(図7)

  8. 表示された[アンインストール]ボタンをクリックします。
    図8(図8)

  9. ”このアプリとその関連情報がアンインストールされます。”メッセージ画面が表示されます。[アンインストール]ボタンをクリックします。
    図9(図9)

  10. 「ユーザーアカウント制御」画面が表示されます。[はい(Y)]ボタンをクリックします。

  11. ”インストールを継続するには、次のアプリケーションを閉じる必要があります:”メッセージが表示された場合は、[◎ セットアップの完了後、アプリケーションを自動的に終了して、再起動する(C)]または[◎ アプリケーションを終了しない(再起動が必要になる場合があります)(N)]のどちらか選択して、[OK]をクリックします。
    図10(図10)

  12. アンインストール中は”Windowsに TOSHIBA eco Utility を設定しています。しばらくお待ちください。”メッセージ画面と進行状況が表示されます。
    図11(図11)

  13. アンインストールが完了すると「TOSHIBA eco Utility」メッセージ画面と「設定」画面が閉じます。
    図12(図12)

「TOSHIBA ecoユーティリティ」をアンインストールする操作は以上です。

アンインストールを確認したい場合は上記の手順1~7の操作を行ない、検索結果が”アプリが見つかりません。検索条件を見直してください。”メッセージが表示されることを確認してください。
図13(図13)

関連情報

以上