dynabook.com > サポート > よくあるご質問(FAQ検索) > デスクトップ上のアイコンを整列する方法<Windows(R)7>

情報番号:009522  【更新日:2009.10.22

デスクトップ上のアイコンを整列する方法<Windows(R)7>

対応機器・対象OSとカテゴリ
対応機種
対象OS Windows(R)7
カテゴリ Windowsの操作/設定、Windowsの便利な使いかた

回答・対処方法

はじめに

Windows 7で、デスクトップ上に表示しているアイコンを[自動整列]、[等間隔に整列]する方法について説明します。

操作手順

  1. デスクトップ上の何もないところ(アイコンが並んでいないところ)でマウスの右ボタンをクリックします。
  2. 表示されるメニューの[表示(V)]にマウスのポインターをあわせ、[アイコンの自動整列(A)]または[アイコンを等間隔に整列(I)]のいずれかをクリックします。
    図1(図1)

  3. アイコンが設定した項目に整列されます。

  • 自動整列した場合
    デスクトップの左側にアイコンが並べられ、その位置に固定されます。
    ※アイコンの配列を自由に変更したい場合は、同様の操作を行ない[アイコンの自動整列(A)]の設定を解除(チェックをはずす)してください。マウスの左ボタンでクリックしたまま動かすことで配置を変更することができます。
    図2(図2)

  • 等間隔に整列した場合
    ばらばらに並んでいたアイコンが列ごとに等間隔に整列されます。
    図3(図3)

関連情報

以上