dynabook.com > サポート > よくあるご質問(FAQ検索) > 付箋の文字の表示形式を変更する方法<Windows(R)7>

情報番号:010468  【更新日:2011.03.15

付箋の文字の表示形式を変更する方法<Windows(R)7>

対応機器・対象OSとカテゴリ
対応機種
対象OS Windows(R)7
カテゴリ Windowsの操作/設定、Windowsの便利な使いかた、Windowsソフトウェア

回答・対処方法

はじめに

ショートカットキーを使用して、付箋の文字の表示形式を指定したり、行頭文字を追加して箇条書きにしたり、文字のサイズを変更したりすることができます。
ここでは、付箋の文字の表示形式を変更する方法について説明します。

次のショートカットキーを使用して、表示形式を変更することができます。

書式とショートカットキー
書式 ショートカットキー
太字 [CTRL]キー+[B]キー
斜体 [CTRL]キー+[I]キー
下線 [CTRL]キー+[U]キー
取り消し線 [CTRL]キー+[T]キー
箇条書き [CTRL]+[SHIFT]キー+[L]キー
※ショートカットキーをもう一度押すと、段落番号に切り替わります。
(・→1→a→A→ⅰ→Ⅰ→・→の順に切り替わります。)
テキストサイズ
の拡大
[CTRL]+[SHIFT]キー+[>]キー
テキストサイズ
の縮小
[CTRL]+[SHIFT]キー+[<]キー

操作手順

※ここでは、例として、「toshiba」を「toshiba」(太字)に変更する方法で説明します。

※付箋を使用する方法については、[010467:付箋を使用する方法<Windows(R)7>]をご参照ください。


  1. 変更対象の文字を選択します。
  2. キーボードの[CTRL]キーと[B]キーを押します。
    図1(図1)

  3. 選択した文字が太字になります。
    図2(図2)

    ※キーボードの[CTRL]キーと[B]キーを押してから入力しても、太字で入力することができます。
    再度、[CTRL]キーと[B]キーを押すと元に戻ります。

以上で終了です。

以上