USBビデオキャプチャ(IPC5031A)に付属の、ソフトウェア仕様についてのご案内です。
●MGI VideoWaveIII SE について
●まいと〜く LiveExpress について
■MGI VideoWaveIII SE について
▼MGI VideoWaveIII SE 動作環境
| CPU |
Intel® Pentium® II プロセッサ
266MHz以上 |
| RAM |
64MB以上 |
ハードディスク空き容量
(ソフトウエア用) |
45MB以上※1 |
| ビデオRAM |
4MB以上推奨 |
| ディスプレイ |
解像度:800×600ドット以上
表示色数:16ビットハイカラー(65,536色)以上 |
| 音声 |
16ビットステレオサウンドカード、スピーカー |
| ※1. |
ビデオや画像データを保存するには、さらに空き容量が必要です。 |
▼使用できるファイル形式
MGI VideoWaveでは数種類の形式で、ビデオ・オーディオ・およびグラフィックイメージのデジタルファイルを扱えます。
| ファイルの種類 |
形式 |
拡張子 |
| ビデオ |
オーディオ ビデオ インターリーブ |
AVI |
| MPEG-1 |
MPG,MPEG |
| MPEG-2 |
MPG,MPEG,MPEG2,M2P,M2S,MPV |
| グラフィックイメージ |
Windowsビットマップ |
BMP |
| Tagged ImageFile(非LZW圧縮) |
TIF |
| Targa |
TGA |
| JPEG |
JPG |
| PaintBrush |
PCX |
| Encapsulated PostScript |
EPS |
| Windows Metafile |
WMF |
| Flash Pix |
FPX |
| Mac Paint |
MAC |
| Microsoft Paint |
MSP |
| Kodak PhotoCD |
PCD |
| Mac Pict |
PIT |
| Portable Network Graphics |
PNG |
| Adobe PhotoShop |
PSD |
| オーディオ |
Waveform Audio |
WAV |
| 作品 |
MGI VideoWave 作品 |
SBD |
| MGI VideoWave シーン |
SCN |
ライブラリ |
MGI VideoWave ライブラリ |
VWL |
| ※ |
ソース素材を編集、組み立て、完成したMGI Video Wave作品はAVI、MOV、またはMPG形式のファイルになります。 |
▼編集で設定できるフレームサイズ
| 160×120 |
192×144 |
352×480 |
704×480 |
| 160×240 |
192×288 |
352×576 |
704×576 |
| 176×120 |
320×240 |
360×240 |
720×480 |
| 176×144 |
320×480 |
384×288 |
720×570 |
| 176×240 |
352×240 |
384×576 |
|
| 176×288 |
352×288 |
640×480 |
|
▼使用できるオーディオ設定
| 11.025 kHz モノラル 8ビット |
22.05 kHz モノラル 8ビット |
44.1 kHz モノラル 8ビット |
| 11.025 kHz ステレオ 8ビット |
22.05 kHz ステレオ 8ビット |
44.1 kHz ステレオ 8ビット |
| 11.025 kHz モノラル 16ビット |
22.05 kHz モノラル 16ビット |
44.1 kHz モノラル 16ビット |
| 11.025 kHz ステレオ 16ビット |
22.05 kHz ステレオ 16ビット |
44.1 kHz ステレオ 16ビット |
| 最適のソースフォーマット |
無し |
|
▼編集で設定できるフレームレート
| 30.00 コンピュータ NTSC |
15.00 半コンピュータ NTSC |
10.00 |
| 29.97 True NTSC |
14.98 半NTSC |
5.00 |
| 25.00 PAL |
12.50 半PAL |
|
| 24.00 フィルム |
12.00 半フィルム |
|
▼保存形式
| 音声ファイル |
WAV |
ビデオファイル |
MGP(JPEG-1,JPEG-2),AVI,ASF |
| ストーリーライン |
SBO |
▼ユーザーサポートについて
「VideoWave III SE」の詳細については下記窓口へお問い合わせください。
TEL:03-5645-7393
FAX:03-5641-3600
e-mail:mgi-support@tech.angel.co.jp
●MGI社 「VideoWave III SE」日本語ホームページ
http://www.bme.co.jp/mgisoft/product-vw.htm
●MGI社 「VideoWave III SE」ホームページ (HQ:カナダ トロント)
http://www.mgisoft.com/index.as
▲このページのトップへ
■まいと〜く LiveExpress について
▼まいと〜く LiveExpress 動作環境
| CPU |
Intel® Pentium® II プロセッサ
266MHz以上 |
| RAM |
64MB以上 |
ハードディスク空き容量
(ソフトウエア用) |
40MB以上※1※2 |
| ビデオRAM |
4MB以上推奨 |
| ディスプレイ |
解像度:800×600ドット以上
表示色数:16ビットハイカラー(65,536色)以上 |
| 音声 |
16ビットステレオサウンドカード、スピーカー |
| ※1. |
ビデオや画像データを保存するには、さらに空き容量が必要です。 |
| ※2. |
QuickTimeをインストールする場合は、さらに20MBが必要です。 |
▼編集で設定できるフレームサイズ
| 160×120 |
176×144 |
320×140 |
352×288 |
640×480 |
| ※ |
IEEE1394ポート接続でデジタルビデオカメラを使用している場合は、360×240固定となります。 |
▼保存形式
| 音声ファイル |
WAV |
| ビデオファイル |
EXE,MOV,AVI |
▼ユーザーサポートについて
「まいと〜く LiveExpress」の詳細については下記窓口へお問い合わせください。
e-mail:liveexpress@intercom.co.jp
※サポートに関する必要事項・ご注意につきましてはオンラインマニュアルをご参照ください。
●インターコム 「まいと〜く LiveExpress」ホームページ
http://www.intercom.co.jp/my/ex/
|