| 
						
							|  | USBフラッシュメモリ | IPCS060Aシリーズ |  
							|  |  
 パスワードロックを使ってみよう!
 ■パスワードロックとは?
 「パスワードロック」は、USBフラッシュメモリに保存したデータをパスワードで保護することができるアプリケーションソフトウェアです。「パスワードロック」をインストールすると、USBフラッシュメモリの一部またはすべての領域に「セキュリティドライブ」を作成できます。「セキュリティドライブ」へのアクセスには、あらかじめ設定したパスワードが必要となりますので、他人が「セキュリティドライブ」内のデータにアクセスすることを防ぎます。 [ご注意]・「パスワードロック」はWindows(R) XP,2000にのみ対応しています。
 ・ご使用の際はコンピュータの管理者(Adoministrator)権限を持つアカウントで使用してください。
   ■パスワードロックの使い方
 
						
							| 1. | セキュリティドライブを作成する 
 添付のセキュリティソフト「パスワードロック」をインストールすると、USBフラッシュメモリの一部またはすべての領域に「セキュリティドライブ」を作成することができます。作成した「セキュリティドライブ」にパスワードを設定すると、マイコンピュータ上に「Security」アイコンが表示され、「セキュリティドライブ」が使用できるようになります。
 ▼「Password Lock」を実行すると、「設定メニュー」が表示されます。パスワードの設定/変更やセキュリティドライブのロック/解除、サイズ変更や削除などを行うことができます。   ▼「設定メニュー」の「パスワードを設定/変更する」をクリックすると、パスワードの設定画面が表示されます。 
									
										|   | パスワードを忘れたときのために、パスワードの「ヒント」の入力も忘れずに! 
 |    |  
							| 2. | セキュリティドライブにデータを書き込む
 「リムーバブルディスク」(USBフラッシュメモリ)と同じように、ファイルやフォルダをドラッグアンドドロップして「Security」フォルダ内にデータを書き込むことができます。 ▼他人に見られたくない機密データなどは「Security」フォルダへ。セキュリティドライブをロックすると、「Security」フォルダは表示されなくなり、他人からのアクセスを防ぎます。   |  
							| 3. | セキュリティドライブをロックする
 セキュリティドライブをロックすると「マイコンピュータ」上に「Security」フォルダが表示されなくなるので、「セキュリティドライブ」内のデータにアクセスできないようになります。「セキュリティドライブ」を再び表示するには、パスワードの入力が必要です。また、ロックしたUSBフラッシュメモリをパソコンから取り外して、他のパソコンに接続した場合にも、パスワードを入力しないと「セキュリティドライブ」は表示されません。 ▼セキュリティドライブをロックする時は、「設定メニュー」画面の「ロックする」をクリックします。   ▼セキュリティドライブのロックを解除する時は、「設定メニュー」画面の「ロックを解除する」をクリックし、パスワードを入力します。 
									
										|  |  |  
										|  |  |  
										|  | 「パスワードヒント」の欄には、ヒント(左の例ではtest)が表示されています。 |  								 [お願い]「パスワードロック」を使用しているUSBフラッシュメモリをパソコンから取り外すときは、必ず「セキュリティドライブ」をロックしてください。
   |  
							| 4. | パスワードを忘れてしまったら?
 パスワードを忘れてしまうと「セキュリティドライブ」のデータの読み書きをすることができません。パスワードの設定をするときにパスワードのヒントも設定し、パスワードを忘れないようにしましょう。 それでもパスワードを忘れてしまったら・・・「セキュリティドライブ」を削除します。 ▼「設定メニュー」画面の「パスワードを忘れてしまった場合」をクリックし、「セキュリティドライブの再構築」または「セキュリティドライブの削除」を選択します。 いずれを選択した場合も、既存の「セキュリティドライブ」の内容を表示させることはできません。既存の「セキュリティドライブ」のデータはすべて消去されます。 |  
							| 5. | 他のパソコンでもパスワードロックを使いたい
 「パスワードロック」を使用しているUSBフラッシュメモリを外出先など他のパソコンで使用する場合には、使用したいパソコンに「パスワードロック」をインストールします。インストールはUSBフラッシュメモリから行います。 |   もっと詳しく知りたいときは... 「パスワードロック」のインストール方法、使い方については、『操作ガイド』をご覧下さい。
  「パスワードロック」の最新版は... 「モジュールダウンロード」ページからダウンロードしてご利用ください。
 ▼Windows® XP 対応版はこちら
 ▼Windows® 2000 対応版はこちら
   |