dynabook.com > サポート > よくあるご質問(FAQ検索) > 「Microsoft(R)IME」言語バーのメニューが英語表記になってしまった(Unicode対応ではないプログラムの言語)<Windows(R)7>

情報番号:010525  【更新日:2011.04.26

「Microsoft(R)IME」言語バーのメニューが英語表記になってしまった(Unicode対応ではないプログラムの言語)<Windows(R)7>

対応機器・対象OSとカテゴリ
対応機種
対象OS Windows(R)7
カテゴリ 文字入力、文字入力のトラブル

回答・対処方法

はじめに

言語バーのメニューやプロパティ画面が英語表記に変わってしまう場合があります。
このような場合は、Unicode対応ではないプログラムの言語が日本語以外に設定されている可能性があります。

図1(図1)

以下の操作を行ない、設定をご確認ください。

※本手順は、Windows7標準の「Microsoft IME」についての操作手順です。バージョンを確認する方法については、[009663:「Microsoft(R) IME」バージョンを確認する方法<Windows(R)7>]を参照してください。

※「Microsoft Office IME 2007」を使用している場合は、[011539:「Microsoft(R)Office IME 2007」言語バーのメニューが英語表記になってしまった(Unicode対応ではないプログラムの言語)<Windows(R)7>]を参照してください。
※「Microsoft Office IME 2010」を使用している場合は、[011540:「Microsoft(R)Office Input Method Editor 2010(IME 2010)」言語バーのメニューが英語表記になってしまった(Unicode対応ではないプログラムの言語)<Windows(R)7>]を参照してください。

操作手順

  1. [スタート]ボタンスタート→[コントロールパネル]をクリックします。
  2. 「コントロールパネル」画面が表示されましたら、”時計、言語、および地域”項目の[キーボードまたは入力方法の変更]をクリックします。
    図2(図2)

  3. 「地域と言語」画面が表示されます。「管理」タブをクリックします。
  4. ”Unicode対応ではないプログラムの言語”項目の”Unicode対応でないプログラムの現在の言語:”をご確認ください。
    日本語以外が設定されている場合は、[システムロケールの変更(C)]ボタンをクリックします。
    ※日本語に設定されている場合は、原因が他に考えられます。以下のリンクを参照してください。
    [010526:「Microsoft(R)IME」言語バーのメニューが英語表記になってしまった(メニューおよびダイアログで使用する言語)<Windows(R)7>]
    図3(図3)

  5. 「地域と言語の設定」画面が表示されます。
    ”現在のシステムロケール(C):”項目の[▼]をクリックし、表示されるメニューから[日本語(日本)]をクリックします。
    図4(図4)

  6. [OK]ボタンをクリックします。
    図5(図5)

  7. 「システムロケール変更」画面が表示されます。
    [今すぐ再起動]ボタンをクリックします。
    図6(図6)

  8. Windowsが自動的に再起動されます。
    Windowsが起動しましたら、言語バーのメニューやプロパティ画面が日本語で表示されることをご確認ください。

以上